『子供の学習習慣』て・・・必要?

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と4歳の息子ふたりを育てています。

 

長男4月から新一年生。

準備は着々と、主に夫が進めてくれています。

 

長男が1歳ころだったか。

何かのプレゼント欲しさに、某通信教育企業に個人情報を進呈しましたw

 

そうすると、子供の年齢に合わせたDMが入ってきますね。

基本はちょっと遊んでゴミ箱ですが、

新一年生になる時期、とくに広告のコピーに熱が入りますね。

 

学習習慣をつけよう。

聞いたことあるというか、みんなが言うフレーズ。

『学習習慣』

『お勉強を習慣づけ』

 

元々どこの企業が言い出したことなのかわかりませんが、

どっかでも聞いたような耳馴染みのあるコピーを入れておけば、

ターゲットがDMの先を読んでくれて、

更に購入に至る%も上がるでしょう。

前職の広告代理店でも日常的に聞いていた論理ですし、

実際そうだと思いますし。

 

でもさ、

『学習習慣』て本当に、必要???

なんて私は考えてしまいます。

でも結局はみんな、自分の経験をもとに考えるんですよね。

 

『私は子供時代こうで、こう思った。』

『私はこうしてもらって、もっとこうしてもらえたらと思った。』

 

だからきっと、正解も何もないんでしょう。

勉学において『成功』した人のその成功要因がなんであったかなんて

最終的には計り知れないですし、

勉学の成功がいかほどのものか、というのも人それぞれ。

 

良いとか悪いではないんでしょう。

 

回りのママ友さんたちもまちまちです。

 

「塾にいっぱい行かせる。」

と言うママさんも、

「まだいっかな~。」

と言うママさんも、

 

それぞれ

「いいんじゃな~い?」

と思います。

 

いやしかし、

私はおそらく、

自分で言うのもアレですが、

 

勉学においてはそれなりでした。

というかそもそも勉強が好きで楽しかったので、

自ずと成績も上がりましたし、

その上で好きな進路を選ぶことができました。

その過程にも結果にも、すこぶる満足しています。

 

だからなのか、

 

勉強なんか、やりたければやれば、いいんじゃな~い?

と思っています。

 

いまは。

 

ただ、例えば子供たちが中学生になっても成績が悪くて、

『入れる高校がないよ!YA・BA・I・YO?』

 

となったときに、

私がどう思うのかは未知数です。

 

そこまでにはならないと思っているのか、

そうなったらなったで、それでもいいんじゃな~い?

と思うのか、

それはその時の子供たちの様子にもよるので、

今は自分でもわかりません。

 

小学校に入ると、

1年生からもう宿題とかあるの?

わかりませんが、

きっと長男は、『人に叱られる』ということが嫌いらしいので、

言わなくても勝手にやるような気がします。

そうなった時に環境を整えてあげたり、

やり方の選択肢を提示してあげたり?

サポートはしますが、

 

宿題忘れて恥ずかしい思いをする、という経験もすればいいんじゃな~い?

みたいな。

 

うーん・・・多分私自身が、

そうやって放任されて育ったから、なんでしょうかね。

 

それを言うなら次男のほうが、

宿題をやるモチベーションが必要かもしれません。

でも次男のほうが、『やる』と決めたら長男よりも集中力がありそう。

 

私自身、

中学2年で勉強の楽しさに目覚めましたが、

それまで『学習習慣』なんてありませんでした。

 

宿題はやっていたけど、

小学生のうちにちゃんと机に座って勉強していた記憶はないですね~

何してたかな・・・

 

というか成績が上がってからも、

テスト勉強のみで毎日勉強なんてしていませんでした。

 

あー・・・でもわかんないですね。

姉は比較的『勉強しなさい。』と言われて育ち、

言われた通りちゃんと勉強していて、

同じように成績も良かったですし。

 

個性?

遺伝?

 

わかりませんが、(←とにかく何もわからないw)

 

「勉強しなさい。」と言われたことがない私は、

「勉強しなさい。」の言い方がわからないので、

とりあえずは何もしない、かな・・・アハハ・・・

 

でも、

彼らが何を好きになり、

何に没頭し、

何に悩み、

どんな人になっていくのか、

すごく楽しみです。

 

早く一緒にお酒が飲みたい。(←気が早すぎる)

 

 

学習塾

親子で行う「お金の教育と学習!」

小学生の家庭学習

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND