自分 白状します。そんなに英語うまくないけどうまく聞こえるコツがあります。 おはようございます。みゆきです。 英語、一応しゃべれます。 英語でプレゼンはできませんが、 仕事の話はできます。 メールは書けるけど、魅力的な企画書は書けません。 いちばん得意なのは世間話。 お酒飲んじゃうのがいちばん。 これくらいの技量です。 でもね、ここはちょっと自信があるのですが、 実際の私の英語力よりも、... 2021-02-20
子供/子育て 2歳差育児 保育園通いもあと1年 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 昨年長男が小学生になって、 ひとりで登校することに本人も親も慣れました。 朝「いってきまーす」と ひとりで家を出ています。 幸い我が家は小学校がかなり近く、大人なら歩いて5分とかかりません。 帰りは18時ころ... 2021-02-19
世の中 夫に言いました。「Twitterでもやったら?」 おはようございます。みゆきです。 特に共通の趣味がない夫婦です。 仕事も業界も別。 仕事の愚痴を言い合うこともありますが、 そこまで根本的な話はお互い出来ません。 だから食卓などで話す話題といえば、 子供の話、猫の話、ニュースの話、など。 しかしお酒が進んできたりするとやっぱりお互い、 自分の興味のあることにつ... 2021-02-18
世の中 子供向けアニメ、いや、物語全般の話か。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 長男が2歳とか?それくらいからでしょうか。 いわゆる『男の子向けアニメ』を見続けて早5年です。 元々私には男兄弟がいないので、 ほとんど初めての『男の子向けアニメ』の世界です。 もちろん、子供たちが見るのは『男... 2021-02-16
本 小1の読書 なんかウズウズして仕方がないのを我慢しています おはようございます。みゆきです。 週1回のペースで子供と図書館へ行きます。 ネットで予約しておいて、最寄りの図書館へ取り寄せ、 返却と貸し出しをします。 小1になり、そろそろ『読み聞かせ』から 『自分で読む』へ移行してきました。 よしよし。 子供の教育とか習い事とか、なんかいまいちよくわかりませんが、 私はとに... 2021-02-15
自分 ジョギング歴10年超 我何のために走るのか おはようございます。みゆきです。 走ってますか? 在宅勤務のせいもあってか、特に最近は増えましたね、ジョガーが。 私は最近は、週1~2の頻度で走っています。 子供がいて仕事があるとなかなか時間が捻出できませんが、 やっぱりしばらく走っていないと、 心と体がムズムズしてくるような。 私がジョギングを始めたのは、3... 2021-02-13
世の中 日本式『共働き』はやっぱり、夫婦どちらかが仕事を諦めざるを得ないのではないか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男小1、次男年中保育園児です。 私はふたりとも保育園時代に脱サラしてから コロナ関係なくずっと自宅で仕事をしています。 正直あまり考えていなかった、 というか知らなかっただけなんですが、 『保育園児×共働き』よりも、 もしかしたらずっとずっと深刻な... 2021-02-12
子供/子育て 孫の顔、見たい?親孝行とは。 おはようございます。みゆきです。 次男が5歳になりました。 ↑私のお店です♪ウフ♪ 姉がくれた誕生日プレゼント↓ 次男の誕生日だけど、もちろん同じものを長男にも。 チョコレートを溶かして型に入れて、 お菓子の家を作るってやつです。 (完成形の写真を撮り忘れた!痛恨のミス!) もちろん盛大に親が手伝いましたが... 2021-02-11