おはようございます。みゆきです。
9歳と6歳の息子ふたりを育てています。
小3と小1。
きっといちばん児童館が大好きな時期。
この年代の子供を持って初めて知りましたが、
学童ってやはり低学年向けの施設ですよね。
うちの学童だけの話かもしれませんが、
メインユーザーが低学年だから低学年向けになったのか、
低学年向けだからメインユーザーが低学年になったのか
わかりませんが。
土曜日はもう、1日中ふたりとも児童館です。
開館時間に児童館へ行き、
お昼だけ帰ってきてまた13時に出かけていき、
17時ころ帰ってきます。
児童館が開いている土曜日は平和なのですが、
難しいのは日曜日です。
特に小3長男はもう、
予定のない日曜日はお友達と遊びに行きたいのです。
約束してきたり、当日誘いに行ったりしているのですが、
長男に一緒についていきたい次男と、
最後まで面倒見切れない長男というところが、
とにかく難しい時期なのです。
思い出すな~・・・
私は姉と4歳離れているのですが、
多分、私小1姉小5とか。
私も頑張って姉にくっついて行っていました。
『断固拒否!』というわけではないけど
妹のお世話をしなければいけないなら
100%で遊べないのでなんかちょと嫌かも・・・
という姉。
いつもはお姉ちゃんと一緒に遊んでるんだから
お友達がいたって私も一緒についていく!
という妹。
『妹も一緒か~・・・』
なんて明確に思うわけではないものの、
場面によっては足手まといになる小さい子が一緒にいるって
ちょっと面倒ではあるかな~・・・
という姉の友達たち。
誰も悪くない。
そんな曖昧な状況。
そのうち下の子も
自分の友達とコミュニケーションをとる方向へ向かうので
こんな状況も一時的なのだと思うのですが、
まさにいまその時期。
しかもうちの兄弟の場合特に、
一緒にキャンプに行く友達が100%長男の友達。
現地で遊ぶ分には何の違和感もなく一緒に遊んでいます。
2歳差なのでそこまでの体力差もない。
それが近所で遊ぶとなると、
途端にぎこちなくなるわけです。
でもこれは本人たちはそこまでのぎこちなさは感じていないのかも。
近所で遊ぶとなると、
もう小3だと勝手におうちへ行っちゃうんです。
「え!お邪魔したの!?」
ということもしばしば。
そこへ次男も一緒に、
なんて聞いたらもう、
絶対喧嘩するし、迷惑でしかないはず。
先日、長男がいつも一緒にキャンプに行く子と
公園で遊ぶ約束をし、
次男も一緒に出掛けて行きました。
1時間ほどで次男だけ帰ってきて、
「置いていかれた(泣)
どっか行くって言うから
水筒取りに行ったら
戻ったらもういなかった(泣)」
「うーん・・・
わざと置いていったわけでもないだろうし、
なかなかやっぱり難しいね~・・・
ママも小さい時
ねねちゃんとまったく同じことしたよ。」
なんて話していたら
小一時間で長男は帰ってきて、
「次男、どこ行ってたの?
いなくなっちゃったと思って〇〇公園まで探しに行った。」
『そうだったの!?』
という顔で嬉しそうな、安心したような顔の次男。
もう、両者がいろんなとこで拙くて、
だからこそ生まれるすれ違い。
いまだけの摩擦、葛藤。
そのうちそれぞれが別々のお友達のところへ
でかけていくようになるであろう
つかの間の難しさ。
きっとどこの兄弟姉妹も同じなんだろうな~・・・
地域性もありそうなことですが、
この時期のお友達のおうちへの行き来も
また難しい。
行くなとも言えないし、
うちだっていつでも来ていいわけではないし。
変化の多い子育て。
いまこういう時期です。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
更新の励みにさせていただきます。
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。
本当は不安でたまりません。