世の中 液体ミルク、ミルクウォーマー、紙おむつ・・・便利さと表裏一体のものって何? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 Twitterで見たコレ。 7年前に欲しかったな~・・・ それとこれも。 ↑の『アタッチメント』が重要ですよね。 この缶とアタッチメントと、ウォーマーを持っていけば、 外出先でそのまま赤ちゃんにミルクをあげられちゃいます。 私がミルク育児をし... 2021-01-16
世の中 選択的夫婦別姓も、親子手帳も同性婚も、『世論』ておもしろい おはようございます。みゆきです。 夫婦別姓にできるようになったら、できるだけ早く旧姓に戻したいです。 何度も書いていますが、 私はなーんにも考えずに、ボーッとしたまま、 なんとなく結婚というイメージに少女漫画的な憧れを持ったまま結婚して、 そこから現実を知って青ざめた人です。 いや~、我ながら何も考えずに生きていま... 2021-01-12
世の中 【with コロナ】と【ワーママ稼業】の共通点 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうコロナ、ほんとにいや・・・ 私もこれまで何度も言ってきたし、 子供ですら言っているし、 もっと切実に言っている人もたくさんいるんだと思います。 感染してしまった人やその家族がいちばんでしょうし、 医療従事者の方もすごく大変だと思いますし、 コロナの... 2020-12-25
世の中 slider 【Neutral雑誌掲載】日本の子供服に見る色 おはようございます。みゆきです。 Neutral性別のない子供服店というものを運営しています。 最近続けて取材のご連絡をいただき、 Zoomでインタビューに答えさせていただいたりしています。 今回、TRANSITという雑誌にNeutralのことが掲載されました。 もともとは旅行雑誌です。 とはいえ昨今、そもそも海... 2020-12-21
世の中 マンション理事会と学校の共通点 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てながら、フリーランスで働いています。 マンションの大規模修繕が始まり、そろそろ終わろうとしています。 昨年度マンション理事の順番が回ってきまして、 このマンション初めての大規模修繕の施工会社決定の時、 理事会メンバーをやりま... 2020-12-19
世の中 ニッポンのアニメや漫画が『危うい』と思う理由 おはようございます。みゆきです。 子供たちが寝静まった後たまに、 夜な夜な海外ドラマを見るという甘美な時間を過ごしています。 最高の贅沢。 私がいまハマっているのはこちら。 アマプラでフリーなのです。 水戸黄門やコナン君的安心感というか、 ワンパターンな感じとか、 そういうのがやっぱり安心して見れます。 こ... 2020-12-17
世の中 どう見る、児童手当『削減』~手ごわいお客さんが創意工夫を生む おはようございます。みゆきです。 先日も書いた、児童手当削減に関する動き。 結論としては、 これまで世帯主の年収960万円以上の世帯には、 子供ひとり当たり5千円が支給されていたところを、 世帯主の年収1,200万円以上はゼロ円にしますと、 そういうことになったようです。 (960万円~1,200円未満は変わらず5... 2020-12-12
世の中 母が悪夢に悲鳴をあげ続けていた日々のこと おはようございます。みゆきです。 毎日の7歳と4歳の兄弟喧嘩。 本人たちにも言いました。 「ケンカをすることは別にいい。 でも、危ないことだけはダメ。 叩いても危ない、家の中を走り回っても危ない。」 そうしたらパパと一緒に、 喧嘩のルールを決めたようです。 『叩いたら、テレビの順番なし』 などがそのルールには含... 2020-12-10
世の中 【家族ぐるみのお付き合い】の意味について考えた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 家族ぐるみのお付き合いって、してます? 今は若干、気軽に会いにくいご時世ですが、 そうでない時には我が家は、2、3家族と、 いわゆる【家族ぐるみのお付き合い】をしていると思います。 一緒に旅行やプールに行くような家族。 長男のお友達家族で、ママ同士の気... 2020-12-09
世の中 【物語の力】なぜアップデートしないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたり。 次男が4歳になったころから、 一緒に寝る日/寝ない日と交互です。 一緒に寝ない日は、 「おやすみー」と寝室に送り出しておしまい。 最初のころこそ寝室からたまに出てきたりしていましたが、 最近はふたりですんなり寝ています。 そ... 2020-12-05