子供/子育て レンタカー 大型連休必勝法!!行き当たりばったりが命取りっっ?! あっという間に2016年ももうすぐ終わりで、 やってきます、 大型連休。 といっても今年はそこまで大型連休でもないんですが、 それにしても普段、平日は保育園にいる子供が終日家にいる日が6日間も続くのは、 私にとっては 千本ノックのような身が休まらない期間 です。 お正月以外にも、ゴールデンウィークやシルバーウィークなど... 2016-12-15
FX FX 塩漬けポジションがほぼ解消されました!トランプ相場はいつまで続くの?ww アメリカの次期大統領がトランプさんに決定して以来、 下がることなくUSDが買われて、 4月末から 約8ヶ月 もの間塩漬けにされていた 私のAUD/JPYポジションが解消されました! トルコリラの塩漬けが少しだけ残るものの、 楽天証券の資金を移動しています。 FX証券会社徹底比較-ちゃんと比較すれば【差】は歴然 2018... 2016-12-14
世の中 離婚した男性は早死にする?!逆に女性は・・・まさかの!!! つい先日も書きましたが、 離婚、熟年離婚てもはや他人事ではありません。 5年後、10年後、30年後も自分が今の夫と結婚しているかと聞かれて、 自信ありますか? 熟年離婚のススメ~文句を言わなくなった妻は、決意を固めている~ 2018.4.16 モラハラ、DV、浮気や借金、決定的な理由のある離婚と、 『そうでない熟年離婚... 2016-12-13
世の中 お年玉事情~もらった分だけ返すものなの??~ 子供のお年玉について考えるようになって、 「あぁ私、親になったんだな~」 と実感しました。 子供のころから親や親戚などにお年玉をもらい、 物心ついてからは何の疑問も感じずに自分で貯めていた記憶があります。 しかし 旦那の家とお年玉に関しての事情が違う ことに気づき、 普通はどうなの? と思いました。 我が家には乳幼児が... 2016-12-12
世の中 育休 育休中は【ラク】だと思ってるヤツら、ブッとばす!! 以前、ひとり目の育休を終えて復帰して、 1年経たずにふたり目の妊娠が発覚しました。 職場の同じ年の独身男性に妊娠を伝えたところ、 「じゃあまた休むの?いいな~」(´∀`*) とぬかしました。(#`皿´) ムキーーーー! 会社を休んで子育てをする育休が、 楽チンだと思ってる人、 ブッとばしたいです。 人それぞれでしょうが... 2016-12-11
自分のもの 洋服やアクセサリー選びは【プロ】の力を借りるに限る 何度も書いていますが、 私は洋服には興味ないです。 そしてセンスもないです。 (センスがないから興味がないのか??) かといって、絶世の美女でもなければ、スーパーモデルでもないので、 それなりに選ばないと、『それなり』に見えません。 それでも若ければ、なんとかかんとかごまかしがきくのですが、 ちゃんと選ばないと『それな... 2016-12-09
おうち 便利アプリ レシピ本の材料をスーパーで買うとき、メモしてる?それならもっと良い方法が・・・ 以前の記事にも書いたんですが、 基本的にはレシピ本を使っています。 息子持ちの忙しい私のための料理本これ1冊 2018.4.16 結婚してすぐ、 なにか料理の本を買わないともう無理 という状態になりました。 Cookpadはやはり、調べるのも面倒だし、PCで見たりプリントアウトしたり面倒だし、 プリントアウトしてもすぐ... 2016-12-07
離婚について 熟年離婚 熟年離婚のススメ~文句を言わなくなった妻は、決意を固めている~ モラハラ、DV、浮気や借金、決定的な理由のある離婚と、 『そうでない熟年離婚』 があるそうです。 『そうでない熟年離婚』とは、 周りが聞くと些細な愚痴にしか思えないような理由で 妻が離婚を切り出す んだそうです。 夫からすると、 突然離婚を切り出されて、青天の霹靂 という感じなんだそうです。 しかし、この些細な理由 (... 2016-12-05
おうち 買ったもの 毎年同じものを使って、数年ごとに見直す!~選ぶ時間てもったいないっっ!~ あれぇぇぇ? もう12月ぅぅぅ?! おかしいなぁぁぁ・・・ と毎年思いませんか? 年ですねぇ・・・ 子供のころは、あんなに時間の流れが遅く感じたのに。 同じ1年なのに、こんなに早く感じるんですね。 毎日息子たちを見ていると、 『この子にとってのひと夏って、すっごく長いんだろうな・・・』 と思います。 毎年この時期に買う... 2016-12-05
子供/子育て 写真館には行きません。むしろ、ちょっと興味あるのは・・・ 子供の成長って、毎日毎日、毎日毎日見ているからこそ、 ほほえましかったり、驚いたりしますよね。 だからやっぱり、 写真に残したいと、強く思います。 アルバムに貼って、後から見ると、家族の貴重な幸せの時間が生まれるような気がします。 しかし、 写真館なるところは、ちょっと敬遠しています。 というのも・・・ 今まで知人から... 2016-12-03