仕事 在宅勤務ワーキングマザー1日のスケジュール 2018年夏 おはようございます、みゆきです。 ひょんなことから入手したこちら↓のオモチャ、また新しい遊びが始まりました。 磁石でくっつくオモチャなので、オモチャ同士ももちろんくっつくんですが、 家の中の鉄のものにも当然くっつくんですね。 ↓これは、ダイニングテーブルの裏面にある金具。 小さな子供ふたりがテーブルの下でゴソゴソやっ... 2018-08-08
子供/子育て お出かけプール 息子ふたりと 夏の過ごし方の最適解 @富津ジャンボプール 長男が2歳直前のころから、毎年夏は、海水浴に行っていました。 2回目のときには、生後半年ほどの次男を連れて、3回目は3歳&1歳、そして4回目の今回、4歳と2歳。 今回は千葉の館山へ。 ビーチから歩けるホテルや旅館を調べて、↓こちらに泊まりました。 たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル posted with ト... 2018-08-07
『ワーキングマザー3.0』 【締めきります】ワーママ的 仕事と働き方サミット!モヤモヤをモヤモヤのままにしない方法はあります。 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『ワーキングマザー3.0』と題して会員を募り、お金の相談をお受けしたりしています。 思ったよりもたくさんの方に会員登録いただいてありがたい限りです。 そして2割くらいの確率で、独立や起業のご相談もいただきます。 そんな場合はもちろん、私が知る限りの情報や、私の経験... 2018-08-06
子供/子育て イライラが募っている様子の長男に、イライラの理由を教えてあげました。 うちの子たちの保育園では、夏の間4回ほど、近くのじゃぶじゃぶ池に連れて行ってくれます。 園庭もない小さな保育園なので、園の中で水遊びはできません。 なのでみんな、じゃぶじゃぶ池の日を心待ちにしています。 前日になると、 「明日じゃぶじゃぶ池だからね!荷物とプールカード、忘れないでね!」 と本人から念を押されます。 「... 2018-08-06
おうち 食洗器の中身、見ます?【ズボラ家事】第3弾 長男がもうすぐ5歳、次男が2歳半。 次男はもう、なんでもかんでも、長男のやることを真似します。 長男だけなら、お料理の手伝いももう少しさせてあげられるけど、そうすると必ず次男もくっついてくるので、あまりさせてあげられていません。 次男に取られたくないオモチャを、長男が背伸びして高いところに置くと、次男が今度はその棚に... 2018-08-05
お金 我が家の妖怪 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです 姉とも話してたんですが、私たちが小学生のころって、 世はバブルで浮かれまくってたじゃないですか。 そのせいで、実家近くの小さなローカル遊園地で、夏は毎日打ち上げ花火やってたんですよ。 毎日ですよ。今考えたらすごいことですね。 6時半とか7時くらいになると外で「ド... 2018-08-04
お金 私たちが抱える最大にして最強におっかねー【経済的リスク】とは ども、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 時間のないモミクチャの働くママさん、ワーママさんたちに、お金の話をさせていただく仕事をしています。 そんな方々に、私が最終的に到達していただきたいところは、やはり なんらかの方法でご自身の資産を運用していただく、というステージです。 そこまでご一緒させていただき、最... 2018-08-03
仕事 ワーママ限界!研究で立証された、心と時間の余裕を生むちょっとしたトリック オシャレ植物の代表格モンステラちゃんの苗を、姉がダイソーで仕入れてきました。 日当たりの良い我が家のベランダで育てて、オシャレになったころに持って帰る、という当初の予定でしたが、予想以上に愛着が湧いてしまい、いまではうちの子。 やっと割れた葉っぱが生えてきて、ますますかわいらしさを増してきました。 ホントこの子は画に... 2018-08-02
夫 もうすぐ5歳の長男育てにおいて後悔していること こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 まだ子供が小さいこともあり、子育てについてそこまでまだ深刻には考えていません。 今後大きくなってくれば、悩みや葛藤ももっとずっと大きくなるのでしょう。 長男ももうすぐ5歳。すっかり人間ぽくなって、「ダメ」と叱るだけでは済まなくなってきました。 丁寧に理由を説明... 2018-08-01
子供/子育て 海水浴の準備 男児の水着 私は毎年ここで買っています。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 台風一過の東京です。 そしてそろそろ、毎年恒例の海水浴に行きます。 もうすぐ5歳の長男と、2歳半の次男。 あと数年したら、もう少し成長スピードが衰えるんでしょうか。 季節もの、毎年買い替えっていうのが地味に痛いです。 下の子がお下がりを着れるとはいえ。 ... 2018-07-31