【心の】チェスをする人、しない人 私と夫の致命的な違い

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

 

パパとのかるた大会が、相変わらず大好きな長男です。

 

汗だくになって、絶叫、鬼瓦泣きをしながら、必死にパパに勝とうと頑張るのが楽しいようです。

同じかるたで何度も何度もやるので、そろそろパパも本気を出しても互角になってきました。

ちょっとずつですが、2歳半の次男も参加できるようになってきました。

 

 

かるたではないですが、今日はチェスの話です。

ゲームのチェスは、子供が生まれる前に夫となぜか少しやりましたが、私はあまり向いていないと感じました。

夫には絶対敵わないというか、そもそも数手先まで考える根気がないというか。

そこを考え抜く彼には勝てたためしがありません。

 

しかし夫は、『心のチェス』は【しない人】だな、とつくづく思います。

姉と話していた時のことです。

姉がこう言いました。

「私はいつもいつもチェスをしてしまう。

自分がこう言ったら相手がこう思って、だからこう言って、そう来たら私はこう思って、こう返して…」

それを聞いて、その習性を持たない夫のことを思いました。

 

私にとっての『朝起きない夫』は、チェスの『一手』です。

それよって、私が『悲しい気持ち』『私の気持ちを無視されたという感覚』を持つ、という一手。

そして『夫の晩御飯は作るまい』と思う一手。

それによって夫が『また少し不満を溜める』という一手…

そうやってどんどん、どんどん、『手』が進んでいきます。

 

しかし夫にとっての『朝起きない』は、

ただただ、『眠いから起きたくない』というその瞬間の欲望、感情、以上です。

それによって私がどう思うかなんて、考えもしません。

まして『朝起きないこと』が、『晩御飯作ってくれること』につながるなんて、想像もしていないと思います。

 

夫は本当に、『起こしがいのない人』なんです。

だから子供らも、

「パパ起こして」と言うと、

「やだ!起こしても起きないから」と言います。

 

そうなんです。

起こしても、「はーい…」と言いながらも結局は、自分のタイミングで起きるんです。

起こしている人からしたら、自分が起こしたことで起きてくれないと、起こした=達成した実感が持てません。

 

そのためにどんどん起こしたくなくなる

どんどん起きなくなる

どんどん心が離れていく

 

という『手』が進んでいきます。

 

一方夫に言わせると、

ただただ眠いのだ、と。(そりゃ誰だって眠いわ。)

 

欲を言って正直に言うと、ただただ好きにさせて欲しい。

でも、ひとりになるのは寂しいから、遊びに行くなら誘って欲しい。

でも行きたくない時は行きたくない。

一緒にいたいときには一緒にいれるようにそばにいて欲しいけど、基本的には放っておいて欲しい。

ただそれだけ。

 

私がそれを嫌だと言うと、

「どれが嫌なの?」と単体の話になる。

「どれが嫌とかそういうことではなくて、その【姿勢】の問題」と言っても、

「姿勢?どういうこと?」と、そこで話が通じなくなる。

これがつまり、『チェスする人と、しない人』の決定的な違いだよな、と、いつもいつも、いつもいつも感じます。

チェスする人である私は、『独立したシンプルな欲求や言動』を『チェスの一手』だと受け取って、いちいち右往左往しているわけです。

 

まぁ最近はやっと、それが独立したものであって、前や次の『一手』とのつながりが一切ないということが、『理解』はできました。

でも『理解』はできても、それが『受け入れ』られているかと言われると、まだかなぁ。

 

でも『チェスしない人』に「しろ」と言ったところでできるものではないですし、

『チェスしない人』の言い分としたら、

「なんでいちいちそう複雑に考えるの?」という感じだと思います。

 

もうそうなるとさ、根本的に相容れないわけよね、一緒にいるのしんど…とここもまた『チェスの一手』。

自分が妙に気分の良いとき、夫に愛情を感じた瞬間などに、彼に優しくなろうとして、

「ここであんまり優しくすると、調子に乗るのか?」

と自分にストップをかける自分も、また『一手』。

そんな自分に疲れることもあるけれども、やはりそこは習性なのでやめられません。

 

夫婦の基本的な感情は不機嫌、とはうまく言ったものです。ふぅ~…

 

にほんブログ村テーマ ++育児の穴++へ
++育児の穴++

にほんブログ村テーマ **夫婦のコト**へ
**夫婦のコト**

にほんブログ村テーマ 子供と遊ぶへ
子供と遊ぶ

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND