やっぱりもう限界なのかな・・・

 

こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

 

見にくいですが、通勤用リュックのポケットです。

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

ワーキングマザー 限界

毎日ここには、ラムネが入っています。

お迎えに行って、ふたりを自転車の前と後ろに乗せて、

口にポイッとラムネを入れると、家までの5分がご機嫌で過ごせます。

自転車に乗っている状態で機嫌が悪いと大変なので、この方法に落ち着きました。

さて、最近仕事が忙しいことは、過去にも書いてきたのですが、

もしかしたらもう、私の ワーキングマザー 生活は 限界 なのかもしれません。

 

ここで諦めるのは負けたような気がするから悔しいし、

せっかく約10年勤めた会社を簡単に辞めるのはもったいないので、

まだ踏ん張るつもりではありますが、状況は厳しいのかもしれません。

 

いま、定時の17:30まで会社で仕事をして、

子供を迎えに行って寝かしつけた後に家で仕事をしています。

そうなるとどうしても、17:30~21:30頃の間に仕事をすることができません。

お客さんの電話を受けることもできないし、メールを見ることもできません。

 

その部分、少しだけでもなんとかならないか、と暗に言われています。

 

つまり、

もう少し保育園のお迎えの時間を遅らせるとか、

子供と家に帰った後、子供が寝るまでの時間に

少し仕事が出来ないか、ということです。

頑張ればできないこともないのかもしれません。

いや、やろうと思えばできることなんだと思います。

でもやっぱり、自問自答してみると、

今はそこまでしたくないんです。

子供が家にいるときに、

仕事はしたくないんです。

 

でも結局、

それなりの年収をキープするって、

そういうことなのかもな、と思いました。

 

いまは定時退社するものの、時短勤務というわけではなく、

フルの年収をもらっています。

最近の全サラリーマンの平均年収より多い金額です。

それだけの年収を稼ぐなら、

保育園で夜ご飯を食べてもらったり、

お迎えが最後になったり、

週に何度かは子供がいるところで仕事をしたり、

そういうことをするのが前提なのかな、と思いました。

 

みんなそうやって頑張っているのかな、と。

それが嫌なら、やっぱりそれなりの年収になる、ということなのかな、と。

ワーキングマザー 限界

社内で別チームへ移るのか、別ポジションへ移るのか、

やっぱり時短勤務にしてもらうのか、

はたまた転職をするのか、

それともいっそのこと退職してしまって独立するのか。

独立はいつかはしたいけど、まだまったく準備が整っていません。

その準備をする時間もないほど忙しいのも事実です。

いまは通勤に片道1時間かかるのですが、

それが10分であればかなり違うと思うのですが、

引っ越しという選択肢はなさそうです。

夜中に悩んでウンウン唸っていたら、

「最悪辞めちゃっても、これまでのキャリアが消えるわけではないんだから、

一度辞めて、また働くこともできるんだし、そんなに悩むことないよ」

と夫が言ってくれました。

 

 

夫に相談をしたら、少し心が整理できましたが、

でもやっぱりそれでも、悩ましいです。

3年とか5年とかっていうスパンで、

お金を貯めながら人生を設計したいと思っていたのに、

なかなかうまくいかないもんです・・・

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

 

コメント一覧
  1. はじめまして。いつも読ませていただいています。私の経験を書きたいと思い登校いたします。
    私も限界かもと思いながら1年仕事をしました。朝6時に出勤、帰宅は19時過ぎで子供は年小年中の時期でした。朝は子供に会わずに出勤で夕方2時間育児のみが子供と接する時間。掃除の家事援助を頼み、掃除はすべて外注してましたのでトイレ掃除をすることもなかったです。まず子供の体調が思わしくなくなりました。風邪が長引いて1か月下痢がつづいたり、咳鼻水が治らなかったり、、私本人も歯髄炎が2か月治らない、扁桃腺炎になったり、すべてストレスだといわれ続けました。ついに、小児科医から子供の保育時間が長すぎるとの指摘がありました。そしてあわせて発達障害の疑いも指摘されました。1か月子供のことで悩みました。ある日、めまいがひどくて立ち上がれませんでした。いろいろ検査しましたが最終診断は鬱によるめまい。休職を余儀なくされました。立ってきちんと歩けないわけですし、前置きなく転ぶので打撲だらけ。。涙が出ました。休職後子供を保育園につれていくこともままならなかったです。ただ子供と接する時間は確実に長くなりました。私はベッドで寝てますが一緒に過ごせるようになりました。子供はみるみる元気になりました。年長さんは風邪をひいても普通に3日くらいで治るようになりましたし、体重も順調に増えていきました。(年中児は下痢をするので1年間で±増加してませんでした)友達と鬼ごっこやドッチボールもできるよういになりました。指摘された発達障害のコミュニケーションみんなと遊べないは、体調がわるくてしんどいためおにごっこに 参加したくなくて図鑑ばかり読んでいたためだったようでした。その事実は母親として衝撃でした。いっきに発達障害もクリアしました。
    続く

  2. 後半
    本人の体調不良もありますが、子供さんの成長に影響がでてないか、体重や身長がが順調に増えたり伸びたりしているか観察する必要があると思います。私は印鑑だけ押してきちんとみていませんでした。正直辛く言えば育児放棄に近い状況だったのだと思います。お風呂に毎日入れるのが嫌になってときどきお尻だけ洗って終わりにしたり、髪の毛は2日くらい洗わなくても平気とか、朝ご飯は菓子パンでした。お菓子だと文句言わずに食べてくれていたので。お米も1年間炊くことがなかったですし、子供にご飯を無理やり食べさすこともなく、ひとりでモクモクと夕食を食べ子供のご飯は並べているけど子供が遊んで食卓につかなくてもほってっていました。おなかすけば食べるだろうと。。適切な判断ができなくなっていました。
    今は、もっと早くに時短申請をすればよかったのでは、子供と過ごす時間を大切にすべきだったなと思います。
    適切な判断ができるうちに判断を下すことをおすすめします。
    失礼いたしました。

  3. 難しい問題ですね。
    土日も仕事が入り、お迎えが最後だったり、週のうち半分は外でご飯を食べさせる。などして
    、これは無理だと思い移動してしまった私ですが。
    移動したらしたで、もう少し働けるのでは。。。などとなんか堂々巡りな考えに悶々としてしまっております。
    働くって難しいですね。

  4. そうちさん、胸が詰まるコメント、ありがとうございます。
    そこまで追い込まれていたそうちさんはきっと、自覚していたよりももっと苦しかったんでしょうね。
    そうなんですよね。1歳と3歳、ここ5年が、いちばん彼らが私を必要とする期間なんだと思います。
    あと5年もしてしまえば、友達のほうが大切になってくるんでしょうし。
    キャリアを重視する場合、子供が小さいうちはベビーシッターや祖父母の力を借りて乗り切る、
    という考え方が主流だと思うのですが、子供が小さいうちこそ少し仕事をセーブして、
    手が離れてきたら仕事のギアをあげる、という働き方なのかな、と考え始めています。
    そうちさんはいまはもう、少し気持ち的にも楽になっているんですか?
    働き続けることが、こんなに大変なのかと、なんかもう少しなんとかならないのかな。。

  5. よっちゃんもそういえば、そういう大変な状況だったね。
    比べたら私はまだぜんぜん良い状態だな。
    そう、簡単に仕事を辞めるという選択肢を選ぶと、そういう風に堂々巡りをしそうな気がして、
    ちゃんと考えないと、と思っているんだよね。
    また近々、会いたいね。

  6. 下の子二歳が体調不良で早退をしながら記事を読みました
    悩ましいですね
    上の子が小一なので、もっと丁寧に勉強を見てあげたいけど見る時間がなくてここ数日悶々としています。
    私は七時間勤務で持ち帰る仕事がないし、給料も低いです。
    専業主婦ならば、もっと丁寧な子育て丁寧な家事暮らしぶりが貧しくともできるのではないか、それが子どもにも自分にも向いているのではないかと考えたらきりがないです。

  7. 年収を下げて時短申請でいいと思います。
    小学校に入る頃には戻れるでしょう。それまでをキャリアのロスとみるか、この時期しかない子供の成長を見逃すとみるか。
    祖父母の協力をもう少し得られるのであればフルでいけると思いますが、いまのままではなぜそこまでして時短にしない?と思います。特にやめる選択は今は無しでいいと思いますね。将来の計画があるのなら急な退職は避けるべきです。無理せず、年収下がっても別に生活に支障が無いんだから準備で少しでも余裕ができた分自分にも子供にも見えてくるゆとりが出来てくると思います。
    私は育休中に急な夫の転勤でやむなく退職しました。転勤距離800キロです。復帰後の予定もたってたし、マイホームから退職までのライフプランんざっくりたてていたものが全部狂うと思ったり、何よりまた再就職できるのかとか様々な迷いがあり、単身赴任もギリギリまで考えました。しかし単身赴任してもらっても、残る私たちの場所は実家も遠方で助けがまるでない、夫は800キロ先き、子供はまだ一歳前。小学校入っていたら迷わず単身赴任でしたが、なくなく退職を選びました。いまだに喧嘩の時は夫に恨み節がでますが、やはり子供のためにはこの選択で良かったと思っています。
    みゆきさん、日々の育児仕事ご苦労様です(T-T)

  8. ようこさん、やっぱりみなさん、それぞれ悶々とした日々を過ごしているんですね。
    私はおそらく、それなりに負荷のかかる仕事にやりがいを感じているんですが、
    その程度の問題なんでしょうね。
    そして専業主婦は絶対に無理だし、やりたいとも思えず、加減が難しいです。
    確かに、考えたら本当に、きりがないです。。

  9. mitadeさん、そういう経緯での退職だったのですね。それはやはり、いろいろと思うところがあっただろうとお察しします。
    でもなんとか、給料を下げずに負担を減らす、という夢のような話がかなわないか、
    というところも模索しようと思っています。
    時間に制約があるところを引け目に感じることなく、許されるところまで図太くいてもいいかな、と。
    でも同時に、いったん退職してもまた就職、は都心にいればなんとかなるかもしれない、
    と気楽に考えてもいるかもしれません。
    うーん…とにかく限界は近いような気がするけど、もう少しもがいてみる、ということです。。

  10. 質問に答えるならば「そんなことはない」と言えます。高い年収をもらっているから残業しても仕方がない、なんて思わないで下さいね。
    職場と職種を選び、自己研鑽を怠らなければ、定時に帰りつつ高い成果を出して高い年収を得ることは可能ですよ!育児も仕事も両方大事ですもん。
    一番影響大きいのは会社の体質だと思います。21時半から仕事してるのにまだ欲求してくる…ワーキングマザーにとってちょっと難しい環境かもしれない、と思ってしまいました。
    あとは、顧客対応がバンバン必要なタイプの営業職ももしかしたら。でも営業職は逆に自分でスケジューリングできるから育児の両立しやすいなんてことも言われてますし、業種にもよるのかもしれないですね。
    とにかく、そんなことないよーっ探せばあるよーってことを言いたくてコメントさせてもらいました。

  11. minaさん、ありがとうございます!
    すっごく、すっごく、嬉しいです。
    多分、いまの状態でも自分としては頑張っていて、それなのにいま以上を期待されたことで、がっかりした、というのも大きかったような気がします。
    そして上司にしたら、自分はもっと頑張ってた、という気持ちなのかな、と。
    うん、でも、minaさんの言うとおり、そんなことない!

  12. みゆきさん、初めまして。すごく頑張っておられると私も似た状況で思わずコメントお送りしたくなりました。私は時短勤務ですがやっぱり忙しい時期は子供が寝てから

  13. すてらさん、コメントありがとうございます。
    私と似た状況ということは・・・お察しします。
    時短勤務だろうと、大変でしょう。。
    でも時短勤務なのに子供が寝てからお仕事なんですか?
    それもそれで大変そう・・・
    いや~、ホント、みんな大変なのに頑張ってるんだなー、とコメントいただくたびに実感します。

  14. 途中で送信してしまい失礼しました。
    今の状況で、すごく頑張っていらっしゃると思いコメントお送りしたくなりました。
    私は時短ですが、やっぱり忙しい時期は子供が寝てから仕事して、休日も主人に任せて仕事していました。でも子供や自分の体調不良が重なり疲れて辛くなってきて、異動願いを出したところです。周りは成果を出してるのに自分は、とか焦ったり、今は子供と過ごす時間を優先して、もう少し子供が大きくなったら頑張ろうか、と割りきろうとしたり、毎日悩んでいます。フルタイムで周りに頼らずにお仕事されているだけでもすごいなぁと思います。

コメントを残す

仕事の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND