おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。
息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事や世の中のことなどについて書いています。
嗚呼、待機児童、なんとかならないもんですかね~。。
私も実際自分が保育園を探す立場になってみて初めて、事の重大さがわかったんですが。
だって保育園が見つからなかったら最悪の場合、
頑張って就職活動して、何年も働いてきて、昇進したり給料上がったりしてきた会社を
辞めたくもないのに辞めなきゃいけないんですよ。
親も高齢だし、私が仕事に行っている間、毎日ずっと面倒を見てもらうのは現実的ではありません。
そして実際やってみて思ったんですが、10回、20回、
10年、20年と続けて保育園探しをする人がいないからこそ、
みんなが大体1回、2回、3回程度しかやらないことだから、
余計にこの問題は解決に時間がかかっているんじゃないかと。
自治体の職員の人たちだって、ずーっと同じ課にいるわけではなくて
大体みんな数年で異動になるから、
最後まで当事者意識を持って解決しようという気概も沸かないのではと。
住んでいる地域によって、状況はまったく異なると思うんですが、
私が住んでいる東京23区東部の区では、ここ数年で確かに毎年認可保育園が2園以上は新設されています。
でもそれ以上に子供の数が増えているため、まだまだ待機児童がいるようです。
うちの区ではその代わりに認証保育園(東京都が特別に設けた基準に沿った保育園)が減っているので
あまり役に立たない情報かもしれないのですが、
直近で認証/認可外保育園を狙っている方がいればと思い、
当時私が実際にやってみて学んだ、
認証/認可外保育園に入るためのコツのようなものを
ご紹介しようと思います。
長男は9月生まれでした。
生まれた次の年の4月から生後6ヶ月で保育園に預けることも考えたのですが、
ひとり目ということもありもう少し私が手元に置いておきたくて、
なんとか次の7月くらい(生後10ヶ月)から預けられるところがないか、と探しました。
そして結局、家からいちばん近い認証保育園に希望通り7月から預けることが出来、
しかも
認可ではなく認証保育園なので、
7月から仕事復帰する必要もなく、
仕事復帰を9月まで延ばして、
育児休業給付金を受けながら
約2ヶ月の自由な期間も同時に手に入れました。
その時に学んだ、
認証保育園ならではのコツみたいなものです。
いずれにしてもいちばん有利なのは0歳児の4月入園なのですが、
年度途中や1歳での入園など、それ以外の場合には特にコツが必要かと思います。
①まずはやっぱり、出来うる限り早く申し込むことです。
認可保育園と違って、認証保育園は入園希望者をそれぞれの園で個別に管理しているので、
個別の園にひとつずつ電話で連絡をすることから始まります。
※電話は、園児がお昼寝していることが多い、13時ころにかけるのが、いちばん丁寧に対応してくれます。
なのでまずは、妊娠中に自宅からいちばん便利な保育園を調べることです。
そのいちばん便利な保育園が認証/認可外なのであれば、妊娠中に見学、申し込みをしてしまうことをお勧めします。
園によっては妊娠中の申し込みが出来なかったり、
入園希望月の〇ヶ月前からしか申し込めない園もあるので、
その点も含めて確認するため、まずは妊娠中に連絡をしてみましょう。
そして申し込めるものなら、見学してみて特にその園に不満がなければ、その場で申し込みましょう。
できるものなら、入園希望月の1年以上前に申し込んでしまうのも、いいと思います。
いずれにせよ、早いに越したことはありません。
(さすがに安定期に入る前の申し込みは難しいかもしれませんが)
個別の保育園の評判などは、よっぽど有名な保育園でない限り、インターネットでもあまり情報は出ていません。
いちばん良いのは既に預けているお母さんに聞くことなのですが、それも難しいと思います。
なので自分の目で見て、明らかに衛生的でない、どう考えても狭い、などなければ
あまり贅沢なことは言わずにヨシとするしかないと思います。
そのための都の基準で「認証」となっているので、認証保育園である限り、
ある程度の質は担保されていると信じるしかありません。
ただ認可外に関しては、私も実際に見学に行ったことがありますが、
「認証」さえもらえない、ということなので
私個人的にはあまり子供を預けようとは思えないところでした。
それでも預けている人はいるので、それは便利さとそれぞれの判断基準で最終的に決めるしかありません。
②入園希望年の2月ころ(認可保育園の通知が出るころ)になったら、
申し込み済みの認証/認可外保育園に、
自分はまだ入園を希望している旨を電話で伝えましょう。
たいていの人は、認可と認証と両方に入園希望を出しています
そしてたいていの人は、第一希望は認可保育園です
やはり保育料も安いし、認証保育園では3歳までしか預かってくれなかったりするためです。
そうなると、認証保育園の申込者の大半は、2月ころに認可保育園に決まり、
申込者リストからは外れることになります。
ですが認可保育園に決まったからといって、わざわざ自分が申し込んだ認証保育園に
申し込み取り消しの連絡はしない人が大半です。
なので認証保育園としては、誰がまだ入園を希望しているのかよくわからず、
再度連絡のあった人が、必然的に優先順位が高くなるのです。
たとえ申込者リストでは10番目でも、1~9番目の人から何も連絡がなければ、
10番目の人が自動的に1番目に繰り上がります。
これは実際に、私が長男を預けた認証保育園の園長さんが言っていたことです。
③その電話で、いかに自分が保育園を必要としているか、熱意を訴えましょう。
そしてさりげなく、その保育園をほめましょう。
認可保育園の場合、区の職員が一律でポイント制で審査するので
「熱意」に意味はないのですが、認証保育園の場合、ほぼ園長の一存で入園できるかどうかが決まります。
審査が公平だったかどうかなんて、細かいところでは誰も検証できません。
園長だってやっぱり人間です。
横柄な態度で入園希望する人より、丁寧な態度で誠意を持って助けてください、
と言われたら、やはり後者の人を優先するものです。
実際認証保育園は、たとえお母さんが働いていなくても、お金さえ払えば預けられるわけです。
私は仕事が営業ということもあり、こういうのは得意なので、
保育園に入れなかったら仕事を辞めなければならなくなりとても困ること、
どうせ預けるなら、そちらの園のように広くて明るい雰囲気の保育園に預けたいこと
などを電話で園長先生に訴えました。
そして何度か繰り返し、状況を教えてください、と電話しました。
そうすることで、こちらの名前も覚えてもらい、ふと枠が空いたときに思い出してもらうためです。
④年度途中の入園を希望していても、
まずはその年の2月に連絡し、枠を確保します。
認可保育園では出来ないことですが、認証保育園の場合、
保育料だけ払って枠を確保して、実際には預けない、ということが可能です。
これも交渉次第だと思うのですが、私の場合は③の電話の際に園長先生のほうから
こんな方法もありますよ、と教えてもらいました。
そして5月分から保育料を払い、実際に預け始めたのは2ヶ月後の7月からでした。
お金だけ払って預けないなんて勿体無い、というのも事実ですが、
そんな悠長なことは言っていられないくらい、状況は切迫しています。
そして私の場合、約7万円で生後8ヶ月、9ヶ月の長男と一緒にいられる時間を買ったと思っています。
この認証保育園もすぐになくなって別の場所に認可保育園として開園になったため
長男も1年も通わなかったのですが、とても良い保育園でした。
もし認証保育園入りを狙っている方がいれば、是非参考にしてみてください。
この待機児童戦争、ともに戦いましょう!
↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。
お忙しいところすみません。。
いつも応援ありがとうございます。
自分以上に頼りになる人、いますか?