子供/子育て お出かけ ついに室内遊技場の聖地【アソボ~ノ!】へ行ってみた!~混雑具合とその価値は? いつか行きたいと思っていた、首都圏最大規模の屋内遊技場 【アソボ~ノ!】 へ ついに行ってみました! ほかの施設に比べて金額が高めなことと、 休みの日はかなり混んでいるという評判だったので、 割と家から近いにもかかわらず、これまで二の足を踏んでいました。 しかしこの前の祝日、終日雨の予報だったし、 そして相変わらず坊主... 2016-09-26
仕事 仕事ができる『風』に見せる技4選-なんかできる人と思わせるのは意外と簡単 私たちには、時間がありません。 どんなに仕事が忙しくても、『残業する』という選択肢はありません。 そんな中でも仕事を片付けることはもちろん、 ずっと働き続け、あわよくば昇進、昇給を 、 と思うと ちょっとした技を使う必要があるんじゃないか、と私は思いました。 そして実際、いろいろとやってみている途中です。 まだ試行錯誤... 2016-09-24
子供/子育て お出かけ有料遊技場 "Kid is(キッド・イズ)"@イオン・レイクタウンモールに行ってみた!暑い日(日曜日)の混雑具合とその価値 先日のキッズスポッチャに引き続き、 有料室内施設第2弾 です。 キッズ・スポッチャ新三郷へ行ってみた!日曜日の混雑具合とその価値 2018.4.9 ピークは過ぎたようですが、まだ暑い日が続いています。 毎週末、小僧たちを遊びに連れ出す場所に頭を悩ませています。 以前書きましたが、夏場の暑い時期はほぼ毎週末レンタカーを借... 2016-09-22
仕事 昇進や昇給に消極的でいて、良いことがあるのか考えてみた。 私の周りには実際、会社の昇進に消極的な女性が何人もいます。 昇進すると、責任と負担が増えるから嫌 毎年の人事評価がしたくないから、正社員じゃなくて派遣でいい 子育てに支障が出るのが嫌 実は私自身も、そう感じていた時期がありました。 当時の私と、彼女たちの気持ちが同じかどうかは不明ですが、 とりあえず当時の私の気持ちとし... 2016-09-20
おうち 我が家の常備ピザ決定!旨いイタリアン・レストランに行きたくても行けない私の救世主! 今日はちょっといつもとは違う話題を。 あまりに感動的だったので、つい。(´∀`) 私の人生に欠かせないもの、それは ワインです。 赤 が好きです、ハイ。 本心は毎晩飲みたいんですが、さすがにそれはいろんな意味でよくないかと思い、 週1本と決めて、自分を律しております。 週末の夜、夫の意見は無視して自分の好きな肴を用意し... 2016-09-18
おうち 無印 バスタオルは無印良品のを愛用していますが、無印週間以外には無印で買い物はしません。 お風呂上りに、フカフカのバスタオルにくるまれる感覚って、 やっぱり気持ち良いもんです。 私が育った実家では、バスタオルは買うものではなくてお歳暮などでもらったものを使うものでした。 なので質もまちまちで、吸水性の良くないものは自然と誰も使わなくなって・・・。 しかも、これはうちだけかもしれませんが、タオルは穴があくまで... 2016-09-16
お金 スマホ 【待望】とはまさにこのこと!ついにiPhoneがおサイフケータイに対応開始! いや~、待っていました。待ち望んでいました。 2016年9月8日、Apple社がついに「iPhone7」でのおサイフケータイの対応を正式に発表しました! 我が家(夫&私)は、格安SIMでmineoという通信会社と契約して Androidスマホを使用しています。 通信料は1台当たり月額約1,500円です。 面倒ですが見直... 2016-09-14
世の中 自給自足生活への憧れは自分勝手な幻想 私だけではないと思うんです。 田舎暮らし とか、 自給自足 とか、 晴耕雨読 とかに憧れる気持ち。 photo by Ken 日々の通勤とか、会社での人間関係とか、なんでもかんでもスーパーで買うこととか、 そういうものに漠然と疲れを感じることありませんか? 自分が毎日追われている会社の仕事も一体誰のためになっているのか... 2016-09-12
お金 税金 ガンガン働かないと損になる!配偶者控除廃止→夫婦控除へ とうとう早ければ 2017年1月にも、配偶者控除は廃止という動きに進んでいるそうですね。 いまの私には、これ自体はあまり影響ないんですが、 代わりに 【夫婦控除】 なるものの導入を検討しているということです。 そうなってくると、 どれどれ と思います。 まぁそもそもは、これまで配偶者控除を受けてきた世帯の反発対策で 新... 2016-09-10
仕事 時間術 【時間がないときの鉄則】多忙で賢い人は先延ばしの術 以前の記事にも書きましたが、子供ふたり育てながらフルタイムで働くと、 いままでの人生でいちばん忙しいです。 photo by Estel's photos とにかく自由時間がないし、 子供を持つことは、常に仕事を増やしてくれる存在がいることだと言えます。 お金よりも大切なもの 2018.4.17 私だけでしょうか。 い... 2016-09-08