嫌なものを見ました。なんかショックでした。

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

先週末、息子たちを連れて近所の公園へ行きました。

私も夫も、長男、次男それぞれをゆるく見守りつつ、別々に園内をフラフラしていました。

週末の公園は、子供たちがたくさん遊んでいました。

 

すると3歳、4歳くらいの男の子と女の子が、遊びながら鉢合わせして(子供って前を見なかったりします)ぶつかってしまいました。

たまたま女の子のほうが転んで泣いてしまいました。

見ていましたが、お互いただの不注意でした。

女の子は確かに地面にビタン!となりましたが、ケガするほどの衝撃には見えませんでした。

 

「あらあら・・・」

 

と思っていたら、

男の子のほうのお父さんが一目散に飛んできて、

その男の子が転ぶほどに、彼の胸の辺りをドツきました。

 

「気をつけろ!」

 

女の子のお母さんが駆け寄って、男の子のほうに、

 

「そちらは大丈夫でしたか?」

 

と声をかけると、

男の子のお母さんが、

 

「うちはいいんです。男ですから」

 

ダメ押しでまた男の子のお父さんが、男の子の胸ぐらをつかみ、そのまま男の子の体を持ち上げて、

 

「気をつけろ、コノヤロォ!」

 

とすごみました。

 

終始男の子は無言でされるがまま、顔はこわばっているように見えました。

 

最初にお父さんが子供をドツイた時点で私は「あぁっ・・・!」と声が出てしまいました。

(少し遠かったので聞こえなかったと思います。)

 

その後は口を覆い、目も覆いたくなりました。

 

誰もわざとじゃないし、そりゃ気をつけなきゃいけないけど、

まだどう見ても3歳、4歳くらいで、それくらい仕方ないんじゃないか。

ふたりとも大丈夫?ふたりとも気をつけよう。

それじゃダメなのか。

 

その後ずっと、公園にいても嫌な気持ちが付きまといました。

単純に男の子がかわいそうだと思いましたが、その両親にも、勝手に想像を巡らせてしまいました。

女の子にケガをさせたり痛い思いをさせることは無条件に悪で、男の子は多少殴られても当然なんでしょうか。

『男だから』大丈夫なんでしょうか。

生物学的に男性のほうが、筋力が強いのは事実です。

だから仮にその子供の時点で力に差があったとして、気をつけなきゃいけないのも事実かもしれません。

しかし、男の子だって痛いもんは痛いでしょう。

痛みに差は、ないんじゃないだろうか。

 

男性は、多少の身体的な痛みは『大したことない』『みんなこれくらいじゃ騒がない』とやり過ごさないといけないんでしょうか。

 

自分の痛みや衝撃を、『大したことない』『仕方がない』と片付けなきゃいけない人は、人の痛みをどう感じるのか。

人の痛みも同じように『大したことない』『みんな我慢してる』と片付けようとしないのか。

 


 

自分の子が外で何か粗相をしたとき、

厳しく叱ることを社会が求めているように感じること、ないですか?

電車内で大きな声を出して騒いでしまった時、

その声を静めることよりも、

 

『私ちゃんと叱ってます』

 

と回りに示すために、回りの人に聞こえるように叱ったり、見えるように静止したり、私はします。

しないといけないような、そんな気がします。

 

男性に、女性に、男の子に、女の子に、子供に、親に対する何種類かの社会的プレッシャーを、

その公園での家族に見たような気がして、

私はひとり勝手に、悲しくなりました。

人のご家庭なので口を出すわけにはいきませんが、

社会が変わることでしか、こういう状態は変わらないのだろう、とも思いました。

 

何が良くて、何が悪いか、

何が正しくて何が間違っているのか。

それはよくわかりませんし、多分どっちでもないんですが、

全ての人の『悲しい』『ツライ』『痛い』『苦しい』『怖い』の総量が、少なければいいな、と思います。

そしてその『悲しい』自体も、時代に合わせて移り変わっていくのか、普遍的なものもあるのか。

それもよくわかりません。

私もまだまだ、つい子供たちに怒鳴ったり、乱暴な言葉&口調で『命令』したりしてしまいます。

 

そうすると同じように、子供たちも怒鳴ります。

そうしてハッとします。

静かに言って聞かせることは、とにかく時間と手間と根気がかかります。

その時間と手間と根気を私が惜しむことに、どれほどの価値があるのか。

 

わかっちゃいるけどぉぉぉ

子育ては自分育て、とはよく言ったもんです。

今日も相変わらず、トホホ・・・です。

 

お疲れ様です。

 

にほんブログ村テーマ ++育児の穴++へ
++育児の穴++

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

コメント一覧
  1. 思い出しましたが、うちの父がまさにそんな感じでしたねー。ただ外でだけで、家ではこどもには無関心なんですよ。他人の目が気になり格好つけたくて、こどもを威嚇してるだけなんです。

    思い起こすと、近所のこどもらにも「かわいそう」という目でみられるのもたまらなく嫌でした。でもそういう時期があったからか、反抗期は父への反応は、そりゃーすごかったです、私。あ、いまも仲良くはありませんね。

    • とらさん、ふえ~・・・そうなんですかぁ・・・?
      「威嚇」って怖いですよね。
      してしまったことが「してはいけないこと」だと覚えるより、「コワイ」っていう気持ちが先に立ちそうな感じです。
      「他人の目」のためだったと、子供ながらなのか、大人になってから七日、ご本人が思っている時点で「なんだかな~」という思いです。

  2. こんばんは。
    それは後味の悪い場面に遭遇してしまいましたね。
    かなり封建的な考え方のお父さんだったのでしょうね。
    男の子だから・女の子だからという考え方も違う気がします。

    • メグさん、そうですね。封建的と言うんでしょうかね、やっぱり。
      ホント、後味が悪かったです。
      でも、ママのほうもそれを見て何も言わなかったし、そういうご家庭なんだな、と思いました。
      ちゃぶ台ひっくり返すような時代って、まだまだ残っているんでしょうかねぇ・・・

  3. 私が相手の女の子の親だったら、「そんなに怒らないであげてください」って言ってしまうかもしれません。
    子育てってある意味洗脳なので、自分の置かれた環境がどうであれ、それが普通として育っていきますよね。
    男の子はいつも受けている仕打ち(躾けではないと捉えました…)だけど、よそのお母さんから見るとどうやら違うらしい、ということに男の子自身がどこかで気付いてほしいなと思います。

    この間役所に行ったら、管理職と思われる男性が年配の職員さんにものすごく怒鳴りました。
    「お前」とまで言いました。
    理由は私が依頼したことへの対応が不十分だったからなんですが、思わず「そんなに怒鳴らないであげてください」と口から出ちゃいました。
    職場でも家庭でも、目や耳を塞ぎたくなるような対応は、理由が何であれ絶対にダメなんです。
    自分も反省しつつ、みんな家庭が心の基地になればいいな…と思います。

    • さつこさん、ありがとうございます。そうですよね。
      私もその女の子の親だったら、口を出していたと思います。
      私にとっても確かに、躾ではなかったです。でも躾のつもりなんだろうなぁ・・・
      仰る通り、さつこさんが出くわした件でも、怒鳴った男性は、怒鳴られて育ったのだったりしたのでしょう。
      男の子がいつか、ほかの子と比べて何か違う、と気づいた時に何を感じるのか、少し胸がつぶれる思いですが、いずれにしても気づいて欲しいと私も思います。
      理由が何であれ、やっぱり仰る通り、叩く、怒鳴る、って単純にダメだと私も思います。
      怒鳴る、に関しては私も気をつけないといけません。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND