何度目かの「ゲーム欲しい」~いつ導入になるのかお楽しみ

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

「ゲームほしい!」

 

次男(6)がある日言いました。

 

お・・・きたか・・・

 

 

〇〇くんも持ってるし、〇〇ちゃんも持ってる。

次男クンだけ持ってない。

次男クンもゲームやりたい。

 

 

今の時代、どのご家庭でも通る道ですよね。

しかし今回のそれは、なかなか具体的な要求で、

本人もしっかりとその欲求を自覚した上で言ってる感じがします。

本気ね、そろそろ。

 

お友達のご家庭でも導入されているところは多いです。

 

 

いや~、しかし。

しかししかし。

 

「ママはゲーム嫌いだからパパに言って。」

 

私自身、子供のころにちょうどファミコンとかが出始めだったのですが、

親には買ってもらえず、

お友達の家で少しやった程度でした。

 

でもそれを今考えると、

最後まで禁止してくれていた親に感謝しているんですよね。

前にもどこかで書いた気がしますが。

 

 

ゲームという時間潰しがなかったから見つけられた好きなこと、

趣味や夢中になれることが、

今の私を成しているわけで。

 

いやでもしかし、時代が違うのは事実。

 

一方の夫は、子供時代からとことんにゲームをやってきた人で、

今でも夜中にひとりでゲームをやっています。

楽しそうで何より。

小学生時代から徹夜でゲームをやったそうです。

 

 

そしてそこには多分、好き/嫌いや

向き/不向きがあるとも思います。

 

親がどうであれ夫はゲームが好きな人で、

私はそうではない人なんだと思います。

 

そんな夫曰く、

おそらく長男は、たとえ家にゲームがあったとしても、

親が言わなくてもどこかで勝手に止めるし

自制もするだろう。

でも次男は放っておいたら学校に行かなくなるくらいやるんじゃないかと。

 

 

とはいえね、次男寄りであろう夫も、

日常生活に支障が出そうなほどにゲームをしてきて、

それでも別に幸せそうですからね。

立派にお仕事をしているし。

だからそこまで心配はしていないんですが、

それよりもむしろやはり、

 

そんな気質、かもしれない次男、

そして夢中になると他のことが見えなくなる(子供はみんなある程度そうかな)

長男の、

ゲームとの付き合い方を親が管理することの手間と労力を考えて、

『やっぱヤだな~』

と思う次第です。

 

 

今の時代もしかしたら、ゲームとの付き合い方は

子供のうちに身につけておくべきことなのかもしれませんが、

それならなおさら、よく知らない私ではなく夫にお任せしたい。

 

 

ゲームのない家庭の子がゲームのある家に遊びに行って

ご迷惑をかける、なんて話も聞いたことがあるのですが、

 

今の時世もあってか、お友達の家で遊ぶという習慣もほぼ無いです。

あったとしたらちゃんと言って聞かせねばとは思うものの、

 

「うーん・・・やっぱりママはよくわからないし

ゲーム嫌いだからパパに言って。」

 

 

大人になって、一人暮らしして、

例えば好きなだけポテトチップス食べてみるとか、

好きなだけ朝寝坊してみるとか、

好きなだけ夜更かししてみるとか、

するじゃないですか。

 

それの一環で自分でゲーム買ってやってくれればいいのにな。

 

 

「じゃあわかった。

ゲームはね、パパは別にいいと思う。

でもやっぱり、やることをちゃんとできるおにいちゃんにしか

ゲームをやる資格はないとパパは思う。

だから次男くんが、学校行くとか、帰ってきて次の日のご用意するとか、

そういうのがひとりで自分でできるようになったら考えよう。」

 

そういうことが既にひとりでできる長男はと言うと、

 

「別にゲームは欲しくなーい。」

 

 

おっと・・・

あったらあったでハマると思うけども、

次男の逆を行きたいおかげでそう言っているのだと思います。

 

 

他のご家庭がどうしていようと気になりませんが、

何より私が嫌。

ゲームのことでイライラしたり仕事が増えたりするのは絶対嫌。

 

 

 

#子育てママ

#知育

#子育て

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND