ふるさと納税 『お得だ』とわかっているのにやらないのには、理由があります おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もう12月です。 どうですか? もうお済みですか? 2018年分のふるさと納税。 これだけいろんなところで『お得だお得だ』と言われていても、 それでもまだやっていない人、やらない人がいます。 じゃあ、住宅ローン控除、やっていますか? 私は、住宅を持... 2018-12-09
夫 便利 最小限の手間で夫とスケジュール共有 最終的にはコレ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 夫 との スケジュール共有 、しばらくはアナログな方法をとっていました。 リビングに貼ってあるカレンダーに、それぞれ共有したい予定を書き込む、という方法です。 アナログにはアナログの強みがあります。 一軍のボールペンをそばに置いておけば、デジタルに... 2018-12-08
子供/子育て おもちゃ ずっと欲しかった子供系グッズをFlying Tigerでゲット おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 やはりいつも、新たに子供系の物が欲しいな、と思うのは長男の成長がトリガーになります。 そりゃそうか。 次男の物は既にあるんです。 5歳児 時計の読み方を、そろそろ本格的に覚えて欲しいな、と思いまして。 普段も、 長い針が「6」になったら寝るよ。 長... 2018-12-07
夫 夫がレベルアップ やってみることでしかできるようにならないのは仕事もパパ業も同じ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 なんか最近、前々職の話ばかりしている気がするんですが、 イベント制作会社というところで働いていたことがありまして、 わかりやすい例で言いますと、記者発表会とかの運営もやっていたんですね。 司会の人がいて、出演者がいて、舞台があって。 いろんな要素がある... 2018-12-06
お金 税金 待った!そのお買い物、消費税増税後のほうがお得になるかもしれません! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 最初はね、2%って言ってたんですよ。 「2%だったら増税分と同じだから意味ないじゃんねー」なんて言ってたんですよ。 そしたらさ、 5%だって言うじゃないですかっっ! それなら乗るかもね~ まぁしかし、制限や、不明瞭な部分もあります。 まず、来年201... 2018-12-05
仕事 『 ワーママ 辞めたい 』その理由が少しわかった気がしました おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 広告代理店の前は、イベント制作会社に6年ほど勤めていました。 その後なぜ広告代理店に入ったかというと、『もっと上流を見てみたい』と思ったからでした。 イベント制作会社にいた時のお客さんは、たいていの場合、旅行代理店や広告代理店でした。 その先にメーカ... 2018-12-04
子供/子育て おもちゃ ストライダーとキックボードを巡る兄弟喧嘩対策 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 風邪をひきました。私が。 しかしその日は、たまたま姉が次男とデートの予定が入っていた日曜日でした。 次男は喜びで奇声を上げながら大好きな『ねねちゃん』とデートに行き、 夫が長男を連れて出てくれたので、ゆっくりすることができました。 いやいや、40... 2018-12-03
『ワーキングマザー3.0』 ワークショップ 善意ある〇〇 専業主婦の妻と共働きと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 29日(木)『仕事と働き方のワークショップ』を都内某所にて行わせていただきました。 全く違う業種、職種の方々が、それぞれのモヤモヤを抱えてひとところに集まってくださり、 約3時間、ウンウン言いながらたくさんの課題に取り組んでいただきました。 前回は時間... 2018-12-01
夫 夫のご飯を作る作らない 私の気持ちと夫の気持ちのオトシドコロ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 広告代理店の営業を10年ほどやっていました。 営業が何をやるかって、お客さんと対峙するわけなんですが、 その仕事の大半を占めるのが、【調整】だと思っています。 プロジェクトが起こると、 お客さんと、社内のデザイナー、コピーライター、コンサルタント、メデ... 2018-11-30