ひっぱたきたくなるほどの次男の駄々

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

私自身、親に叩かれた経験がほとんどなくて、人に手を上げる習慣がないというか、

思いつかない質、

 

だと思っていたんですが・・・

次男はそれを上回るパワーで、駄々をこねてくれます。

 

思わず次男をひっぱたきたい衝動に駆られることが多々あり、

そんな自分に驚いています。

 

親に叩かれた経験の多い夫は余計なのか、

たまに手を出すのですが、

 

「どうしてもやめて欲しい。

ひっぱたきたい気持ちはすごくよくわかる。

私も我慢している。

でも叩いたらきっと、次男クンは将来、暴力で解決できると考えてしまう。

それが良いことにはどうしても思えない。」

 

と言ったら納得してくれて、

でもたまに我慢しきれなくて、

 

ううぅぅぅ~・・・

 

としばらく我慢した後に、

 

足払い

 

とかをしていて、

彼の我慢が伺い知れます。

 

いや、子供を叩くのは絶対に悪です。

法律で禁止すべきです。

 

でも、叩きたくなるほどの子供がいることは事実だな~・・・

と次男を育てて初めて知りました。

(母性とか、そもそもよくわからんタイプです・・・)

長男は、赤ちゃん期こそ大変でしたし、

イヤイヤ期もそれなりだったし、

4歳ころの反抗期もあったし、

 

でも基本的に、言えばわかる。

 

しかし次男、

 

『人の感情を逆撫でする』

 

ってこういうことか、とわからせてくれます(苦笑)

 

最初に言っておきますよ、念のため。

食べちゃいたいほどに、むちゃむちゃにカワイイ子です。

私も、夫も。

 

しかし、しかし~っっ

例えば、

 

先日公園に行った際、

私が少し夫と立ち話をしていたら、

 

3歳児の腕くらいの太さの木の棒で、

私の脚の辺りを、

 

「イタッ!」

 

と声が出るくらいの強さで、叩きました。

 

「人を棒で叩いたらいけない。

ママだからやってるんだろうけど、ママだってダメ。」

 

まず言葉で言いますよね~。

 

そうすると、ものすっごい笑顔で、

キャッキャ笑いながら、

 

また棒で殴ります。

 

『相手をしてくれている』

 

と思っているんでしょうが、

とにかく嫌だから、棒を奪います。

(※いろいろ試しました。)

 

棒を奪われた次男は、泣いて抗議し、

『私がいちばん嫌がること』を探します。

 

カメラを叩いたり、

長男に砂を投げたり(とばっちり)、

お茶をこぼしたり。

 

こういう行動に出会った当初は、

どう対応すべきか迷い、考え、いろいろ試し、

人に聞き、本を読みました。

 

でもどれも、何の変化ももたらさず、

その上でまたやられると、

 

ふと

ひっぱたきたい、と感じている自分を自覚します。

ひっぱたいたことはありませんが、

強く腕をつかんだりしたことはあります。

でもそれも、

 

『ひっぱたいてるのと同じことだな』

 

と気づいてまた、

 

『どうしたもんかいな』

 

という感じです。

 

そこまで深刻に悩んではいません。

成長を待てばいいんだと思うんですが、

でも少し、彼の気持ちを理解したい、とは思っていたんです。

 

そしてまたしてもこの本です。

 

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/22 20:34:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

なにかのカウンセリングでロールプレイをして、

娘さん役になり、

 

「ピンクがいい!ピンクじゃなきゃいやっっ!!!」

 

と駄々をこねてみる、ということをやってみた田房さん。

 

ものすご~く、気持ちよかったそうです。

 

『大人を困らせるのって

あったかくて 気持ちいい』

 

と書いています。

 

これを見て、

 

な~る~ほ~ど~!!!

 

と膝を打ったんです。

 

これまた、絵で描かれると、余計よくわかります。

 

田房さんは、予想もしなかった解決案を『親役』の人に出されて、

それをすんなり受け入れられた気持ちについても書いています。

 

だから次男も、

言うことを聞かない時、

 

「パパのヒゲ攻撃~!」

 

という意味の分からない夫の行動が、

 

次男の困った行動をやめさせる、という意味では、

結局いちばん効果があったんです。

 

ごもっともな理由よりも、

よくわからない提案のほうが納得できたりする、

 

それを体験されていました。

 

田房さんのケースでは、

ピンクのパンツを履きたい、

でも洗っていて無い、

 

じゃあ別のパンツを2枚履いちゃう?

という提案に意表を突かれて

妙に納得した、

という流れ。

 

棒で叩く次男は、どうしてやろう・・・

 

「その棒、食べれるかな!?」

 

とか言ってやろうか・・・

 

「食べれないよ!」

 

「食べれるかもよ~。

ママ齧ってみてもいい?」

 

みたいな?

 

常に意表をついていかないといけないのですが、

そんな余裕のある日ばかりではないと思うので、

アレだ、アレ・・・

 

ネタ帳が、必要です。

後ろがかわいいワンピース@Neutral

 

にほんブログ村テーマ 子育てライフハックへ
子育てライフハック

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

コメント一覧
  1. 私も、手が出そうになります!そして時々抑えが効かなくなりひっぱたくダメ母です。そのあとはもーれつな自己嫌悪です。はい、私も、叩かれて嫌だったので。
    みゆきさんの案の突拍子もない行動やギャグ系、ちょうどうちもそれで最近うまくいってます。旦那は全くのってくれませんが、関西人(エセ)ならネタやギャグのひとつも覚えてなんぼや~と宴会芸人になってます。即興で替え歌作ったり。
    ちがーう!と即効で突っ込みいれてくる子供ら。

    母親のキャラが変わりつつあります…

    • とらさん、なりますか、やはり。
      叩く、なんてこれまで私の習慣にはなかったことなんですがねぇ・・・と自分でも驚きましたよ。
      そしてやっぱり、突拍子もない案が功を奏していましたか。
      やっぱりそうなんですねぇ・・・
      そうそう、ギャグのようになるんですよね。疲れてるのに(苦笑)
      本当に疲れてるときはくすぐって終わらせちゃうこともありますぅぅ

  2. みゆきさん、いつもブログ楽しみにしております。
    今日のブログの「でも叩いたらきっと、次男クンは将来、暴力で解決できると考えてしまう。
    それが良いことにはどうしても思えない。」
    の部分、目からウロコでした!
    基本子供を叩いたことは無いですが、最近荒ぶりだした3歳男児にカッと我を忘れそうになることがしばしば…
    でも、叩いちゃいえない。暴力はいけない。痛いし子供を傷つけてしまうのは勿論だけど、でも何がどうしていけないのかってとこで上のみゆきさんの文章がまさに頭にパカーンと入りました。
    あ、そっか!だから子供を叩いちゃいけないんだって。むっちゃ基本的な事だとは思いますが言葉にしていただいてありがとうございます
    。みゆきさんのブログは私にとって学びです。

    • たままんさん、いつも読んでいただいているということで、ありがとうございます。
      なるほど、ウロコの落ちる部分て、その時、その人によって本当に違いますよね~
      でも私も、少し前に「なぜ叩いたらいけないんだろう」って考えて、言葉にしてみて、
      そして納得した、という過程がありました、そういえば。
      暴力で解決できなくなるときが大人になると必ず来て、そういう時、結局解決できなくなってしまう、かもしれない、とも思いました。
      なーんて、親が教えられることなんて限られてるんですがね。

      でもみなさん、悩み、考え、試し、落ち込み、我を忘れ、誤り、そうやって育てているんですよね。
      私も頑張ります。

  3. いつも参考にさせていただいています。
    おとこのこの育て方、一度みゆきさんに読んでいただけたらいいな、とおもいました。

    言葉だけで男の子を育てるのは、ときには良くないと思います。保育士してますが、男の子は体でわかっていく生き物だと思います。ひっぱたくのではなく、でもギューって抱きしめて止めたり、現場も試行錯誤しながらやってます。次男くんのような子には悪いことしたら泣くまでこちょこちょしたり、体のアプローチのほうが効くかもしれません。

    臨床心理士の河合隼雄さんが「言葉でちゃんと説明して、ちゃんと仲が悪くなっていく家族もいる。もっと本能で子育てしたほうがいいです」というようなことをおっしゃってました。

    みゆきさんの論理的な言葉の使い方は尊敬しています。次男くんには言葉ではない方法が合っているのでは?と思いました。
    的外れでしたらすみません^^;

    • たまごさん、なるほどー・・・
      確かに、次男には言葉の効力がことごとく薄い、というのはすごくわかります。
      まして保育園でいろんなお子さんを見ていたらなおさらなんでしょうね。。
      考えただけでも出口が見つかりません。
      仰る通り、次男には身体的なアプローチのほうが効くと思いますので、いろいろ試してみます!

コメントを残す

子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND