仕事 悩ましいワーママの【仕事】問題 脱サラ組の私 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 きっといま、『変化』の途中だから、なんでしょう。 夫の稼ぎで家族が暮らし、家事育児を妻が担う。 『一見すると』バランスがとれていたこのモデルが、 いま大きく変わっているその途中だから、 だからこんなに大変なんでしょう。 向かっている先はおそらく、 老... 2021-01-22
おうち 買い物メモとタイマーにしか使っていなかったアレクサが おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 このぽにさんの記事を読みましてね、はたと気づいた次第です。 その日は土曜日で、午前中は長男が土曜授業でした。 そして11時~夫が歯医者。 次男とふたり、 パパと長男の帰りを家で待てばいい、 と思いきや、 「モスバーガーが食べたい。」 と言う夫。... 2021-01-21
子供/子育て 『がっこういきたくない』を7歳児から『引き剥がす』 おはようございます。今日も寒いですね。 昨日の話の続きです。 寒い月曜日の朝、「がっこういきたくない」とつぶやく7歳児の話。 きっと相手が7歳だろうが45歳だろうが、 『寄り添う』ということだとまずは共感、なんでしょうかね。 「行きたくなくよね、寒いよね。」 やってみると、 うちの子はこの共感の時点ですぐに、... 2021-01-20
子供/子育て 小1の寒い月曜日「学校行きたくない。」について考えた おはようございます。みゆきです。 7歳長男、小1の3学期です。 寒い寒い月曜日の朝、なかなかベッドから出られません。 鳴っていた目覚ましを止めて、 ベッドから出るタイミングを遅らせるという無駄な努力をしていると、 几帳面な長男がこう言います。 「起きないの?」 「・・・起きるよ・・・」 小学生の朝は早いので、... 2021-01-19
世の中 あたなにとっての『ソウルフード』ってなに? おはようございます。みゆきです。 『最後の晩餐』じゃないですが、 カロリーとか糖質とか、栄養とか、そういうの一旦置いておいて、 誰も人が見ていないところでたったひとりで、 お腹が空いた時にいちばんに食べたいものって、 なんですか? お腹が鳴るほど空いていて、 ひとくち食べて、 「はー・・・これこれ。やっぱこれ。」... 2021-01-18
世の中 液体ミルク、ミルクウォーマー、紙おむつ・・・便利さと表裏一体のものって何? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 Twitterで見たコレ。 7年前に欲しかったな~・・・ それとこれも。 ↑の『アタッチメント』が重要ですよね。 この缶とアタッチメントと、ウォーマーを持っていけば、 外出先でそのまま赤ちゃんにミルクをあげられちゃいます。 私がミルク育児をし... 2021-01-16
おうち 料理は嫌いだけど買ってよかったキッチングッズの話 エコで便利で おはようございます。みゆきです。 料理、嫌い~・・・ 最近はもう、このメニューのローテーションしか、しかしてません。 カレー(市販のルー) シチュー(市販のルー) 親子丼(めんつゆ使用) 豚丼(市販のタレ) 餃子(冷凍) チャーハン 焼きそば パスタ うどん(&お惣菜天ぷら) 焼き魚 +でお味噌汁をつけたり、 納... 2021-01-15
ネコ 動物のような次男と、パパそっくりの口調の長男 おはようございます。みゆきです。 次男は『動物好き』だと夫が言うんです。 でもなんかちょっと『動物好き』とは違うような気がします。 確かに次男、動物園へ行くとすごく楽しそうです。 ずーっと動物を見たり、動物の写真を撮ったり、 長男が疲れて座っていても、 パパとふたりでとにかく動物を見て回るのが楽しいようです。 で... 2021-01-14