仕事 ゴールデンウィークだけに『ゴールデンタイム』を使って仕事の効率を上げる話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 令和、ですね。 もう、長男、次男が平成何年生まれで、西暦何年生まれなのか、いまいちよくわからなくなってきました。 元号はいいけど、もう公的な場所で使うのは西暦でいいんじゃないでしょうか。。 GW中日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 友人の中には、1... 2019-05-01
子供/子育て 公園で会う苦手な子供は実は・・・ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 GW10連休中ですね。 みなさんどうお過ごしなんでしょうか。 我が家は10連休に備えてレンタカーの予約を入れており、ちょこちょこ遠出はするものの、 とはいえデフォルトはやはり、 近所の公園です。 5歳長男と3歳次男を連れての公園通い。 たまに、 『あ... 2019-04-30
夫 子供を置いて夫婦で旅行 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 姉の知り合い夫婦が旅行で日本に来るということで、一緒にランチをしました。 アメリカ人のご夫婦で、私たちと年齢がほぼ同じで話も合い、思っていた以上に楽しく、 4人でゲラゲラ笑い転げながらしばし歓談しました。 5歳の娘さんがひとりいて、結婚10周年の記念旅... 2019-04-29
FX FX歴3年半になり、つくづく感じる『お金』や『投資』のポテンシャルの低さ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 24日(水)午前、ひさびさ、きれいな窓が開きました。 なんでしょう、『窓が開く』って。 FX用語?投資用語? オーストラリアの経済指標の発表のタイミングで、ちょっと急な円高になりました。 『窓は必ずふさがる』という説は確かにその通りだと、私の実体験を通... 2019-04-28
子供/子育て 『子供扱い』のレベルを、ひとつ上げることにしました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 またやられました。 次男の所業の話です。 ①キッチンにあった鍋掴みを貸して欲しい、と言うので貸してあげたら、 なんと洗面所でビシャビシャに濡らしていました。 ②私の唯一のスキンケアの手段であるお米のとぎ汁を洗面器に貯めて洗面所に置いておくのですが、 ... 2019-04-27
本 イタズラっ子次男をイタズラっ子にした犯人 からの、親としてこわ~い本 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 3歳次男、親が想像もしないことをしてくれる子です(汗) ふたり目なので子供には多少慣れているかと思いきや、いちいちびっくりさせられます。 例えば長男は、普通にひとりでトイレに行けました。 サポートが必要な部分だけ、呼んで知らせてくれました。 しかし次男... 2019-04-26
子供/子育て 『子育て村』構想 いま私が欲しかった形はこれ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 何の話かって、 長男のお友達8家族くらいで1泊旅行に行った話です。 総勢25人くらい?よく覚えてもいませんが、それくらいです。 我が家は家族4人で参加しました。 親ひとり+子供ひとりで参加している家族も、 親ひとり+子供ふたりで参加している家族も、 親... 2019-04-25
『ワーキングマザー3.0』 【締め切ります】【飲みながらお金相談も】飲み会6/1(土)@恵比寿 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 気が引けたのか、面倒だったのか、約5年ぶりに夫以外と飲みに出かけたのが、昨年9月ごろ。 『飲み会』に参加するのに、夫の了承と協力が必要になった時点で、まず心が萎えていました。 別に私が飲み会に行きたいと言ったところで、夫が嫌な顔をするわけでもありません... 2019-04-24
子供/子育て 子供と公園で遊ぶ大人について考える おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 我が家は公園遊びが必須です。 5歳と3歳の活発な息子たちがいて、週末家の中で過ごすのはお昼までが限界です。 ※活発な子が『良い』とは言いません。 早めのお昼ご飯を済ませるともう、兄弟ゲンカ、ソファからのジャンプ、私への絡みつき、何かを投げる遊び(家の中... 2019-04-23
格安スマホ 価値観の違いが150万円の違い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日、資産運用の話で、 『一度だけ面倒だけど頑張って・・・』などと書きました。 そう。お金と『手間』『面倒』は切っても切り離せない関係です。 ぽにさんを通じて親交させていただくようになったLiving SmallのAkiさんが、 とうとう格安スマホに変え... 2019-04-22