とうとう買ってしまった 車での移動中用・・・でも私が子供の時はこんなもんなかったのに

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

守り通せるか五分五分な気もしているんですが、

今後の我が家のルールにしたいと思っていることがあります。

 

それは、

 

テレビとパソコンは、リビングに1台ずつだけ

 

というルールです。

 

夫が育った家では、各自の部屋にテレビがあったそうですし、

私も友人の家では子供部屋にテレビがありましたが、

私の実家ではテレビは居間に1台だけでした。

 

そんな私にとっては、それがむしろ自然だし、

子供部屋にテレビがあって良いことなんてない気がして。

パソコンも然り。

 

とはいえ、子供が大きくなったらスマホを持つ時が来るんだろうし、

そうなったらパソコンもテレビも無くても同じなんでしょうが、

そんな中微妙な存在に思えたのが、

タブレットでした。

 

なのでこれまで買わずにおきました。

しかし・・・とうとう買ってしまいました。

タブレットは、4,000円OFFクーポンを使いました。

ずっと買わずにいたのに、

どうして今回買ったかと言うと・・・

長男が車に乗るのをとても嫌がるようになったから。。

 

車で行く先は、いつも珍しい場所なので行きたい。

でも、車で移動の時間が長すぎて、

退屈すぎるから、車には乗りたくない。

 

と言うようになりました。

それでもここまで、なんとか買わずにしのいできました。

 

 

しかし早くも、ギブアップ・・・

だって、次男はまだ大丈夫ですが、

長男に至っては100均オモチャではすぐに間が持たなくなり、

延々と話しかけて、クイズ出したり、しりとりしたり、

歌を歌ったりして遊んであげないといけなくなり。。

 

放っておくとどうなるかと言うと、

じっとしてると体がムズムズするようで、

チャイルドシートの中で暴れ、

次男にチョッカイを出して泣かし、

怒られて本人も泣き、

もはや収拾がつかない事態に。。

 

なので次回の車移動の時からは、

このタブレットでAmazon ビデオをいくつかダウンロードしておき、

車載ホルダで取り付けて見せることにしました。

(ダウンロードしておけば、通信環境なくても見れます)

でもさー・・・こんなこと言ってもなんにもなりませんが、

私が子供の時にはこんなものなくて、

車の中では退屈でもなんとかしてきたわけで・・・

って怠けて楽をしているのは、

親のほうですがwww

 

ああぁぁぁ・・・負けてしまった・・・

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. あぁ、わかる。
    わかります。
    うちも長男(5歳)がやはり車での長距離移動が難しいです。
    なので午前中に出かける時は朝食を車の中で食べたりしてなるべく時間を稼ぎます笑
    ただその後の掃除が大変(by夫)
    以前カーナビでテレビを見せていたら集中してみすぎて気持ち悪くなり吐いた事があるのでお気をつけ下さい…(^◇^;)
    私も子供の時は暇でやる事ないから寝て時間をつぶしていたけどなぁ。

  2. 親は楽しましょー。
    確かに昔はタブレットのように便利なものなかったけど、昔と今、大変なものが全然違う。
    母に聞くと昔は物がなくて大変だったけど、物がなくて管理と掃除は楽だったよ~っていってます。

  3. mcoさん、やはりみなさん苦労されているんですね。。
    そうそう、長男一人だった時は私が隣に座ってあげられたのでまだよかったんですが、
    ふたりになると隣に私が座れず、何かを食べさせるのも大変。。
    4歳はまだまだたーくさんこぼしますから。。
    テレビ見過ぎて吐く(酔う)ってのは、大変参考になる経験談ですな。
    気を付けます!
    私が子供のころは、歌ったり寝たりしてましたね。

  4. とらさん、楽していいんですよねwww?
    昔は確かに物が無くて、大変でも管理と掃除が楽、ってすんごくわかる気がします。
    いまは便利な分、お金もかかるし管理するもの、押すボタンがたくさんあります。
    年末年始に長時間ドライブの予定があるので、どんな具合になるか楽しみです。

コメントを残す

子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND