子供/子育て 4歳児の反抗期 か、かいじゅうがいるんじゃない?ここ?アレ?ここ? 初めて通る道は、遠く感じる。 帰り道や二回目には近く感じる。 私にとってふたり目育ては、そんな感じ。 — みゆき@「ワーキングマザー3.0」 (@miyuki_thewm) 2018年8月23日 やはりどうしたって、頭は長男育てのほうに比重が偏ります。 だって全部が初めてなんですもの。 次男に至っては2回目。個性はあ... 2018-08-28
お金 『お金のセンス』がない人の特徴 以前勤めていた広告代理店には、『クリエイティブ』と呼ばれる部署というか、区分けがありました。 彼らの肩書としては、Creative Director、Art Director、Copywriter、Designerなど。 以前にも書きましたが、私は美的センスというか、その辺は不得意としていて、ゼロからイチやジュウゴを... 2018-08-27
世の中 日本人は絶対に無宗教なんかじゃない 日本を支配する神様 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もう20年(!)も前になりますが、留学でアメリカに住んでいました。 アメリカに住み始めたのは18歳のころ、アメリカのことはおろか、日本のことすらよく知らないまま、異国へ引っ越しました。 その後4年弱、途中帰国しながらアメリカで暮らしました。 その間たくさんのこ... 2018-08-26
おうち 旅先でも帰省しても毎朝同じコーヒーが飲みたい!問題がやっと解決 こんにちは、みゆきです。 どこの喫茶店で飲むよりも我が家のコーヒーが美味しいです。 好みの問題でしょうが、我ながら良いモノを見つけました。 たまにコメントなどで『私もマンデリンゴールド飲んでます!』という声をいただくのですが、これは本当にいろんな人に薦めたいものです。 もう5年はこれを飲み続けています。 コーヒー豆 ... 2018-08-25
おうち 物を減らして 家の中に小さな事務所を作りました そしてまた『おうち計画』 こんにちは、みゆきです。 ミニマリストに憧れを抱きながらも、センスに恵まれずにおります。トホホ… 姉の助けを借りながら、少しずつ家を作ってきました。 そして今年5月から家で働くようになり、 「家の中にオフィスがあったらステキー」 なんて思っていました。 しかし、我が家にそんなスペースはありませんでした。 でもよく考... 2018-08-24
子供/子育て 子供に言ってはいけない言葉を連呼していた件ww 伸びる子に育てる方法5つ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男も来月には5歳になります。 『子育て』という一大プロジェクトを始めてもうすぐ5年になります。 長男育てにおいては、こちらとしてもすべてが初めてなので、若干ビクついている部分があります。 回りの子に比べて平仮名の覚えが遅い…? 数字の計算、ひと桁なら... 2018-08-23
お金 消費税増税 2019年10月から10%に-増税前に買っておくべきものは こんにちは、みゆきです。 ファイナンシャル・プランナーです。お金の話を生業としています。 2019年10月1日から、食料品と新聞を除くすべての物に掛かる消費税が8%⇒10%に上がることになりました。 食料品は8%に据え置き 外食は10%になりますが、テイクアウトは8%に据え置きです。 そうなると…マクドナルドなどでは... 2018-08-22
世の中 定期的に足を運ばなければならない道と、いまいちばん便利なお店 INTERSECT BY LEXUS こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 最近夫が、 「田舎で野菜を作って釣りをして暮らしたい」 と言うようになりました。 野菜作りと釣りを凝り性の夫が本気でやったら相当な成果があげられると思いますが、いずれにしてもおそらくは、彼はちょっとお仕事を含めて日々の暮らしにお疲れなんでしょう。カワイソーニ で... 2018-08-21
自分のもの 今年の夏は無印良品でユニフォームにしました まだまだ暑いですね。 大抵のプールやじゃぶじゃぶ池では8月いっぱいまでを【夏】としていますが、最近は9月までが【夏】なんじゃないかと思います。 9月が【残暑】だと思うんですが、違いますかね。 今年4月まで勤めていた会社は、恵比寿にありました。 私、東京に住み始めて20年、いろんな場所に住み、いろんな場所で働きました... 2018-08-20
仕事 『ワーママ 疲れた』と検索する前にできる具体策4つ おはようございます。みゆきです。 お盆ムードも終わって、明日からまた通常モードでお仕事ですね。 小学生のお子さんをお持ちの方も、あとひと息で夏休みも終わり、というところでしょうか。 うちの長男も再来年には小学生なので、小学生の夏休みがどんなもんか、いまから怯えているヘタレです。 ワーママのみなさんのお疲れ具合はどんな... 2018-08-19