年を取ると好きになるもの~富士山と、

 

おはようございます。みゆきです。

10歳と8歳の息子ふたりを育てています。

 

京都へ行ってきました。

去年は京都まで車で行くという暴挙に出まして、

夫も私も子供たちもさんざん後悔しまして、

今年は新幹線で行きました。

 

新幹線が遅れたりとハプニングもあったものの、

今回もぽにさん宅へお邪魔して、

子供同士がひっちゃかめっちゃかで遊んでおりました。

↑写真は去年撮ったもの。

 

 

三男くんも大きくなっていて、

前回会えなかった長男くんにもやっと会えて、

大人も子供も大興奮でした。

 

 

しかし私ってば体調が万全ではなくて、

ぽにさんに電気毛布を借りたりして、

でも思う存分に京都を楽しみました。

 

ぽにさん一家と年一で会うのも

いいものです。

お互い少しずつ変わっている状況を報告し合って、

 

へ~

とか

おお

とか言うだけで、

 

満たされる部分があります。

 

 

前回はあまり行けなかったのですが、

今回はメジャーな京都の観光地にも行けました。

 

二条城~♪

 

 

私はあまり歴史に明るくない人なんですが、

若い時来て以来、京都をちゃんと観光したのは

数十年ぶり。

 

靴を脱いでお城の中へ入った時は、

修学旅行を思い出すとともに、

あの時には感じなかった重みのようなものを感じて、

 

『私も年を取ったな~』

 

と感慨深かったです。

 

なんだろう、想像力なのか。

 

徳川慶喜(最後の将軍ね)が

大政奉還の意思を家臣たちに話した部屋、

とかを見て、

 

私は日本人だなと、

 

思いました。

 

『日本人は年を取ると

どんどん富士山が好きになる。』

 

と言った友達は誰だったっけ。

 

日本人は年を取ると

ふと京都へ行きたくなる。

 

というのも真理だと思いませんか?

 

 

 

二条城へ行く前、

特に次男は嫌がっていました。

そりゃそうよね。

8歳が城なんて行ったってつまらないよね。

鴨川の芝生でスケボーやって遊びたいよね。

 

でもね、

次男クンは日本で生まれた日本人で、

次男クンが生まれる前から日本はあって

歴史があって、

自分の生まれた国の『文化』とか『雰囲気』とか

京都のお寺とかお城とかが、

いちばん感じやすい場所なんだよね。

 

だから、頑張ってお城を見なくてもいい。

その場に行くだけでいい。

お城に行って、次男クンの好きな石を見つけてもいい。

 

なんとなく、日本という国を

見て感じて欲しいなって、

ママは思うんだ。

 

 

そう言うと、

 

「わかった!」

 

と、城内ではずっと私のそばにいて、

時折石を探したり

石をポケットに入れたりしながら、

彼なりに二条城を感じていました。

 

 

私もアメリカで数年暮らしてみて思ったんですが、

やっぱり私には最後までわからない

『アメリカの文化』

みたいなのがありました。

言葉を覚えることはできたけど、

やっぱりわからない部分がある。

 

 

桃太郎とか、

どんぶらことか、

スイミーとか、

『いとをかし』とか、

ある~ひんけつ♪とか、

 

日本で育っていると持っている

ある種の共通認識のようなものがあるんですよね。

 

当然それがアメリカやほかの国にもあって、

そういうのがいわゆる

『文化』の一部なのだと思うんです。

 

 

桃太郎を知っていたってお金は稼げないけど、

日本という国に対する帰属意識の一部になるし、

 

桃が川を流れてくる、

ただそれだけのための擬音なんて、

 

なんて文化的だろう。

 

 

無くても生活に支障はないけど、

無いとやっぱり寂しくて、

人が集まる限り生まれてしまう『文化』という現象を、

8歳にも京都で感じて欲しくて、

みんなでお城をゆっくり回りました。

 

 

話は変わるようですが、

最近ずっと、寝る前の20分程、

 

『おばあちゃんの昔話』

 

というポッドキャストを

子供と一緒に聞いています。

 

「むか~しむかし、

あるところに・・・」

 

 

なんてことない話だけど、

良い感じに眠りに誘ってくれて、

すぐに眠れるし、

本が苦手な次男の言葉の習得にも良いし、

気に入っています。

 

たまによくわからない摩訶不思議な昔話があるのも、

いとをかし。

 

 

#就寝

 

#小学生

 

#京都

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND