本 【一流】に育てたいわけじゃないけど、なかなか参考になる子育て本を読みました まだ3歳と1歳の息子たちを見ていると、 『彼らの可能性は無限大だなぁ・・・』 と思います。 だって、今から私が宇宙飛行士になることは限りなく難しいけど、 彼らがなる分には、しかるべき手順(学校や資格)を踏めば、 難しいだろうけど、なれるかもしれません。 別に立派な職業に就いて欲しい、とは思いませんが、 自分で人生を切り... 2017-04-11
お金 【メルカリ】参戦してみた!~その結果と感想~ 『世の中、移り行くものよのぉぉ』 メルカリ のCMを見たとき、思いました。 一時栄え、話題にもなったネットオークションは定着もしたものの 以前ほどの賑わいは失い、 いまやスマホの時代なんですなぁぁ もはや若者ではない世代の私には、 スマホは小さすぎて、ついパソコンを立ち上げてしまうものです。 しかしついに、お友達ママさ... 2017-04-10
子供/子育て 「なんで勉強しなきゃいけないの?」という問いに対する答えを用意してみた 子供が3歳を過ぎると、 保育園でも習い事をしている子がチラホラ出てきます。 保育園に通っているということは、 お母さんも働いているということなのに、 習い事の日は早めにお迎えに行っていたりするようです。 「ひゃぁ~・・・すげぇ・・・タイヘン・・・」 ウチは少なくとも保育園のうちは、 習い事はさせない予定です。 だって仕... 2017-04-09
自分 雨上がりの公園で、私の目指すビジネス像を見た いまから3年から5年の間に、 なんとかサラリーマンを脱出して、 自分でビジネスを始めたいと思っています。 サラリーマンのうちに副業で始めて、 なんとか軌道に乗せて、退職、というシナリオです。 5年を目処にサラリーマン脱出したい~その理由~ 2018.4.24 計算してみた。 自分の時給。 月の手取り金額÷月の勤務時間数... 2017-04-08
保育園 子供の病気 クラスでいちばん頑丈だった長男が生まれて初めてインフルエンザに負けました いやぁ~、インフルエンザ、流行りましたね・・・ そろそろ終焉のようです。 綱渡りの毎日、保育園からの感染症情報を見るたび、 「ヒャー・・・」 となります。 先日の日曜日、朝から熱を出していた長男。 しかし次の日月曜日の朝には平熱になっていたので 保育園に行かせました。 月曜日は無事に過ぎ、 火曜日の午後になって再度熱が... 2017-04-07
自分 どんなに忙しくても絶対に我慢してはいけないもの~またやっちまった・・・ 私には悪いクセがあります。 そのせいで、最初にひどい目に遭ったのが5年ほど前。 そしてまた先日、やっちまいました・・・ 赤ちゃんや小さい子供と一緒にいると、 そして会社で仕事が忙しいと、 どうしても我慢してしまうんです。 良くないとわかっているんですが、どうしてもクセになってしまって・・・ 私がつい我慢してしまうもの ... 2017-04-06
夫 ゲーム 叶うかな?ウチの夫の夢 子供と・・・ ウチの夫、四十路。 娘が欲しかったけど、息子がふたり生まれました。 夢があります。 それが叶うかもしれないのは・・・十年後くらいかな? それはね、 10歳を越えた息子ふたり、 そして妻である私と、 4人で、 モンスターハンターをやることwww photo by pressakey.com どうもつい先日、また新しいバー... 2017-04-05
自分 行き詰ったときは【コレ】しかない!苦しいけど人生を切り拓くための正攻法 昨日の記事の続きです。 旦那の行動にいちいち過敏にイカってしまい、 自分の心も平和じゃないし、 旦那との空気もピリピリするし、 子供にも八つ当たりしてしまうし、 『どうにかしなきゃ』と 行き詰まり を感じています。 そういう時、 どうしたら解決できるか、知ってるんです。 その方法は、たいていうまく行くんです。 でもね、... 2017-04-04
夫 夫の行動にいちいち過敏にイカらないようになるためには期待しないこと?でもそんなのやっぱりできねーよー・・・ 先日夫、飲み会でした。 予想はしていたけど、 次の朝はいつもの時間に起きてこず、 遅れて出社するとのことでした。 たまたまその朝は、子供たちも愚図ることなく勝手に遊んでくれたので、 朝に済ませたい家事はこなすことができました。 毎度のことですが、 彼が飲み会に行くことはヨシとしています。 私は自分が夜に飲みに行くことは... 2017-04-03
子供/子育て 子供のご飯 忙しい毎日に欠かせない常備食~買いに行く時間ない時に助かるぜwww 毎日忙しく、分刻みにこなしています。 そのため、食料品や日用品はネットスーパー頼みです。 食料品を賢く買う(※地域限定) 2018.4.16 平日フルタイムで働いていると、食料品の買い物も、結構な負担になりませんか? 仕事の後に保育園にお迎えに行って、子供を連れてスーパーに寄るのも 荷物も多いし、子供は目が離せないし、... 2017-04-02