『Neutral』 子供服 水玉だよ 大玉だよ Polka Dotは世界を救うのです~Neutral~ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 通常の記事の前に、私の念願のオンライン子ども服屋さんの話です。 いやまだね、水玉シャツひとつだけで、これが売れちゃえば他に何も売るもんがない状態になるんですが、 そういうお店も良いかな、なんて。 ほかの商品の準備が整う前に公開させてください。 Polka... 2019-01-09
夫 お願いだから想像してください、と言ったら、やっぱしなきゃだめ?とのことでした。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ============= 先に『ワーキングマザー3.0』会員の皆様へご連絡です。 先ほど配信させていただきましたメールマガジンにて、会員専用コンテンツのPW更新のお知らせをお送りさせていただきました。 また、『Neutral』先行販売のお知らせも併せて... 2019-01-08
子供/子育て 5歳児 初の散財 失敗は子供の権利である おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 息子らのお年玉は毎年、私が彼ら名義の銀行口座に貯金しています。 しかし長男はもう5歳。 今年初めて、一部を好きなように使わせてみました@近所のスーパー 普段は、いわゆる『食玩』は買ってはいけない、と言っています。 なぜなら高い、そしてすぐ飽きるから。 ... 2019-01-07
FX お正月早々の乱高下 私のチマチマFXに暗雲? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 見返してみると、かなり久々のFXに関する投稿です。 私もかれこれFX歴は…3年ちょっと? 良いときには年利20%、悪くて12%というところでしょうか。 それくらいのペースでチマチマと続けています。 イメージとしては、頭上で繰り広げられる肉弾戦の中で地面... 2019-01-06
『Neutral』 子供服 この違和感 理不尽をひとつずつ潰していきたい まずは子供服 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。 やりたかったことのひとつ、始めたいと思います。 なにかというと・・・ 子供服 販売 長男を妊娠中に、初めて西松屋の店舗を訪れた時のことを覚えています。 すべての店舗で同じかどうかはわかりませんが、入り口を入ってすぐに、 ... 2019-01-05
子供/子育て おもちゃ ふたり目の子が好きなこと、興味のあることが、実はわかりにくい件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今日から仕事始めの方も多いでしょうか。 まだまだ子供が小さいので、平日よりも休日のほうが大変です。 なのでお正月休みが終わることが待ち遠しかったりもします。 子供と過ごすのは楽しいものの、やっぱりたいへ~ん・・・ しかし確実に、去年のお正月休みよりはラク... 2019-01-04
お金 それは毒牙かサポートか お金で失敗しないために確実にできることひとつ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 お正月早々ですが早速、『お金の話』です。 もはや私は、自分の親の過去のお金の使い方にすら、疑問を呈するほどです。(←余計なお世話) 「その保険、必要だった?よく考えてみてよ。」 「繰り上げ返済しないほうがよかったんじゃない?」 なんて。 まぁ過去の... 2019-01-03
子供/子育て すべての『子育て』が目指すところ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供まみれの連休が続きます。 大晦日~元旦は毎年、千葉のお義姉さん宅へ泊りに行っています。 毎年そこにいる、いとこのお兄さんとそのオモチャで遊ぶのを楽しみにしているうちの子たちです。 いとこのお兄さんは16歳で、とーっても面倒見のいい、まるで若い保育士さ... 2019-01-02
自分 大物を買いました。そしたら我が親の『子育ての方針』に気づきました。 あけましておめでとうございます。 ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 本年もまた、よろしくお願いいたします。 2019年が始まりましたね、あっという間に。 2018年は、私にとっては新しいチャレンジに溢れた年でした。 40年も生きていると、 「いつかやりたいな」 「時間ができたら、お金に余裕ができたらやりた... 2019-01-01
世の中 2018年出会えてよかったツイートオブザイヤー 泣いたよ、あたしゃ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 いやいや、大晦日ですね。 子供三昧の連休です。 ブログに貼り付けているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、今年からTwitterを始めました。 当初から、前職の仲の良い同僚に 「いまはTwitterであるぞ」 と言われていまして、やりたいな、とは思... 2018-12-31