5歳長男 お風呂はもうひとりで入るそうです。

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

ハゲタカ柄のベビー服、お持ちですかw?

 


ホントこのブラジルのブランドは、面白いです。

ポルトガル語のHPを見たら、いまは羽が生えたワニさん柄のベビー服が売っていました。

そういうの、好きだわ~

⇒A Raposa E O Elefante@Neutral

 

+++++++++++

さてさて、

少し前から長男は、ひとりでお風呂に入る練習をしていました。

シャワーの使い方、頭の洗い方、体の洗い方、そんな人間界のルールを教えていました。

 

そしてとうとう、

 

「もうひとりで入る」

 

と言いました。

 

彼と一緒にお風呂に入り続けて5年超。

『一緒にお風呂』を卒業です。

次男がいるのでまだ私は『ひとりでお風呂』はお預けですが、

ふたりのうちひとりが卒業となりました。

 

初めてひとりで入った昨晩、2回ほどこっそり戸を開けて覗きました。

ぎこちなさはあるものの、ゆっくりとひとりで頭を洗ったり、湯船に入ったりしていました。

 

お風呂を壊されるのが心配な夫が、なんとか一緒に入ろうとしていましたが、

ガンとして拒否されていました。

 

何度も書きますが、私たち夫婦にとっては長男の成長はいつだって初めてなので、少しまごつきます。

 

3歳次男は、

 

「次男チャンはママとはいる~」

 

と申しておりました。

 

スアマのような次男と、みたらし団子のような長男と一緒にお風呂に入る毎日は終わり、

しばらくはスアマだけとの入浴になります。

 

 

あ~・・・長かったようで、短かったようで、やっぱり長かったかな。いや、短かった気もします。

長男5歳半、もうなんだか急速に、

フィジカルな距離が離れていると日々実感します。

 

保育園へお迎えに行ってももう抱き着いては来ないし、

手をつながずに歩くことも増えたし、

膝に乗ってくることもほとんどなくなりました。

 

くっついてくるのは、

ソファに一緒に座ってテレビを見てるときに少し、

ベッドで寝ているときに少し、くらいになりました。

 

ましてやパパなんて、長男がくっつかれて嫌がっているところしか見ません。

 

「こんなにちっちゃかったんだから!」

 

両手で赤ちゃんくらいの大きさを作って、父がよく私と姉に言っていました。

いまだに言います。

 

その気持ち、すっごーーーーくよくわかります。

でも私は、息子たちには言わないようにしようと思っています。

なぜなら私が、言われて嫌だったから。

いや、あまりにしつこく言われたのが嫌だっただけか。

だから多くても年に1回にしておきます。

Me & Henryの新商品ももうすぐ入荷予定です♪

 

先日保育園で、学芸会的な発表がありました。

年中さんの長男は、大きな声を張り上げ、セリフを言い、歌い、踊っていました。

次男はと言うと、まだ2歳児クラスで、大勢の保護者たちを前に指をたまに口に入れながら、

でも頑張ってセリフを言い、歌い、決められた場所へ決められたタイミングで移動していました。

 

大きくなったな~・・・

 

という親の心の声が充満した、暖かい時間でした。

 

次男はと言うと、1日で勝手にオムツを外した数ヶ月前から、

最近はまたオムツを履き、おしっこはオムツでするそうです。

 

ウンチはちゃんとトイレでします。

 

「オシッコもトイレでしたら?」

 

と言ってみるんですが、

 

「いいの、オムチュなの」

 

ということなので、

 

「そうですか。またパンツ履きたくなったら履いてください」

 

と言っておきました。

 

しかしもうそこまで匂うオムツごみは出なくなり、オムツ用のごみ箱は撤去しました。

(洗剤で洗い、干し、匂いがなくなったことを確認して、いまはおもちゃ箱として使っていますww)

 

以前、マグマグを捨てたときにも思いました。

 

子供は二人と決めている我が家、次男の成長に合わせて、赤ちゃんグッズが徐々に減っていきます。

もちろん同時に彼らの成長に合わせてまた増えてもいるんですが。

次に減る大物は、ベビーカー。

荷物を鬼のように掛けられるベビーカー。(ひっくり返るまで掛けたことあります)

マンションの狭い玄関に置いておくには大きすぎるので、使わない時は玄関横の部屋に置いています。

 

「マックチュ」(=マスク)

 

「パッカ」(=カッパ)

 

次男のそんな言い間違いももうすぐ直ってしまうはずです。

 

あー・・・子育てって、チョー大変だけど、すごいことですね。

今日もお疲れ様です。

 

にほんブログ村テーマ 子どものいる暮らし。へ
子どものいる暮らし。

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND