仕事 小さな効率化の積み重ねが大きな違いになる ワーママの仕事×時間の話 子供を育てながら働いている方であれば、 やはり勤務時間にも制約が出ていると思います。 旦那さんや両親の協力があれば、毎日ではないかもしれませんが。 私も実際、毎日定時で仕事を終えなければなりません。 どこにも寄り道せずに速足で保育園のお迎えに行く毎日です。 子供が生まれる前は、仕事が少なければ早く帰っていましたが、 と... 2016-01-20
おうち 絶対導入すべき便利グッズ①レンジで使うあのグッズが便利すぎて震える 働きながら子供育てるって、とにかくとにかく、 時間が無くないですか? 家で自分ひとりの時間なんて1日1時間もないし、寝る時間さえ削らなきゃいけなかったり。 となると、食事作りの時間もできるだけ効率化しないとやってられないですよね。 なので時短料理とか、作り置きとか、いろんな人のアイディアを試しています。 子供の年齢によ... 2016-01-19
夫 役に立たない夫問題の斬新な解決策 特に自分の母が手伝いに来てくれたり 同じ子どもを持つ女性の友人が家に遊びに来たりすると思うのですが つくづく、家の中の夫って役に立たないなーと。 家事にしても、子育てにしても。 もちろん、私の視点からの『役に立たない』であり、 私がすべてを正しく完璧に満たしているわけではないので、とても主観的で自分本位な心の声ですが。... 2016-01-18
格安スマホ 超絶面倒ですが見直す価値はあります【格安スマホの実際】 最近はもう、ガラケーよりもスマホを持ってる人のほうが多いんですかね。 地域や年代によっても違うと思いますが、私の周りでは、やはりみんなほぼスマホですね。 そうなると、 月々のスマホ代めちゃくちゃ高くなりません? 私はたしか、2012年ころにガラケー(au)からスマホ(docomo)に変えたんですが、 それまで3,000... 2016-01-17
お金 電子マネー 見直してみよう、お金の使い方③【電子マネー】 見直してみよう、お金の使い方①【クレジットカード】に付随するのですが、 電子マネーって、使ってますよね? 見直してみよう、お金の使い方①【クレジットカード】 2018.4.16 早速ですが、お金の使い方について実践的なことを書こうと思います。 日々の買い物、しますよね。 スーパー、ドラッグストア、ディスカウント・ストア... 2016-01-16
お金 子供オムツ最安値 子供のオムツ、なに使ってますか? そしてどこで買っていますか? 私はいつも不思議なんです。 ショッピング・カートにオムツをたくさん積んでる人がどうしてそこで買うのか。 よく目にするのが、抱っこ紐で赤ちゃんを連れながら、 大きなオムツの袋を抱えて歩いているお母さん。。 そんな大変なこと、する必要ないのよ。。 私も実際子供... 2016-01-15
お金 オンライン・ショッピングではせめて比較しよう、この2つ 『お金をどう使うか=どれだけ貯まるか』という記事を以前書いたのですが 日々の買い物でも意識をすることで、大きな違いが生まれると思います。 どう使うか=どれだけ貯まるか 2018.4.16 前回の記事で、お金持ちになる素質として お金を使うことに対する意識について書きました。 お金持ちになる素質 2018.4.15 「お... 2016-01-14
お金 保険 保険は必要ない?②【生命保険・貯蓄型保険】 前回保険は必要ない?①で、我が家の医療保険に関する考え方を書きました。 保険は必要ない?①【医療保険】 2017.12.19 30歳のときまだ中野で一人暮らしをしていたころ、 現メットライフ生命保険の医療保険に加入しました。 「手ごろでがっちり入院保険」みたいなやつです。 保険期間が10年で、10年健康だと〇万円返って... 2016-01-13
お金 保険 保険は必要ない?①【医療保険】 30歳のときまだ中野で一人暮らしをしていたころ、 現メットライフ生命保険の医療保険に加入しました。 「手ごろでがっちり入院保険」 みたいなやつです。 保険期間が10年で、10年健康だと〇万円返ってくる、というやつですね。 当時はまだ今の夫と出会ってもいなかったので自分が結婚するかどうかもわからず、 とりあえず大きな病気... 2016-01-12
保育園 認証/認可外保育園に入るためのコツ 意外に教えてくれないこと 嗚呼、待機児童、なんとかならないもんですかね~。。 私も実際自分が保育園を探す立場になってみて初めて、事の重大さがわかったんですが。 だって保育園が見つからなかったら最悪の場合、 頑張って就職活動して、何年も働いてきて、昇進したり給料上がったりしてきた会社を 辞めたくもないのに辞めなきゃいけないんですよ。 親も高齢だし... 2016-01-10