新一年生ランドセルの色問題 相手によってメッセージは違って当たり前

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

ランドセル買うのって、早すぎですよね。

4月に新一年生になるお子さんのランドセルは、

1年前から探し始めて購入する、というのが最近のスケジュールなんでしょうか。

今年から1年生の長男のランドセルも、

確か前年の夏ごろになったような。

 

次男はいま年中さん。(早生まれなので小さいです。)

長男のランドセルが家にあるので、

自然と次男のランドセルの話になります。

しかし昨今のランドセル事情は、なかなかセンシティブですね。

私が子供のころにはまだ、男の子=黒/女の子=赤、

以外の子はほぼいませんでした。

学年に一人くらい、ピンクの女の子やネイビーの男の子がいたかな~、

という感じでした。

なんせ30年前なんで~・・・

 

「何色がいい?」

と本人に聞きながら、

『多数派』がどんな色を持っているのか、

情報として与えます。

その上で、ランドセルは6年間使うということを、

未来のことが見えにくい未就学児に伝えます。

少数派の色のランドセルを持つと、

どういうことになる可能性があるのか、

子供にわかる言葉で教えます。

 

そして長男は【黒】を選びました。

次男は今のところ【緑】だと言いますが、

まだ少し先のこと。

 

『好きな色を選んで欲しい』

という心と、

『少数派が茨の道だと知っている大人』の心と。

 

しかし女の子はだんだんと、

【社会的弱者】特有の逞しさで、

多様化が進んでいるようです。

 

紫やピンク、水色にキャメル、

赤以外が3割以上になれば、

もはや赤が【マジョリティ】ではなくなり、

それこそ多様性。

 

いま女の子が黒を持つハードルと、

男の子が赤を持つハードルとを比べたら、

その差が実感できます。

 

男の子にとって赤は、格下の色。

私たち大人が、女性も男性も、

男が上、女が下だと認識しているため、

逆の場合と比べて心理的ハードルが高いです。

ましてランドセルは象徴的です。

 

男の子で黒以外となると、

紺、青、が無難の範疇で、

キャメル、緑くらいまでが限界でしょうか。

 

暑さのこともあるし、いっそのことランドセル廃止したほうが良いと

私は思うのですが、なかなかなくならないものです。

 

一般論として、社会へ向けて発信する時、

『子供本人が好きな色を選ぶべき』

だと思います。

個性を伸ばせと言いながら型にはめるのは子供も混乱します。

 

しかし我が息子が『赤いランドセルがいい』と言ったら、

やはり赤以外へ誘導します。

 

相手によってメッセージが変わるのは当たり前。

何かの本で読んでやっと安心できました。

 

『しずかちゃん』をコンテンツ扱いする国民的アニメ『ドラえもん』について、

おかしいものはおかしいと社会へ向けては言いますが、

子供が『ドラえもん』を見ることを止めるのは難しいです。

中和できるようなほかのアニメと合わせてみてくれればいいかな~と

思って見せています。

 

いや、ランドセル。

何度考えても、リュックで良いじゃん、と思います。

体がみるみる大きくなる6年間、

同じカバンを使い続けるってなんか無理があります。

そして高い、高すぎる。

 

割と『人と違う』ことを好むような気がする次男、

しかし、自衛本能として『回りに馴染む』ことも当然気にします。

そんな彼が、どの色に落ち着くのか、楽しみです。

 

社会のいち大人としては、

赤だろうがピンクだろうが選んで欲しいですが、

親としてはネイビーあたりがオトシドコロか?

なんて思っています。

 

早く小学生になりたいと言いますが、

小学生って忙しいですよね。

 

はぁ~・・・この前赤ちゃんだったはずなんですが。

あっという間、とは思いませんが、大きくなった。

 

 

 

ピカピカの1年生を持つママ*パパ

ランドセルのこと

子どものいる暮らし。

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND