7歳&4歳にして『おもちゃ全盛期』は過ぎた感があります。

 

おはようございます。みゆきです。

 

長男に聞いてみました。

「いまなにしてるときがいちばん楽しい?」

 

 

長男とふたり、歩いているときに聞いてみたところ、

 

「んー・・・次男クンとレゴで遊んでる時、かな。」

 

とのことでした。

 

へー、なるほど。

確かに、ふたりでレゴブロックを使ったごっこ遊び、

いつも楽しそうです。

大体いつも、大人同士の会話の声が聞こえないくらいの騒音レベルになるほどに

盛り上がっています。

 

最近の7歳と4歳のおうち遊び:

 

まずはひととおりテレビ。

アマプラで常にチェックしているものを一通り見ます。

 

ポケモン

妖怪学園

おさるのジョージ

など。

 

週末も、そうだな、だいたい2時間くらいで一度テレビに飽きます。

(その間大人は仕事や家事をしたり、ゴロゴロしながらスマホ見たり、本読んだり。)

 

すると始まる、レゴ遊び。

大体長男がやりたがり、

気乗りしない次男を無理やり誘って遊んでいます。

 

大人にはちょっとよくわからないコンテクストの

ごっこ遊びです。

レゴで何かを作って遊ぶというよりも、

レゴという小道具を使って、要はごっこ遊びをしたいようです。

 

そしてその次は、

  • ポケモンのぬいぐるみを使った遊び。
  • 工作。
  • お絵かき、折り紙や塗り絵、トランプなど。

オセロやチェスも相変わらず遊んでいます。

あとこれも。

created by Rinker
¥1,980 (2024/10/30 12:44:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
すごろくや
¥1,840 (2024/10/30 10:39:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

そして気づくと、

オモチャ、最近ぜんぜん遊んでなくない?

 

戦隊ロボ、ハイパーレスキュー、アンパンマンの組み立てオモチャなど、

生き残ってきたオモチャたちも、最近ほとんど遊ばれることなく、

ずっとおもちゃ箱に入ったまま。

 

少し前には奪い合って大変だった変身ベルトたちも、

別に~、という感じ。

 

案外早かった、オモチャ全盛期の終わりを感じました。

 

まずはアンパンマンのおもちゃ、ハイパーレスキューをメルカリに出品して瞬殺。

きれいな状態というわけでもなかったのでお安めに設定したためか、

すぐに売れました。

 

最近の誕生日プレゼントも、こんな感じでした。

 

もうすぐ訪れる次男の5歳の誕生日も、

「なににするー?」

と本人に聞いても、

 

特に欲しいものはないという状態。

 

要は次男は長男と遊びたいので、

5歳用のおもちゃをもらったところで、

長男が興味を示さないものは次男も欲しくないようです。

 

うーん・・・

 

「じゃあ、双眼鏡とかは?」

 

と提案してみると、

長男と遊んでいる図が想像できたのか、

「それがいい!」という反応。

 

まだ確定ではありませんが、

やはりまた、普通のオモチャというよりも、

道具系?

 

思ったよりも早く、

おもちゃ箱というものがリビングからなくなる日も遠くなさそうです。

代わりにそろそろ、

こういう系も仕入れたくなってきた頃です。

 

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥723 (2024/10/29 23:04:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,280 (2024/10/30 12:44:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

私も小さい頃、

夕食後のコタツで、

みかんを食べながらオセロとかトランプとか、

姉や親とよくやりました。

 

負けると胸が焦げそうなほどに悔しい気持ちがして、

でも何度もやるほどにその悔しさにも慣れてくると言うか、

ゲームの楽しみ方がわかるようになったのも

なんとなく覚えています。

 

ゲームと言えば、

私が「ゲームは嫌い」と、

本当に苦虫を噛み潰したような顔で毎回言うからか、

うちの子たちは「ゲーム欲しい」とはまだ言いません。

 

長男のお友達にはもう既に持っている子もたくさんいますが、

まだそこまで触れていないせいもあるのか、

テレビCMをほとんど見ないからか。

 

子供の成長に伴って、

子供のエンターテイメントグッズとの使い方も移ろっていきますな。

 

 

 

 

子供のおもちゃ、収納

LEGO レゴブロック

* 子供のおもちゃ&雑貨 *

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND