戦いであり楽しみであり

 

おはようございます。みゆきです。

12歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

知らなった。

世の中こんなに多かったのね。

 

そう、蚊がですね、多いのですよ。

 

以前はマンションの12階に住んでいて、

網戸を開けっぱなしにしたりはしないものの

家の中に蚊が入ってくることなんて滅多になくて、

蚊取り線香はあくまでキャンプ用に持っていました。

 

ベープマット的な物も使っていませんでした。

 

家の外へ出たところで蚊に刺されることもあまりなくて、

子供が公園で刺されて帰ってくるくらい。

大人はキャンプへ行って蚊やらブヨに刺されて帰ってきたり、

という具合でした。

 

しかし、戸建てが立ち並ぶ住宅街、

そして畑が結構近くにある引っ越し先では、

驚くほどに蚊が多い。

 

まずは玄関。

玄関ヤバイ。

 

玄関に人が来るなり、

たくさんの蚊が人に群がるのが見えるのです。

 

キャー

 

注意深く近所の家の玄関先を観察すると、

『ムシコナーズ』的なもの、

蚊取り線香の容器が置いてある家もある。

 

むむ!玄関の蚊対策!

 

と思っている間に、

家族全員、日に何カ所も刺され、

ヤバイ。

もうヤバイ。

喫緊の課題。

 

夫は刺されても30分くらいで腫れが引くという羨ましい体質ですが、

私は数日痒い。

跡も残りやすいのでホントに刺されたくない。

 

まずはですね、

玄関脇に、モミノキ的な植林がありまして、

裏からの目隠しとして、

住宅街の緑として新築時に植えたんでしょうが、

 

見た感じ、蚊たちはその木の中に隠れていて、

人が来ると木の中から出てくる感じ。

 

そしてその植林、育ち過ぎて隣家に侵食していて、

手入れも必要な様子。

裏からの目隠しって、実は裏には家も道路もないのです。

 

『切っちゃう?』

と言い出したのは夫。

 

推定高さ2.5mほどの、なかなかの大きな木です。

幹も太く、素人がのこぎりでギコギコやる感じではない。

 

検索してみると、

割と手ごろな金額で、

木を切って持っていってくれる人がいるのね。

 

ということで早速手配して、

もうバッサリと行ってもらいました。

ついでに、家の前面に植えられていたミカンの木も。

小さな実がなる木だけど、

虫がつきやすいので子供たちがかぶれても嫌だし、

いっそのことと、こちらもバッサリ。

 

スッキリしたところでまずは、

効果があるかはわからないけど、

蚊が嫌がると言われているハーブを、

たくさん買って鉢植えで置いてみた。

まだ買ったばかりなので大したことないけど、

これらがモジャモジャに育ってくれたら、

少しは効果ないかしら。

ダメかな。

 

ていうか、もう既に11月なのに、

まだいるんですよ!

自転車をとりに行こうとしたらもう寄ってくるの。

手をバタバタと振りながら、

急いで自転車をとって走り去る。

 

帰宅した誰かにくっついて、

ふとした時に家の中に入ってきてしまうので、

そんな時は家族で追い回すか、

蚊取り線香をつけていぶす。

 

なんせまだ車を買っていないので、

この量の苗を持って帰ってくるのはダルかったので、

通販に頼りました。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レモンバーベナ 苗 9cmポット ハーブ苗 Herb
価格:438円(税込、送料別) (2025/11/1時点)

 

 

写真の見本よりもずっと立派な苗が届いたので、

ホームセンターの小さな苗よりむしろよかった。

 

ハーブは地面に植えるととんでもないことになるらしいので、

全部鉢植えです。

 

ガーデニングとか家庭菜園とか、

そこまでガッツリやる気はないのだけど、

やっぱり少しでも緑があると気分は上がるものです。

 

ハーブが蚊よけにどれほど効果があるかはあまり期待していないものの、

植物の成長そのものは楽しみであり、

もっとモサモサになったらお水にミントの葉を浮かべてみたり、

ハーブティとしゃれこんでみたり、

楽しみでもあるのです。

 

#ハーブ

 

#ガーデニング

 

#蚊

 

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

Xでフォローしよう

RECOMMEND