世の中 便利だけど息苦しいニッポン 厳しいけど自由ではいられるアメリカ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私はやっぱり、日本で暮らしたいと思いました。 18歳~21歳まで、留学してアメリカに住んでいました。 学生だったので、正確なところはなんとも言えない気もしますが、 やっぱり私は日本で暮らしていきたいと思いました。 日本云々ということもありますが、 母国... 2020-08-01
自分 Amazon定期お得便全解約しました。便利だけどなんか違う気がする。 おはようございます。 Amazon Prime会員ですか? 私はもうね、おそらく結婚してすぐからずっと、Prime会員です。 Amazonクレジットカードも持っています。 会員特典はいろいろあるも、もうPrime Videoで十分元は取れている感がありますね。 動画コンテンツにおいては、 我が家は既にAmazonに... 2020-07-31
子供/子育て 子供が起きる前に早起きするママと、『アートである選択』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、 子供服のオンラインショップを運営しております。 おかげさまでボチボチとやっております。 ご購入いただいているお客様、ありがとうございます。 子供服のお店なのでね、基本的に買われるのは、 ママやパパですね。 友人や... 2020-07-30
世の中 男性の産休義務化 初動を誤ったことが悔やまれる おはようございます。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 いま思い返しても、 第一子の時の初動を誤りました。 悔やまれます(涙) 34歳で第一子出産 元来楽観的で、34歳という年齢もあり、 世の中わかったような気になっていた私。 新生児育てをことごとく舐めてかかっていまして、 まんまとノイローゼになりかけました... 2020-07-29
自分 やらなきゃいけない、やりたいのにできないことを習慣にする方法 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『この人もしかして、毎日ブログ書いてんの?』 と呆れている方も多いでしょうか(汗) ははは・・・ はい・・・ 1年間に365記事書いています。 実際、週末はほぼ記事は書かないので、 平日5日間で7記事書く、というペースです。 1記事書くのにどれ... 2020-07-28
子供/子育て 苦しかったはずなのに、終ろうとしているものは、名残惜しいのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 こんな夜がありました。 「久しぶりにカルタやりたい!」 長男が言いました。 長男が3歳の時なので3年前くらいか。 この時買ったカルタが、まだまだ大活躍です。 いちばん楽しいのが、パパとの本気勝負。 字も完全に... 2020-07-27
子供/子育て 粗大ごみ出し忘れて延期されていた、6年付き合った子育てグッズ大物との別れ。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 7月前半に粗大ごみの予約をしていたのに出し忘れ、 や3週間ほど待ってやっと出せる、粗大ごみ。 自治体によって粗大ごみの出し方は違うんですよね。 私の両親が住む茨城県某市では、 週に決められた数の粗大ごみが、 無料... 2020-07-25
子供/子育て なにが正解なのかさっぱりわからないけど、ワンオペじゃ無理なことはわかる。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男がそろそろ、私の記憶がちゃんと残っているころの年齢になり、 『甘じょっぱい』気持ちになります。 小学校一年生。 大変でもあるけど、 『学校』というなんかちょっと大人びた場所へ行っている、 お兄ちゃん風というか... 2020-07-24