おうち バスマット問題 やっと解決か?オシャレと清潔への挑戦 おはようございます、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男5歳、次男2歳半、そして虫男(虫大好き)の夫。 どこの公園へ行っても、結局いつも虫です。 いろんな公園に行きますが、夫が「この公園はいまいち」と言うのはつまり、 『虫がいそうな木や土がなくてつまんない』ということです。 そして息子らも、「虫捕って... 2018-09-29
子供/子育て 怒っている人(子供含む)に最初に言うべきこと おはようございます、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 たまに子供を怒らせてしまうこと、ありますよね。 何かに夢中になって遊んでいるけど、どうしてももう保育園に行かなければならない時。 もっと公園で遊びたいけど、もう帰らなきゃいけない時。 相手は子供だけではありません。 売り言葉に買い言葉で、不必要に夫を傷... 2018-09-28
おうち インテリアに疎い私 でもステキな部屋に住みたい 気を付けていること4つ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 姉が持ってきてくれたサンセベリアちゃんが、細い鉢の中で根詰まりを起こすほどに大きくなったようなので、IKEAで買ってきた少し径の大きな鉢に植え替えました。 湿気に弱く乾燥に強いサンセベリアさんには、植え替えた直後はお水をあげないほうがいいと読んだので、... 2018-09-27
『ワーキングマザー3.0』 ワークショップ 【締め切ります】やります、大阪開催。またまたあの方の力を借りて… おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 またしても、私の背中を押してくれたのは…いや違うな、無理やり背中を押させたのは… あの人でした。 ぽにさん♡ 見ず知らずの私の申し入れを快く受けていただいて、 『ワーキングマザー3.0』の立ち上げに力を貸してくれました。 いまも『ワーキングマザー3.... 2018-09-26
お金 年に1回の運動会 と 年に1回の棚卸 先日、保育園の運動会がありました。 長男4歳児クラス、次男2歳児クラス。 うちの保育園の運動会は体育館を借りて開催なので、天候に左右されません。 3歳児以上の幼児クラスは、それぞれのクラスでまとまってイスに座って観戦。 2歳児までの乳児クラスは親と一緒に観戦。 我が家は次男のみが一緒にいて、長男は自分のクラスの席にい... 2018-09-25
おうち IKEA好き IKEAで買うと決めているもの4選 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 元々かなりのインテリア音痴で、部屋の整理や飾り付けは姉にお願いしていました。 どちらかというと、インテリア系にはあまり興味がありません。 でもやっぱり、『格好いいお部屋』に住みたいとは思います。 物がスッキリと収納されていて暮らしやすくて、かつオシャレ... 2018-09-24
夫 夫婦間挨拶強化月間 おはようございます、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 年を取ったのか、出産で体質に変化があったのか、肌が弱くなりました。 すぐかぶれるし、大して洗い物なんてしてない(食洗器がフル稼働)のに、手荒れがひどいです。。 少し前は冬だけだったのに、いまでは年中です。 お風呂と手を洗うとき以外は、絶対に手を濡らした... 2018-09-23
本 「マミートラック」という余計なお世話 5歳になった長男、いまはやはり、塗り絵&お絵描き熱が本物のようです。 相変わらずの、集中具合です。 これまでお絵かき帳はずっと100均で買っていたのですが、Amazonでポチッたほうが安いことに気づきました。 次男もいるし、まとめ買い。 今年の5月で会社を辞めてフリーランスになって、もう4ヶ月が過ぎようとしてい... 2018-09-22
子供/子育て ふたり目育児 私なりのイヤイヤ期対処法 気づけば最近、長男の記事ばかりでした。 ども、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男はやはり私がいちいち初めてなので印象的ですが、ふたり目次男も絶好調です。 2歳7ヶ月。絶賛、絶賛イヤイヤ期です。 「そーだよねー、なんせ2歳だもんねー。そうくるよねー」 と毎日毎日振り回されています。 長男のイヤイヤ期がど... 2018-09-21
お金 お金で買えないものをお金と交換するのはやめたほうがいい おはようございます。 ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳長男の数字のタブレット学習、ここへきてグッと難易度が増し、5歳児挫折中です。 かといって私が全部教えてしまうのも違うかな、と思っています。 でもまた数日後には「やる!」と言い、先生動画に見入り、少し前進してまた挫折して、を繰り返しながら、ゆっくり進... 2018-09-20