子供/子育て 何『沼』にハマるのか。いずれにしても何かしらの『沼』にはハマって欲しい。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 コロナのせいで図書館が閉鎖されていて、 やっと開所されました。 まだ図書館の中で本を選ぶことはできず、 オンラインで予約したものを受け取るのみ。 私が適当に予約して借りてきた本をリビングに転がしておいたら、 長男がひとしきり読みふけっていました。 本は... 2020-06-09
子供/子育て 長男(6)の勇気と知恵 子供はやっぱり『預かりもの』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 何かの本で読んで以来、 ずっと覚えているフレーズなんです。 変えられるものを変える勇気と、 変えられないものを受け入れる心と、 その違いがわかる知恵をください。 God, give us grace to accept with serenity t... 2020-06-08
子供/子育て ヤバイよ、マズイよ、今年の夏。猛暑×子供-プール=どこ行くの?は? ヤバイ。マズイ。 今頃気付きました。 今年の夏の関東は、プールが全滅。 こっちも。 まだ方針を公開していない施設もありますが、 もうこうなるとさすがに営業するわけないですよね。 関東以外、他の地域はどうなんでしょうか・・・ いや~、マズイ、マズイよ。 6歳&4歳の元気系の子供ふたり ×猛暑 ×7月8月の週末8... 2020-06-06
子供/子育て 最近の次男(4)チックが出ていました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男が新一年生となり生活が大きく変わり、 私も夫も毎日のようにプリントの山と格闘しています。 その横で、いつものように遊ぶ次男(4)。 まだまだモチモチです。 進級して、年中さんになりました。 おそらく正味~…3ヶ月とか?それくらいだったんでしょうか... 2020-06-05
仕事 多分子供がいなかったら会社は辞めていなかったと思う。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もう仕事にならないので、 子供たちはフルで保育園&学校(学童)へ行かせています。 毎朝ヒーヒー言いながらお弁当(for 長男)作っています。 今回の休校休園措置。 またきっと来るよね~・・・ またサバイブできるかしら、不安です(汗) 今の私のメインの... 2020-06-04
子供/子育て 6歳児、なるほど、こういう感じか。もうほとんど手はつないでくれません。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 なるほど。小1の壁ってこういう感じか。 学童の終わる時間とか、送り迎えとか、 保育園から大きな変化がもちろんいくつかありました。 いやしかし、それよりももっと大きな、 『扱い』の変化。 これまでの保育園はやはり、 0歳児の赤ちゃんも同じ建物の中にいる... 2020-06-03
小学校 コロナのせいで変わったもの。だったら最初から・・・小学校の謎 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 新一年生、やっとまともに登校し始めました。 分散登校ですが。 改めて学校の準備を夜整えていた時、 学校からのプリントの山の中に発見しました。 『欠席の連絡は電話でお願いします。 連絡帳での連絡は廃止します。』 ・・・イエーイ!!! 入学説明会では... 2020-06-02
世の中 女だけの街で暮らしたい。 おはようございます。 6月が、始まりました。 夫は相変わらず在宅勤務。 我が家は小学生と保育園児がいるので、お迎えが2か所。 いまは夫と分担して送り迎えをしています。 大体同じくらいの時間に家を出て、 保育園へ向かうほうと学童へ向かうほう。 子供どちらかを連れて私が先に家に帰ることも多くあります。 そんな時の話。 ... 2020-06-01