
この前読んだ本に、こう書いてあったんです。
失敗は、データである。
『失敗は成功のもと』
よりも、私にはこちらのほうがしっくり来ました。
クライアント先に、失敗を極度の恐れる女性がいます。
失敗を恐れるあまり、いつも無駄なミーティング、無駄な作業をしていて、
忙しそうです。
そして私たちも漏れなく、巻き込まれます。
でも、彼女のその姿勢は鬼気迫っていて、
絶対に、絶対に、厳しい親に育てられたんだろうと
確信しています。
失敗をしたら、すごく怒られたり、失敗を責められたりしたんじゃないかと。
ま、その信憑性は未確認ですが、
いずれにしてもそういう人を見ると、
思います。
息子たちには、失敗を恐れず、
なんにでも挑戦してほしい。
実際大人になってみるとやっぱり、
失敗しないと本当に成功はしないんだと、知っています。
思っているのではなくて、知っています。
だからやっぱり、挑戦できる時点で、強いんです。
失敗すれば、
そのやり方ではうまくいかない、というデータになる。
また違う方法で挑戦すればいいだけのことです。
私も、いっぱいいっぱい、いーっぱい失敗したから、
うまくいったことも、いーっぱいあります。
長男、もうすぐ4歳。
でもまだまだ、トイレに失敗してその辺で漏らします。
何度も言い聞かせていたら、最近は自分で言うようになりました。
「失敗しないと、できるようにならないもんね!」
そのとおりだぞ、息子。
たくさん、たくさん失敗してください。
失敗はデータです。
データはたくさんあったほうが、
成功する可能性が高くなります。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。