理不尽な仕打ちにあった時の私の対処法 知っていて損はない

 

こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

↓猫のちょっと不機嫌な顔はこんな感じです。耳の角度が微妙です。

IMG_0085

先日の話なんですが、

3人の同僚や友人から、同じ日に、

 

『ちょっと愚痴を聞いてもらってもいいですか?』

と言われました。

 

ふたりはメールで、ひとりは面と向かって。

 

別に聞くのは嫌じゃないし、

みんな私に解決策を求めているわけではないので、

ただ聞いて、

「そりゃ大変だ~」と返事をしただけです。

 

一応みんな、

「吐き出したらスッキリした」

と言っていました。

 

本当にスッキリしてくれていたらいいのですが。。

 

同じ日に3人から、

同じように愚痴を言われるのも不思議だったし、

 

その内容も似通っていて、

私としてはとても不思議な日でした。

 

どの人も、仕事で理不尽な扱い、仕打ちを受け、

苛立ち、憤り、悔しさを抱えていました。

 

「あらあら、そんなことがあったの。

大変だね~、理不尽だね~。

そういう人は『かわいそうな人』と思って忘れるしかないね~」

 

その時は、こんな気休めにしかならない返答をしました。

 

でも私は、こんな時に限らず、

理不尽とか、なんでも自分の中で扱いにくい感情を抱えたときは、

これを唱えることにしています。

 

変えられるものを変える勇気と、
変えられないものを受け入れる静かな心と、
その違いがわかる知恵をください。

 

ひとりでこれを唱えると、

なんだか抱えていた問題がちっぽけに思えてきます。

 

そして繰り返しぐるぐると考えると、

結局まず最初に変えられるのは自分とその半径50cmの中の、

ごく限られたことだけだと納得できて、

 

じゃあ私は、どうしよう、

どう変わろう、

どう生きよう、

と考えは巡って、

 

問題から心を離すことができます。

IMG_1901
ご存知の方もいるかもしれませんが、

これは昔のアメリカの神学者が唱えた、祈りの言葉です。

 

God grant me the serenity to accept the things I cannot change, the courage to change the things I can, and the wisdom to know the difference.

私はいま、なんの宗教も信じてはいませんが、

人が生きる上での指針というか、基準というか、

歴史の中で人間が生み出した知恵のひとつとして、

以前興味があってお勉強しました。

 

声に出して唱えると、より良いです。

 

なぜなら人は、目だけを通した言葉より、

耳を通した言葉のほうが、

より記憶に定着しやすく、

他の記憶とも結びつけやすい、そうです。

 

暗記モノを音読するのと同じ原理です。

 

それで思い出したのが、

 

姉が中学生の時、試験勉強のために

国語の教科書の『走れメロス』を音読して、

ひとりで感動して号泣していました。

 

耳から入るほうが、感情も動きやすいみたいです。

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。

いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND