勘違いしないでください。ママだから、じゃないからね。

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。

 

年末年始は日帰りの帰省のみで、

ずっと家族で家で過ごしました。

9連休ずっと同じメンバーで過ごすには、なかなか工夫が必要ですね。。

 

しかしもう6歳と3歳。

いま私が別室でこの記事を書いている時、

夫と子供たちはリビングでテレビを見ています。

大きくなった。

 

そして私がリビングに戻ると、

ワラワラーッと人が集まってきます。

 

「ぎゅ~して。」

と長男。

膝に乗ってくる次男。

 

「ねーねー、これどう思う?」

とスマホ片手に夫。

 

撫でろ、と言うネコ。

 

みんなが私の回りに集まってきます。

それに気づいた夫が苦笑いしながら言いました。

 

「みんなママが好きだね~。」

 

そうだね~…なんでだろうねぇ~…

 

「あ、でも勘違いしないでね。

ママだからみんなが私を好きなんじゃないからね。

私がみんなに優しいから、好きなんだからね。」

 

いや、この時夫は、そういう意味で言ったんじゃない、

ということはわかっていましたが、

念のため、的な。

 

「やっぱりママじゃないとね~」

「やっぱりママが好きなのね~」

 

っていう言い方、

何も考えずに自然と使われますが、

なんかモヤモヤしていました。

 

『ママだから・・・?』

なんかモヤモヤします。

私、以前も書きましたが、公園で子供と遊ぶのが苦手です。

 

一方の夫は、私よりもずっと上手に子供と遊びます。

サッカー、ラジコン、というわかりやすい遊びから、

拾った実を投げて遊ぶとか、

むしった雑草を砂場に植えて畑にしようとか、

虫を探すとか、

 

子供が喜ぶ遊びを考えるのも上手いです。

 

だから子供たちは、公園に着くと

「パパ、パパ!」

と夫の回りをうろつきます。

 

それは、『パパだから』ではなく、

パパと遊ぶのが楽しいから。

 

私がこういうことを言うと、

「ママは言い方に細かいね~(苦笑)」

と夫が言うことがあるんですが、

『言い方』

の問題じゃないんですよ。

 

「やっぱりママがいいのね。」

本来、このフレーズには

『ママ=いつもお世話してくれる人』

という共通認識が含まれています。

 

この共通認識ありきで使われる時には、(例えばママ同士)

たいしてモヤモヤは湧かず、

「ですね~。」

という感じ。

 

しかしこの、

〇〇◎◎

という共通認識はなかなか危険で、

 

◎◎〇〇

と勘違いする人が出てきてしまいます。

 

『いつもお世話する人=ママ』

となると、

 

「・・・いやいや・・・違いまっせ。」

 

だから言い方、

というか、

言葉は正確に使わないと、

誰かが嫌な思いをしたり、

誰かの首を絞めることになったりすると思うのです。

 

『一家の大黒柱』

という”共通認識”が独り歩きして、

お金を稼ぐことが得意ではない男性が引け目を感じたりするわけだし、

 

『いつもお世話する人=ママ』

が独り歩きすれば、

「今日飲み会」と気軽に言える夫と、

夜の外出に何重もの根回しが必要な妻、

ということになってしまう。

 

そうそう、うちのネコ様。

私がいなければ夫にも寄っていきますが、

夫は可愛がりもするけどちょっかいも出すのです。

触られたくない尻尾を、しつこく指で「チョキン!」と挟んで、

ネコが怒って応戦しています。

 

しかし、イタズラをしてしつこく叱る夫のことは怖がっているので、

肉球パンチが精いっぱい。

「フー」とか「シャー」とかも言えない子です。

 

一方の私は、猫が嫌がることはしないし、

いつもお世話している人だし、

叱り方も手ぬるいので、

彼女も遠慮ないです。

 

「撫でろ」の催促を無視していると甘噛みされるのですが、

結構イタイ。

 

さて、暖かくて幸せな、リビングに戻るとしますか。

今日から仕事始め。

エンジンはゆっくりかけていきましょう。

Vignette@Neutral

 

☆ママさん奮闘記☆

ママ友達とのあれこれ♪

ワーキングママ(働くママさん)集まれ〜☆

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

コメント一覧
  1. 明けましておめでとうございます。今年も、ブログ記事、楽しみにしています!
    記事の内容、すごく共感しました。我が家は、ワンオペのせいもありますが、夫が休みの日は、1歳の息子までもが、わたしを見ることもなく、主人の方へべったりになってしまいました・・・。(年末年始は、上の娘、1度もわたしとお風呂に入ってくれませんでしたよ)
    でも、それは、すくない時間で、子どもたちと接しようと努力した結果だなと思いました。「ママだから」というのは、違いますよね。子どもは、大人よりもずっと、人の行動を見ているし、色々察していますから。

    • 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
      子供は言葉がわからない分、逆にこちらの意識やスタンスに敏感かもしれませんね。
      でも同時に、生きている時間も短いので、すぐ忘れてしまうというか、
      その日、その日を生きていますよね。
      後で思い返して、ということにも意味があるのか、わかりませんが。
      通常営業に戻って、またボチボチですかね。

  2. 12月に検索でこちらのブログに辿り着き、一気に読ませて頂きました!ゼェゼェハァハァ…
    現在2歳男児を育てながら外資の人事で仕事をしています。昨年10月に派遣から直接雇用になり、給与形態等に変化があったので、お金との関わり方について色々調べている中、大変勉強になりました!
    ブログで紹介された本で気になったものは、メルカリで購入し、おすすめの冷凍ピザは早速楽天で購入しました笑
    他にも、旦那様の口調がキツい件、我が家では私が夫にかなりキツイモノの言い方をしてしまうので、夫の立場(みゆきさんの立場)の心境を知れました。
    また、うちの息子は、外に出てもママの後ろに隠れて、公園も他の子がいると遊べないタイプなので、みゆきさんの活発な息子さん達に憧れたり、でも『わんぱく崇拝』に言及する記事に救われたり、、
    みゆきさんのブログに出会い、この1ヶ月でかなり色々刺激を受けました。
    早く会員になりたいです!笑
    ところで、みゆきさんはコーチングの資格は勉強する気ないですか?みゆきさんみたいな方にコーチになってもらいたいなぁと思いました次第です。
    長々と失礼しました!

    • nyaさん、それはそれは、ありがとうございます。
      光栄です。
      一気に…と言っても記事数は結構になりますので、息切れもしますよねぇ…なんとも恐縮です。
      本当に古い記事から満遍なく読んでいただいたことがわかるコメントで、本当に光栄です。

      コーチングですか。そうですねぇ…聞いたことはありますが、今のところそこまで興味をそそられませんねぇ
      でも興味の方向性は変わるので、もしかしたら将来?わかりませんが。
      外資系にお勤めと言う時点で親近感がわきますね。
      またお寄りいただけたら嬉しいです。
      あ、そうそう、あのピザ、私も切らしているのでそろそろ注文しなくちゃ、というのを思い出しました。
      美味しいんですよね~

, 子供/子育て, 自分の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND