子供/子育て 子供と遊ぶのがすごく苦手です。おままごとも苦痛でした。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 自分が子供を産むまで、自分がどれくらい 『子育てに向いているか』わかりませんでした。 本当に子供好きな人は、 自分に子供がいなくても大好きですもんね。 やっぱり最初から向いてないことはわかってたのかな。 いや、... 2020-12-03
世の中 物語の設定を変えてみよう、という話~最近よくインタビューを受けます おはようございます。みゆきです。 波、来たかな? 来てたらいいなー(笑) 最近立て続けに、『性別のない子供服店』について取材の問い合わせをいただき、 インタビューにお答えさせていただいたりしています。 以前からこのブログを読んでいただいている方は覚えているでしょうか。 姉のちょっとした呟きから、私は『Neutra... 2020-12-02
子供/子育て お出かけキャンプ テントでもグランピングでもない子連れキャンプに『ちょうどいい』ところ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子連れキャンプにハマっています。 寒い時期と暑い時期には行けないので、 いまは来春にどこへ行こうかとサーチの日々です。 キャンプ流行ってますよね。 だから全国にキャンプ場ってたくさんあります。 そして我が家のキャンプは、『ぬるい』やつです。 テント... 2020-12-01
夫 【続く夫婦】の特徴 おはようございます。みゆきです。 結婚して、もうすぐ丸9年です。 なんとかかんとか、やっとります。 こんなマガジンを書くくらい、夫婦関係について取り組んでいますが、 でもなんとかかんとか、やっとります。 夫婦はとにかく、100組いれば100通りと言いますが、 本当にそうなんだと、結婚してみて、 回りの話を聞いてみて... 2020-11-30
世の中 子育ては神聖でやりがいに溢れていて、24時間働く企業戦士はかっこいいのデアル。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 我ながらなんとも、かわいい子供たちです。 親である私と夫は、彼らのためにいろいろ犠牲にしながらも、 いろんな人の助けを借りて育てています。 こんな言説をTwitterで見かけましてね。 『母親が嫌々子育てしてい... 2020-11-28
子供/子育て 親にドヤ顔を見せてくれるのもきっともうすぐ終わり おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳長男、楽しくスイミングに通っています。 まだいちばん下のクラスです。 顔を水に漬けることはできるし、 潜ってプールの底に沈んだオモチャを拾うこともできるけど、 まだ泳ぐという概念を知らなかった7歳。 楽しくも厳しいコーチに教わりながら、 まさに泳ぎ... 2020-11-27
おうち 家庭内のお酒は誰が主導するのか~我が家の最近のお酒事情 おはようございます。みゆきです。 朝から酒の話です。 この前友人と、 『家の中のお酒事情は妻主導か夫主導か』という話をしましてね。 夫婦の酒好き度合いが同じくらいの場合、 どうなるのかと。 どちらかが飲む、飲まないとなれば、 飲むほうが主導する形になるのか? それもわかりませんが。 我が家の場合、私はまず、ワイン... 2020-11-26
子供/子育て 『生活』が『文化』であり、我が子の『生活』の土台となる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳長男と、クリスマスコンサートへ行ってきました。 地下鉄に乗って、いつもは行かない街へ長男と二人で行き、 近くのロイホで長男ご所望のお子様ランチとパフェを食べ、 コンサート会場へ行きました。 事前にあまり調べずにコンサートへ行きました。 大人にはち... 2020-11-25
世の中 自分の苦しみは、やっぱり自分で言わないといけないのかもしれない。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 父が、79歳になりました。 60代で一度、脳梗塞で入院したことがあります。 右半身が少し不自由ですが、自分のことはまだ自分でできます。 脳梗塞の後遺症として、感情失禁と呼ぶらしいのですが、 急に泣いたり笑ったりします。 でも生活に支障はないようです。 ... 2020-11-24