なかなか改善されないことの共通点?

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

我が家はとうとう、【NO 保育園児】の家庭になりました。

保育園に通う日々はやはり長かったし、

まだつい先月まで通っていたので

なんかまだ自分事です。

 

保育園時代も長いけど、小学校時代も長いんですよね、そういえば。

 

 

それぞれの家庭の立地や地域によるとは思うのですが、

我が家はたまたま、小学校がすごく近いのです。

子供の足で徒歩5分ほどかな。

学童は学校に併設のものもあれば、

うちの子が通っているところは

学校から3分、家からも5分ほど。

 

とにかく全部、徒歩ですぐ。

 

一方の保育園。

 

他の地域の人には『そんなの近いほうじゃん』

と言われそうですが、

自転車で7分ほどのところでした。

 

 

この前の雨の日。

新1年生の次男を朝学校に送りに行っていた時、

自転車の保育園通いであろう一行を見かけました。

 

 

自転車の前と後ろに子供一人ずつ乗せて、

3人ともレインコートを着ていました。

 

私も保育園時代はそのスタイルで送り迎えしていましたが、

改めて傍から見てると、

 

うーん・・・

あれはちょっと・・・

『おかしいのでは?』

と思うくらい大変過ぎではないですか?

 

そんなことない???

 

みんながやってるからってそれが『当たり前』だと思うのは

違うと思うんですよね。

 

 

そもそも自転車は2人乗りが禁止です。

なぜって危ないから。

でもそれが、子供(未就学児)だと許されているわけです。

多分体重が軽いから。

ちょっと重い荷物を積んでいるくらいだから、ってことでしょう。

 

100歩譲ってそれはまぁ良いとしても、

前かごに2歳児、後ろに6歳(未就学ギリギリ)を乗せてもオッケーなのって、

どうなんだろう。

しかも雨の日。

 

 

あれがあのままに、

もう何十年もそのままになっていることが、

なんでだろうと、思ったんですよ。

 

 

そして多分その理由はいくつかるんでしょうけど、

そのひとつが、

保育園時代が一時的だからなんじゃないかなと。

 

もうすぐ80歳の父が、週3回介護施設に通っているんですが、

毎回車でお迎えに来てくれるんです。

 

いやね、保育園児みんなをひとりひとり家まで車で迎えに行くって

現実的じゃないようで、

 

いやでも、高齢者は?って思うわけですよ。

 

 

最新の数じゃないと思いますが、

在宅含めた高齢者介護サービス利用者数が約500万人で、

生まれたてから未就学児が約600万人弱。

 

 

ひとりずつ車で迎えに行く、

が解決策ではないと思うんですが、

なんかあるんでない?と思うんですよ。

 

でも、介護って高齢者ひとりあたり10年20年と続くこともあるけど、

保育園時代は年数が決まっているし、

私のように喉元を過ぎてしまった人は、

やはりその大変さを訴える熱量が違いますよね。

 

 

多分だけど、そもそも子育て世帯が少数派であることも然り、

大変さが期間限定であること然り、

だからなかなかその大変さは改善されないままに、

みんなが順番にその大変さを通り抜けて行ってしまうんだろうなと。

 

 

特に子供回りは、

どれだけ大変でもその期間は決まっていて、

子供が育つにつれて【課題】はどんどんと移り変わってしまうので、

なおさら【課題】が浮き彫りにならないんだろうな。

 

 

『明日は雨か~・・・』

と保育園の送り迎えに憂鬱になる日々は

私にとってはもう終わりましたが、

 

今でも同じように、

雨に憂鬱になり、ビショビショになって

冷たい手で重い自転車を漕いでいる

お母さんお父さんがいるのだよなと思うんですよね。

 

 

より漕ぎやすい電動自転車とか、

着脱しやすいレインコートとか、

子供が濡れないシートカバーとか、

そういうグッズは次々開発されるけど、

 

そもそも雨の日に子供を乗せて自転車に乗らないといけない状況自体、

なんとかならんもんなのかな。

 

あれ、どう考えても、

ど~~~う考えても、

危ないし、

大変すぎじゃない?

 

 

 

#雨の日

#保育園

#子育て

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND