上の子は損?下の子は得?

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

小3と小1になりました。

ふたりとも大好きな近所の児童館。

 

未就学児は親の同伴が必須ですが、

小学生は子供だけで遊びに行けます。

 

初めて子供ふたりだけで児童館へ行った土曜日。

徒歩3分の距離をふたりでちゃんと歩いて行って、

帰ってきました。

 

 

長男に、次男をお願いし、

次男には、長男の言うことを聞くようにと言い聞かせて。

 

ふたりとも初めてのふたりだけでの外出に緊張していましたが、

初回はうまく行きました。

 

長男はひとりでも行って帰ってこれますが、

次男はまだひとりでは、親も本人も怖いのです。

 

 

そして先日。

また児童館へ行くと言うふたり。

 

「じゃあまた長男クンの言うことをちゃんと聞いて・・・」

 

と言っていたら長男、

 

「先にひとりで行く!」

 

お???

一緒に連れてってあげないの?

 

「一緒に行かない。

ひとりで行く。」

 

そ・・・そうか・・・

そうか・・・それもそうだね。

 

 

つい、ついね。

思ってしまったんですよ。

 

え?連れてってあげないの?って。

 

 

でもちゃんと考えてみると、

それはまさに

『お兄ちゃんなんだから』

なんですよね。

 

 

長男本人から、

『一緒に行ってあげる』

と思い言い出すならいいものの、

 

もしくは、

次男が長男に交渉して連れて行ってもらうならまだしも、

 

親が上の子に強制して

下の子の面倒を見させるのは

違うんですよね。

 

そうそう、そうだった。

 

ということで、

せっかち長男はひとりで児童館へ行き、

後から次男を連れていきました。

 

児童館へ着いてしまえばもう

次男にとっても慣れた場所。

 

後で迎えにくると伝える時も、

無理して長男について帰ってこないようにと言いました。

(せっかち長男に無理やりついてくる方が危ない)

 

 

結局迎えに行くと

ふたりとも楽しそうに遊んでいました。

 

どうなんでしょうね。

上の子、下の子、どっちが得か損か論争はよく起こりますが。

 

 

私自身は姉がいる『下の子』で、

個人的にはやはり、

下の子のほうが得

だと思っています。

 

 

やっぱりいろいろ教えてもらえるし、

道を切り拓く人は大変で、

切り拓かれた道を通ったり、アレンジしたりする方がラクです。

 

 

姉に勉強の仕方を教えてもらい、

私は最初からスイスイと勉強が楽しくなりましたが、

そのやり方を自分で発見したり、

外の人に教わったのは姉です。

 

最初に短期留学したのは姉で、

私は姉が留学を許してもらった年齢より若くして、

長期留学に行かせてもらいました。

 

先に学生を終えた姉は、

父の紹介で就職『させられました』が、

結局本意ではない仕事は続かず、

私は卒業してフラフラしていても放っておいてもらえました。

 

 

大人になってしまえば特に差はないと思いますが、

大変なのは子供のころですよね。

 

お下がりばっかりとか、

両親を独り占めしていた期間があったとか、

私が思うにですが、

これは大人の考える『上の子が得な点』であって、

子供の価値観の中には無い点なんじゃないかな。

 

 

私自身も下の子なので、

上の子にくっついて行って遊びたい次男の気持ちはすごくよくわかるけど、

ひとり自分のペースでさっさと行きたい長男の気持ちも

ちゃんと尊重してあげねばと、

気を付けるようにしています。

 

下の子の視点が

自分にとってナチュラルな視点なので、

長男の視点は気を付けないとついおざなりになってしまいます。

 

 

いやでもそれにしても、

ふたりで児童館で遊んでくれていたほんの90分ほど。

リビングでひとりでお茶飲みながらアマプラなんか見ちゃって、

優雅でした~

 

 

 

#弟

 

#兄弟

 

#小学生

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND