
おはようございます。みゆきです。
11歳と9歳の息子ふたりを育てています。
算数の話じゃないよ。
最近、スマートバンドにまんまとモチベーションを上げられて、
週6でジョギングやウォーキングに励んでいたんです。
在宅勤務民の運動不足問題は深刻なので、
こういう波にはとことん乗っておくべきじゃん?
毎日楽しく、清々しく、汗を流していたんですよ。
そうしたら、足が痛くなっちゃったの。
まぁ多分、急激に走り過ぎたこと、
体重超過であること、
筋力が足りないということ。
まっとうな理由がいくらでも思いつきます。
ということでね、
足が痛いならと、
夫にも勧められて
筋トレ
をしたんですよ。
筋トレって元々、
なんか退屈で好きになれなかったんですが、
イヤフォンでAudibleを聞きながら、
ベランダでやったら、
結構楽しくやれて、
汗が垂れるくらい、ゼェゼェするくらいの筋トレが出来て、
大満足だったんですね。
でもさ、その後3日間くらい、
筋肉痛でもうダメ。
歩くことすら痛い。
当たり前に、筋肉なさ過ぎたわけで、
筋肉痛も至極当たり前。
それでなんか、思いついたんですよ。
年齢を重ねると、
いくらモチベーションがあっても、
なかなか前に進まない。
運動したいのに足が痛いし、
筋トレも3日・4日おきになる。
7と8の最小公倍数みたいに、
56ごとにしか「1目盛り」進まない。
そんな感じ。
若い時は、
同じモチベーション7でも、
こちらはもはや「1」だから、
7毎に「1目盛り」進む。
だからサクサク進む。
30歳ころでジョギングに目覚めた私。
一度に20kmとか走ってたんですよね。
1時間10kmペースで歌いながら!
あの頃の体力&筋力はもはや GONE GONE GONE!!!
どれだけモチベーションが盛り上がっても、
やることも多くて予定も詰まってるし、
その上、体がついて行かない。
だから、なかなか進まない。
そのうちにまた、新しい用事が増えたりする。
そして自分の数はきっと、
年々大きくなるんでしょう。
そのうち私は、8と言わず、
12や13になって…
と思ったら13の次は14じゃないか。
そしたらもしや、
7のモチベーションとの最小公倍数が巡ってくるじゃないか。
今後どこかで、
いろいろとサクサク転がる時期が
来るのかもしれない。
でもいまは多分、私は8。
走りたいのに走れない。
こんなにいい天気なのに、洗濯しかできない。
我慢、我慢。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
更新の励みにさせていただきます。
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。
本当は不安でたまりません。