世の中 ワーママやワーパパは会社や同僚に迷惑をかけているのか。 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 定期的にTwitterでも話題になるこの『論争』。 職場で産休、育休に入る人、 子育て中の人が頻繁に仕事を休んだり早退、遅刻したりすること。 それによって、それ以外の社員が負担を強いられると。 私も独身時代があり、職場の同僚が産休~育休~子... 2021-10-08
世の中 あれにもどうだろうか、輪番制。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 輪番制。 完全なる、順番。 みんなで順番を回して、みんなが同じだけ役に当たる。 それで私も昨年、役に当たらせていただいたのですよ。 そう、マンションの理事会。 我がマンションは60戸以上あり、 一度になるのは... 2021-10-07
夫 夫と口論、からのこうすることでしか到達できない地点へ達した話 おはようございます。焚火大好き、みゆきです。 キャンプへ行ったのです。 2泊3日。 楽しかった、本当に楽しかった。 そもそも子供のエンターテイメントとして始めたキャンプ。 どうせ子供と遊ぶなら大人も楽しめないと続かないし、 と思って大人も楽しみ始めたキャンプ。 何しに行くってそう、焚火しに行くのですよ。 前日が... 2021-10-05
子供/子育て 赤ちゃん期~幼児期を終えていま思うこと。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 なんかことあるごとに思います。 大きくなった! ふたりとも、大きくなった。 もうひとりでトイレに行くし、 ひとりでご飯食べれるし、 子供だけで寝られるし、 ひとりでお風呂に入るし、 ひとりで着替えるし、 手をつ... 2021-10-04
子供/子育て 公立学校のIT教育…の手前の試行錯誤? おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 小2長男、学校からタブレットPCを貸与されています。 持ち帰ってきて最初に驚いた、 お…おもっっ!!! タブレット、つまりタッチパネルなので、 私たちが仕事で使うノートPCよりも重めなんでしょう。 きっと今後はPCというよりもタブレット... 2021-10-01
自分 ドライヤーをやめてみた。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 みゆきの『常識を疑ってみよう』シリーズです。 (注:そんなシリーズはない。) ドライヤーで髪を乾かす。 この時間がもうね、本当に本当に嫌いだったんですよ。 ずっとずっと。 もう何年ドライヤーで毎日毎日髪を乾かしてきたんだろう。 毎日毎日。 ドライ... 2021-09-30
子供/子育て テレビをめぐる家族会議 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 「テレビ見過ぎなんだよ。」 子供たちの家での過ごし方などについて、 夫がこう言い始めたのです。 いまの我が家のテレビルール(なんとなくの) 平日は夜だけ。 19:30~20:30の1時間が子供たちのテレビの時間。 Amazonは平日は封印。... 2021-09-29
子供/子育て むしろカメラを使う理由 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 何よりも誰よりも一緒にいる存在。 そう、スマホ。 家にいても外出していても、 仕事含めてスマホは頻繁にチェックします。 何も通知がなくても、 TwitterなどのSNSをやったり、 調べもの、メモ、スケジュール、決済したり、写真を撮ったり... 2021-09-28