すべての女性が読むべき本3冊が決定しました。

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

会社にいる50歳くらいの女性が、夫の話をするとき、

 

『主人が…』『主人は…』

 

『主人』を連発します。

 

私自信、夫のことを外で話すときは『旦那』や『夫』と呼びます。

しかしその『主人』を連発する彼女は、

毎回どこか【うっとり】しながら、『主人が…』と言っているような気がします。

 

【主人】て、すごい言葉ですね。

主な人です。

主な人が旦那さんである、つまり彼女自身は主な人ではなく、

【従な人】と言っていることだし、

それはどういうことかと言うと、簡単に言ってしまうと

 

彼女は【奴隷】であるということです。

 

『そんな極端な…』

 

と思いました?

 

それがそれほど、極端なことではないんです。

 

ちょっと数十年前まで、

 

結婚したら【お前】と呼ばれ命令され、

【主人】には敬語で話し、

自分から離婚することはできず、

重要な選択をするときには【主人】の許可が必要で、

個人の財産もないのが普通だったんです。

 

それって…【奴隷】が極端なら、

【主従関係】もしくは

【上下関係】?

 

社会集団の中に上下関係があると、上下の結びつきよりも、同じ階級での結びつきのほうが強くなるものです。日本においてカップル文化がどうにも薄っぺらで、それよりも同性文化のほうが強力なのは、夫婦関係=上下関係という歴史が長かったから、という気がしてなりません。

 

このたび、

下記3冊を、『すべての女性が読むべき本3冊』に指定させていただきました。

 

 

 

 

『負け犬の遠吠え』で一躍有名になった方ですが、

これは純然たる【ジェンダー論/性差や性差別について】の本です。

 

彼女の上手いところは、【自虐】というフィルターを通すことで、

そしていい具合にオチャラケルことで、

本来ドロドロしがちなジェンダー論を『サラッ』とした手触りのものにしたこと。

タイトルにも【自虐】が反映されています。

 

そうすることで一気にそのリーチを広げました。

 

『性差とか言われても、よくわかんない~

そういう話はモテない女のするものじゃないの~?』

 

と思っていた女性たちも、

 

【性差】という言葉に条件反射のように嫌悪感を持つ男性たちも、

 

単純に『オモシロイから、流行ってるから』と

手に取ったことだと思います。

 

 

『少子』も、

子供のいない彼女をはじめとする世の女性たちが

なぜ子供を産まないのか、という視点で書かれている、

少子化問題の解決策が詰まっている本だと思います。

 

 

最近読んだのが『男尊女子』だったのですが、

電車の中でニヤニヤしながら一気読みしました。

 

カマトトは、強い女性に対して腰が引けやすい日本の男性を相手にしなくてはならない日本の女性にとって、種の保存のために必要な技術です。

 

↑の3冊を、『すべての女性が読むべき』としたのは、

男性が読むと腹が立つであろう、もしくはプライドを傷つけるであろう、

しかし女性の視点から見ると真実、という表現を乱発しているから。

 

これらの本を読むと、

私たちの身近にある言葉の使い方も、

見直す機会になるかもしれません。

 

主人、家内、奥さん、女に家と書いて嫁、父兄…

 

↑の本にも書いてあったのですが、

 

言葉は思想を表現するものです。

 

無意識に使っている言葉で、私たちの思想は作られてしまいます。

 

私は、ギリで【旦那】【旦那さん】を使います。

 

例えば役所や銀行などのちょっとかしこまった場所で、

【主人】を使うと途端に夫の【威厳】が増すような気がするんですが、

それはなぜかというと、

 

私が【主人】という言葉を使うことで、

彼にかしずく【私という奴隷】が生まれ、【奴隷】を持つ偉い身分、

的な雰囲気を醸し出せるから、なんですよね。

 

 

キョエーーーー

 

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. いや~、激しく同意。
    結婚してから一度も主人を使ったことがない。
    夫にも結婚したときに私を蘇とで奥さんと言うな、と言った。必ず妻と言うようにと。
    自分の旦那を旦那さん、ってこと言ってる人いますよね。。

    • mitadeさん、ヨカッタ!同意してくれる人がいたwww
      旦那に私を外でどう呼ぶか言ったことはないですが、そういえば「妻」と呼んでいたような気がします。
      そうそう、自分の旦那を「旦那さん」「旦那ちゃん」て呼ぶ人、いますね、確かに。
      どんな思いを込めているんだろう。もしくは照れ隠し?

  2. 私も第三者に話す時に、必ず夫、って使いますね。夫は私の事を「パートナー」と紹介していましたがそれはそれで誤解を受けそうな紹介の仕方だなぁ…、と感じました。
    (余談ですが男の人が「自分の奥さんです」と紹介するのは可愛らしさを感じます)
    カマトト〜のくだりはニヤリとしました。確かに!
    五歳の長男でさえも既にカマトトぶってる女の子(いい意味で!)が好き、と話していました笑

    • ncoさん、確かに「パートナー」という紹介は、今の日本では籍を入れていない、もしくはLGBT系?という誤解が生まれそうですね(笑)
      でもいいじゃないですか。パートナー、素敵な呼び方だと思います。
      5歳ですでにそんなことになってしまうんですか?!うちももうすぐ5歳、継続的にどの子が好きなのか、聞いてみなきゃ!
      まだ読んでいなければ、ぜひ読んでみてください!

  3. ネットで調べてみましたが、主人よりも旦那のほうが敬った表現なんだそうです!
    日本語は基本的に自分の身内を敬った表現はしませんので、人前では「主人」を使うのがベターなようです。
    …ということを自分の心の中で反芻してから、これまで「別に私は旦那に仕えているわけではないし」と避けてきた「主人」を使おうと思います。
    まぁ、今の30代40代は、さほど「主人」というワードに拘りはないと思いますが。
    酒井さん、私も大好きです!
    自虐を文章で表すのが(作家さんなのでそりゃそうなのですが)うまいですよね!

    • さつこさん、なるほど!
      確かに「旦那」も主人と同じく上に見る言葉ですね。
      それで言うとやっぱり、「夫」が一番ニュートラルなんでしょうかね。

      酒井さん、いいですよね~。彼女の本は全部読みました。

  4. 初めまして。
    とっても面白くてあちこちクリックさせていただいています。
    私もそろそろアラフィフですが、結婚して以来一貫、「相方」と呼んでます^^

    ちなみに我が家の子供達はボタンが取れると迷わずお父さんのところに持っていきます^^
    刷り込みって大事ですもんね。
    言葉も行動もパブロフ。

    • しまうま馬車さん、コメントありがとうございます。
      そして、あちこちクリックしていただきありがとうございますww
      ご興味あれば、あちこち読んでいただけると嬉しいです。
      しまうま馬車さんは「相方」ですか。それもいいですよね。
      あくまで対等な感ありますし。でもちょっとかしこまった場所でどう呼ぶか迷いますな。
      ボタンをパパがつけてくれる家って、なんか素敵です。

  5. 社会人3年目に酒井さんの本と上野さんの本に出会い、男への漠然とした敗北感を感じました。今は在宅で少しばかり稼ぎつつ表向きは専業主婦なのですが、社内に出る=またあの敗北感か、と思って尻込みしてしまいます。 
    前記事の内容、子どものいる女性が罰ゲームにならない世の中の実現、したいですね。楽しみです。

    • にゃーごさん、コメントありがとうございます。
      敗北感ですか…でも、決して男性たちが勝者かっていうと違うんですよね、きっと。
      だって男性たち、幸せそうかというと必ずしもそういうわけでもなさそうですよね。
      子供とママが幸せじゃなかったら子供なんて増えないと思って、頑張ります。

コメントを残す

世の中, の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND