夫の言動に目を光らせねば

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

8歳と5歳の息子ふたりを育てています。

 

特に長男。

もう、嫌になるほどに、夫の真似をします。

 

きっと夫本人よりも、傍で見聞きしている私のほうが感じるかも。

 

子供たちふたりでお風呂に入っているとき。

(いつもはひとりひとり入るのですがたまに)

 

お風呂から聞こえる長男の声。

 

「おーいっっ、じーなーん!!!

やーめーろ!!!やーめろってば!!!

おーいっっ!!!」

 

もうね、完コピ。

全く同じ言い方を夫がしているんですよね。

言葉のチョイス

声色

声のボリューム

全部夫そのまま。

 

サッカーを見ている夫。

 

「おーいっっ!ヘタクソ!!!」

 

「こいつモヤシだからな~(笑)」

 

夫本人は楽しそうで本当に何よりなんです。

大人の趣味ですからね、

楽しんでいただいて大いに結構。

サッカーを見ている夫だけはいつも放っておいてあげます。

楽しみたいように楽しめばよし。

 

でもね、でもね。

これも真似するんですよ・・・

 

真似しちゃダメとも言えず、

まぁ・・・いっか・・・という部分ももちろんあるし。

 

だからつまり、

夫の言動をより注意するようになってしまいました。

基本的には別に何も言いませんが、

目に余るときだけです。

 

「『ふざけんじゃねえ』は禁止。」

 

「え?ダメ?」

 

「ダメ。」

 

とか。

 

いやでも、ホントに今の夫になってくれてよかった。

 

いつも家にいてくれて、

私にちゃんと「ありがとう」と「ごめんね」を言い、

家族旅行最適化のためのエクセルシートを作り、

子育てを自分事としてくれる夫になってくれて、

本当に良かった。

 

 

このNHKの記事にね、違和感を感じたのですよ、すごく。

この記事以外でも、子供関連のニュースではよく感じる違和感。

 

どうして夫はそこまで放っておくかね。

 

『仕事に逃げた』っていつもそれだけで片付けてしまって、

もちろんね、『育休とろうよ』『仕事に逃げちゃダメだよ』と

男性の声として言うのは良いことだと思うのですが、

最初にどうしてそこまで放っておいたのか、

そこに関する深堀が、いつもいつも無い。

 

どうして?

なぜそうしてしまったのかがわからなければ、

また同じことが起きるんじゃないの?

 

 

で、でね、私はやっぱりこれは、

社会が描く『父親像』『男性像』の問題だと思うんですよ。

 

そしてアニメやドラマで描かれる父親像と同じくらい、

やっぱりいちばん近くにいる父親像が大きいと思うんですよね。

 

そしてそれはもちろん、妻であり母である私たちの責任でも、

義務でもないのですが、

将来息子たちがパートナーと一緒に暮らすとして、

パートナーと子供を持つのなら、

やっぱり無意識になぞるのは、自分の父親だと思うんです。

 

ちゃぶ台をひっくり返す父親像が

そもそも頭の中に無い世代があるように、

『家にいないお父さん像』をなくしていけたらいいなと。

 

来年小学生になる次男がいて、

長男の小学校の荷物もそろそろ収まりきらなくなって、

我が家は諦めてランドセルラックを2台買ったんです。

 

でももともと私も夫も、インテリアに興味関心が薄いのです。

家具を選ぶことがあまり楽しくはないのです。

ふたりとも先延ばしにして、

でも、子供たちのいる前でふたりで悩んで相談して、

そうやって私と夫が1台ずつ買いました。

 

夫が子供たちに使い方を説明して、

 

「大切に使ってね。」

 

と夫が言いました。

 

自分だけの家具。

ふたりとも嬉しそうにいじくりまわしています。

 

 

 

パパの育児

出産・育児ニュース

パパの本音

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND