こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
本が好きです。
いつもカバンには、本が入っていないと落ち着きません。
小さい時からずっと、いつも何かしらの本を読んでいた覚えがあります。
小学校の時、図書館の本を端から全部読もうと
本気で思ったのを覚えています。(当然ムリ!)
いまはひと月5冊~10冊くらい読んでいるんですが、
買うと高いし場所を取るし、処分も大変なので、
図書館で借りています。
『この本は手元に持っておきたい』と思った本だけ
買うようにしています。
本棚の中身を見せるのは、頭の中を見せるようで恥ずかしいので、
写真を撮ったのですが載せるのはやめました。
(●´ω`●)
最近の図書館は、
ネットで本が探せて、予約できるので、図書館で本を探すというより、
毎週末図書館へ行って、本を返しつつ、
予約した本を受け取る、という流れです。
毎週土曜日に図書館へ行くので、
当然、ずっと子供も一緒に行っています。
長男はいつからか、自分で本を選んで、借りています。
表紙だけを見て借りるので、
実際はあまり読まないこともありますが。
彼のために、好きそうな本を予約したりもします。
図書館で本を借りて、
家で読んで、
返す。
この繰り返し。
改めて考えてみると、
それはすでに長男の【習慣】です。
図書館で本を借りることが、彼にとっては
【当たり前のこと】です。
それはとても、【良いこと】だと思いました。
ご飯を食べたら歯を磨く
朝起きたら服を着替える
外から帰ったら手を洗う
ご飯を食べる前には『いただきます』
そんな【習慣】のひとつとして、
息子はすでに、図書館で本を借りています。
このまま大きくなれば、
彼は当然のことのように、
学校の図書館に足を向けるかもしれません。
大人になって一人暮らしを始めて、
新しい街で図書館カードを作るかもしれません。
図書館のウェブサイトを、ブックマークしているかもしれません。
読んだ本リストを作るかもしれません。
本が、好きになるかもしれません。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。