食べ物への執着が激強な子供。食べない子も大変だけどよく食べる子も大変。

 

おはようございます。みゆきです。

9歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

食べない子も大変だけど、よく食べる子も大変なんです。

 

小3長男。

身長136cm

体重33kg

 

背はそんなに高くないけど、

デカイ。重い。硬い。

 

 

しかしさすがに小3になると、

本人も『太ると大変』

ということがわかってきて、

本人も節制する気があるようです。

 

とはいえまだまだ9歳なので、

食べたいもんは食べたいのです。

 

 

並々ならぬ食への執着。

 

『ファミレスに行ってグラタンが食べたい』

と彼が言おうもんなら大変です。

 

ファミレスはもう完全に飽きた親たちによる、

あれやこれやの代替案での説得が大変です。

 

要求が叶わないと超絶不機嫌になります。

 

愛読書はレシピ本、または食べ物が登場する本(こまったさんとか)。

 

学校から帰ったらやっぱりお腹が空いているし、

お菓子だって食べたい。

 

でも最近またお腹が大きくなってきてしまった。

注意を緩めるとすぐ食べ過ぎてしまいます。

 

そんな長男の食生活で気を付けていることなど。

 

①食事は基本、汁物多め

 

家での食事には必ずスープ類をつけます。

そしてお代わりするならスープ。

汁物はすぐお腹もすいてしまうけど、

やっぱりお腹が膨れるので。

 

②放課後のおやつはリンゴ

 

午後3時ころ帰宅すると、

やっぱりお腹が空いていますよね。

学童にいたころには毎日おやつを食べていました。

 

ということで今の時期は毎日リンゴをひとつ、

放課後に食べてから児童館へ出かけていきます。

 

今の時期はこれで買いだめ。

朝食にも食べるので月2箱行きます。

 

 

 

③『ハムチキ』常備

 

以前も書いた気がするのですが、

鳥の胸肉。

油の少ない肉を買って、

塩を振ってひと晩くらい寝かせて、

低温調理(熱湯に入れて火を消して置いておく)して薄く切る、

というものを常備しています。

 

これならタンパク質豊富なので太りにくい。

 

以前は毎回ジップロック(しかも熱湯に強い厚めのタイプ)を使っていたのですが、

これが超便利。

 

 

使ってる人も多いと思うけど、

熱湯だろうが冷凍だろうがなんでも使えて、

蓋もしっかり閉まるし、本当に丈夫で買い換える気がしないし、

ものすご~く買ってよかった。

 

エコでもあるけどそれ以前にすごく便利です。

 

 

④そしてもうひとつ見つけた常備品

 

よく食べる子全員なのかわかりませんが、

うちの長男、食べ過ぎるのは困るものの、

野菜だろうがなんでも食べるので栄養面では安心です。

 

野菜や汁物を多めにするのはやる前提で、

毎食食べる炭水化物は少なめにしています。

 

でもそれでもまだまだ食べ過ぎている場合、

1日1回のおやつをなくすのはかわいそうだし、

ということで炭水化物のカロリーを削りたくて、

これを導入してみました。

 

 

『ラーメン』と書かれていますが、

ラーメン、パスタ、うどんとすべての小麦粉麺の代替として使えます。

 

麺だって食べたいじゃないですか。

でもやっぱり麺にすると、炭水化物多めになっちゃうんです。

だから豆だったら、タンパク質だし良いかなと。

 

しかしやっぱり小麦粉ではなくて豆なので、

パサパサするとか、味が・・・

というレビューもあったので

まずは自分で食べてみたんです。

 

 

そしたらやっぱり~・・・

豆でした。

 

なんというか飲み込んだ後の口の中がざらつくというか。

 

うーん・・・と考え、

いつものパスタを

 

4割普通のパスタ

3割全粒粉

3割豆100%麺

 

で作ってみたら、

アラ不思議。

 

 

言わないと誰も気づかなかった~。

 

ということで採用にしました。

豆100%麺も常備して、

麺に混ぜる形でカロリーを抑えることにしました。

 

大人のカロリーだって押えないといけないのでね、

一石二鳥。

 

 

小1次男は、まさに成長曲線の真ん中。

緑色の野菜はどんなに小さくてもはじいて食べます。

しかし本当に食べる量が増えた。

冷蔵庫をパンパンにしても

食料が1週間持たなくなりました。

 

ということでネットスーパーを週1→週2に変え、

一度に頼む量を少し減らし、総量として少し増えたくらいに調節したところです。

 

ピークがどんなもんか、

見て見たいぜ、頂上!

 

 

 

#食べ物

 

#ご飯

 

#小学生

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND