可視化最強 我が家のバラ色の未来

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

相変わらず毎日ポチポチと、FXを続けております。

この生活になり早2年半ほど。

損を出すことなく、年利20%(税引前)ほどで運用できています。

「ウヘヘ、ウヘヘ」と言う日もあり、動けなくてつまらない日もあり。

 

これからの人生は80年なんかじゃ終わらない、という本を読んで以来、

我が家のお金事情の将来が気になっており、

このたび「キャッシュフロー表」なるものを作ってみました。

 

いわゆる【可視化】の一種ですね。

 

頭では何となく計算していたものを、ちゃんと計算式を入れて、

夫が90歳時点まで出してみました。

ただのエクセルの表なのですが、

家族の年齢がいちばん上にあって、

その下に支出(生活費、住宅費、住宅維持費、教育費×子供の人数、保険料、レジャー費、一時的支出)、

その下に収入(所得、年金、一時所得)が来て、

一番下に年ごとの収支と、年ごとの貯蓄額の累計が出ます。

 

全部計算式が入っているので、

もし私立の大学に行かれたら、もし60歳で仕事を辞めたら、

もし車を買ったら、もしレジャーに100万使ったら、

もし収入が途絶えたら、

とあらゆる【もし】を試しに数字で入力してみると、

私が89歳のときの貯蓄額がわかります。

 

こりゃいいオモチャを見つけた、と新しい想定を思いつくたびに

数字を入れてみています。

最初の計算では、89歳時の貯蓄額が20億超えていて、

「やったぜ~、ウヒョー!」と思ったら、

計算式が間違っていたようです。。

 

改めて正しい計算式で入力してみると、

考えうる想定と、なんとなするための必要条件、が見えてきました。

①FXが大事な生命線のひとつ

こちらも収支報告をしていますが、

いまのところ私の運用実績は年利20%です。

(マイナス税金なので、最終的には17%くらい)

FXで増えたお金もそのまま運用しているので、元手が年々増えています。

その元手が雪だるま式に増えると、収入もそれなりになります。

いま320万の元手を年利10%で計算しても、12年後には1千万を超えることになります。

 

とはいえ、いまの条件でFXの運用がいつまでできるかはわかりません。

代替となる運用方法も、検討する必要があるかもしれません。

特に高齢になればなるほど、貯蓄に占めるFX資金の割合が増える計算になります。

これは次の項目にもつながります。

 

②できるだけ長く働かざるを得ない

いまのキャッシュフロー表上は、夫も私も70歳まで働く想定にしています。

60歳以上の収入はそれまでより下げた状態で。

たとえ年収200万でも、貴重な収入となります。

FXだけに頼って生きるのは心もとないので、やはり若いうちにできるだけ稼ぐのはもちろんのこと、

働けるうちは働いたほうがいいです。

③大学生を同時に二人抱える年の負担は大

我が家は2学年差です。

そうすると、現役で大学に入学したとして2年間、

大学生をふたり抱える時期が来ます。

そのころはまだ夫も私も現役で、収入もいま程度にあるはずですが、

その2年は突出して支出が大きくなります。

教育費、実感しました。

 

いずれにしてもいまのところ我が家は、なんとかなりそうです。

収入が途切れても数年なら乗り切れそうです。

多少の医療費もなんとかなりそうです。

毎年数十万、多い時で50万程度のレジャー費を使っても、

大きなダメージはなさそうです。

とはいえ油断は禁物。

我が家の場合、支出は整理されていると思われるので、

もっと収入を上げる方法を考えるのが効率的です。

 

キャッシュフロー表、おもしれー

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。

いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND