子供/子育て ハミガキチューブとチキンラーメンと 七夕の晩、そろそろ子供らとベッドに行く時間。 夫が子供たちの歯磨きをしている間に、私は自分の歯を磨いてしまおうと、 ハミガキチューブを押して、歯ブラシに歯磨き粉を付けました。 その時、グラッと来ました。 「地震…」 歯ブラシを持ったまま、子供たちのところへ行き、 両手で二人の肩をギュッと引き寄せ、部屋の中を見回し... 2018-07-13
子供/子育て 子供の本の整理 それにしてもさ、 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男もうすぐ5歳、次男2歳半。 そろそろもう、この辺は読まなくなってきました。 これは結構お世話になった本ですね~… 代わりに、長男レベルアップにより、図鑑系もずいぶん増えてきました。 ということで、子供の本棚をパパと本人たちで整理しました。 結果、捨てる本... 2018-07-12
子供/子育て いまだにうずく、私の不合格印 西日本の豪雨災害に、驚くとともに胸が痛い思いをしています。 できることはいまは寄付くらいなのか…とこちらから寄付はしましたが、続々と届く驚くほどの被害に、言葉は出ません。 Twitterでは、「身動きとれません、助けてください」というTweetが上がり、 ヒエエエェェェ…とスマホを取り落としそうになります。 中にはお... 2018-07-11
子供/子育て 勝負します?ズボラ自慢 どこもこんなもんなんでしょうか。 この落ち着きのなさ、うちだけなんでしょうか。 なんせサンプル数が「2」しかないのでわからないんですが、 子供ってこんなに落ち着きがないんでしょうか。 夫は、典型的な 『小学校の通信簿でずっと、”落ち着きがない”と書かれたタイプ』 だそうです。 いまはごく普通の人ですが。 元気なの... 2018-07-10
『ワーキングマザー3.0』 予想に反して【実物】は…Fin-motional Planning 7月6日(金)都内某所にて、私の最初のワークショップを開催することができました。 私なんぞのために、たくさんの女性たちが、わざわざ有給休暇を取って集まってくださいました。 ワークショップは、これまた暖かい、それは暖かいみなさんのまなざしに見守られ、 無事に終了いたしました。 少しでもたくさんの、忙しく忙しく働くママさ... 2018-07-09
子供/子育て おもちゃ 【マグビルド】やっぱりブロック系オモチャは息が長い!4&2歳児に ありがたや~、ありがたや。私なんぞがおこがましいんですが、ブログなんてやっていますとごくたまに、商品を無料もしくは破格の値段でご提供いただく機会をいただくことがあります。 今回ご提供いただいたのは、コレ。マグネットブロック マグビルド何と言っても喜んだのは子供ら。どこだったかなー…たしかアソボーノだったか、そういう屋内... 2018-07-08
夫 ヘタクソ! 7月6日(金)本日は私の『ワーキングマザー的 お金と人生に効くワークショップ』 初回当日でございます。 この日のために、命を削って準備してまいりました。 ワクワク、ドキドキ。 今日も元気に行ってみます。 夫が、6月上旬に寝違えて以来、 首や肩、背中の痛みが治らないと、精神的にも病んでおりました。 寝違えがそんなに治ら... 2018-07-06
世の中 私の会社員時代の年収が回りより低かった理由3つ 先日の記事で、3年前の転職活動のことを書きました。 転職エージェントには、 「その会社でその勤続年数でその年収は低いですね」 とはっきり言われ、 『知ってはいたけどやっぱりね…』 とそれなりにショックでした。 もちろん、世の中全体でのワーキングマザーの年収と考えたら 悪いとまでは行かないと思いますが、それでも、 ... 2018-07-05
夫 こんなにムカツク人はいないのだよ 約10年、広告代理店で営業をやっていました。 営業ってことはつまり、毎日毎日、お客さんと対峙するのが仕事でした。 そして特に結婚して子供を産んでからですかね、いつも社内でこう言われるようになりました。 「みゆきさんてホント、いつでも穏やかですよね。 怒ってるの見たことない。」 そーなんですよね、もうね、仕事で腹な... 2018-07-04
仕事 3年前、ワーママで転職活動していました。 長男が丸1歳のとき、育休から仕事に復帰しました。 産休に入る前から上司は変わっていて、でも同じ部署に戻りました。 新しい上司は、日本人の男性でしたがアメリカで育った人で、中身はアメリカ人でした。 最初の3ヶ月くらいは、残業免除=時短で働いていましたが、 営業ひとり分として働いていると時短もなにも、稼ぐ売り上げは変わん... 2018-07-03