世の中 行くだけで生活変わるかも おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 息子たちは私立の認可保育園へ通っています。 だからつい最近まで知らなかったんです。 うちの区の区立の認可保育園では、まだ、 オムツを持ち帰っていたということを。 『子供の健康管理のため』という名目の元、 聞くところによると、園児それぞれのオムツを袋に入... 2019-07-09
おうち ネットスーパー 続いているコレと、最新版ネットスーパー選抜 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。 息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 これね、続いています。 カスピ海ヨーグルト。 元々は、花粉症対策のためです。 これを毎日〇年食べていたら症状が軽くなった、という人に複数出会い... 2019-07-08
子供/子育て おうちで野菜を食べている子とそうでない子 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 来年4月から、長男は小学生です。 保育園の年長さん。 小学校準備が、ゆるゆると始まっています。 ランドセルは、無事夫が予約をしてくれました。 そして先日保育園で、 『新1年生になるにあたって』 という講習会のようなものが開かれ、行ってまいりました。 ... 2019-07-07
子供/子育て 科学的に効果のある 脳の鍛え方 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 家族みんなで見ているアニメがあるんですが、 私、夫、長男の3人で話していて、 「あれ、あの子、名前なんだっけ!?」 と言って、すぐにその名前が出てくるのはもう、 長男です。 なんせ脳がね、若いですから。ピッチピチですから。 夫も私も、40超えちゃ... 2019-07-06
お金 結局は全部『〇トレ理論』説 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日ラジオでお金の話をさせていただいた際、 パーソナリティの鈴村さんが、おっしゃったんですよ。 その時私は、 お金のことを考える時、お金を使う時、 1回、ひと月ではなく年単位で考えてください。 そうすると『正しい判断』ができますよ。 という話をして... 2019-07-05
おうち 最新版 我が家のおうち戦略 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 都内東部で、5歳と3歳の息子ふたりを育てています。 子供が大きくなるにつれ、手狭になる家について、 ずっと悩ましく思っています。 結婚当初、子供がひとりで終わりなのか、ふたり産まれるのかなんてわからず、 とにかくとても気に入った家を購入しました。 5... 2019-07-04
子供/子育て 幼児関連問題ふたつ チャイルドシートと水筒と おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 暑くなってまいりましたね。 いや、というか、湿気が、ものすごいですね。。 『日本の夏』がヒタヒタと近づいてきているのを感じます。 我が家はですね、夏は毎年、6月末~9月頭まで、 毎週日曜日にレンタカーを借りて、 基本は、 毎週プールです。 じゃぶじゃ... 2019-07-03
世の中 面倒くさい女 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日の土曜日の夜、また保育園のママさんたちと飲み会をしました。 ママだけの飲み会は2回目です。 ママ友トラブルの話なんかもよく聞きますが、 運なのかなんなのか、 みなさん面白く、個性的で良い方々で、話しが弾んで弾んで、 飲み放題の時間を5回ほど延長し... 2019-07-02
お金 お金を貯める上で無意味なこと。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 主に共働きのご家庭の家計相談などを承っている ファイナンシャル・プランナーです。 先日のラジオでお話させていただいた話は、主にこの↓の話でした。 ご存知の方もいると思いますが、私自身がかなりのお金劣等生だった時代があり、 そこを経てお金の知識を学び... 2019-07-01
子供/子育て 子育てって『C』と『A』を忘れがち おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 去年まで恵比寿にある広告代理店で会社員をやっていました。 いまは『脱サラ』して、 共働き特化型ファイナンシャル・プランナー、そして 子供服のオンラインショップ店主をやっています。 『脱サラ』して約1年、お陰様でボチボチやっております。 広告代理店時代... 2019-06-30