在宅勤務歴7年。これだけは絶対に必要なもの

 

おはようございます。みゆきです。

11歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

2018年5月から、100%在宅勤務のフリーランスです。

 

ごくたまに、客先や別の場所など、

外で仕事をすることもありますが、

まぁ稀です。

 

そうだな、99%は家で仕事をしています。

そしてそのうち95%はパソコン仕事です。

 

フリーランスになって以降、

仕事内容も変化がありましたが、

とはいえやっぱり、中心は座り仕事。

 

パソコン、インターネットってすごいね。

私のような特殊技能のない人でも、

在宅勤務で仕事ができちゃうのは、

インターネット技術のおかげです。

 

 

コロナを経て、

元々フリーランスSEだった夫も

完全に在宅勤務となり、

我が家には常時、2人のデスクワーカーがおります。

 

 

当初、夫が在宅勤務を始めることになった頃、

最初から、強く、それはそれは強く勧めて、

即購入させましたが、

在宅勤務には必要不可欠なものがあります。

 

 

そう、それはね、

何を置いてもまず、

 

椅子です、オフィスチェア。

 

リビングにしか仕事スペースがとれないという方もいるでしょう。

そしてオフィスチェアというのは概して、

ちょっと武骨です。

どれだけ頑張って探してもオシャレ感が薄いです。

 

だからって、ダイニングチェアの上に置く

座布団状のものでごまかしちゃ、ダメ。

 

やはりね、長時間座るための椅子じゃないと、

背中、そして

驚くほどいろんなところが痛くなるから。

これ、ホント。

 

もうね、ムリムリ。

私も試したからわかります。

 

普段、腰痛、肩こりとは無縁のこの私をもってしても、

ダイニングチェアで仕事はダメでした。

勝ち目のない戦いすぎる。

 

在宅勤務がそれなりの時間数あるなら、

オフィスチェアを買うに限ります。

 

オシャレじゃないし、妙に場所をとるのですが、

健康な腰と肩に替えられるものはないのです。

 

 

7年以上使っている私のチェアは、これです。

 

もうね、オフィスチェアは、

どれだけ探しても、

オシャレで手ごろなものは見つけられません。

 

それで大事なのは、

背もたれの高さ。

 

会社でもありませんでした?

たまたま割り当てられた椅子が使いやすかったり使いにくかったり。

私はよく、空いてる椅子と勝手に交換したりしてました。

 

高い背もたれは、

頭まで持たれかけてひと休みできますから、大事よ。

 

あとは肘掛けも必須。

 

 

そんでね、私はこれ↓を当初忘れていて、

我が家のフローリングをえらく傷つけてしまったのよ。

悔やまれます。

 

 

そんなに毎日椅子でコロコロしてる意識ないのだけど、

やっぱりしてるんでしょうね。

これ敷いてないとね、家の床はボロボロになっちゃうのよ。

 

椅子さえちゃんとしていれば、

机はどこでも大丈夫だと思います。

ノートPCなら持ち運べるだろうし、

必要な仕事スペースも人それぞれ。

 

とにかくとにかく、椅子が大事なのです。

 

 

#家で仕事

 

#椅子

 

#在宅勤務

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Xでフォローしよう

RECOMMEND