【イカのお寿司】最新防犯事情 『知らない人』って誰?を体験

 

おはようございます。

7歳と4歳の息子ふたりを育てています。

男児とはいえ気になる、子供の防犯。

 

夕方ちょうど暗くなるころ、

習い事のために長男と道を歩くので、

機会があれば『危ない場所』について話しています。

 

入りやすく、見えにくい場所。

 

「ホラ、ここは?暗いね~、でも誰でも入れるね~、

これはコワイね~・・・」

 

「ママ、『イカのおすし』だよ?」

 

「なにそれ?」

 

「知らない人について『イカ』ない。

知らない人の車に『の』らない。

危ないときは『お』おきな声を出す。

『す』ぐに逃げる。

『し』らせる。」

 

学校で教わってきたようです。

やっぱりここでも、

『知らない人』という大人にとっても曖昧な基準があります。

 

『知らない人』と『知ってる人』の明確な違いって、なんでしょう?

その習い事には、

保育園からのお友達の男の子も一緒に通っています。

 

その子は、

同じ学年

違うクラス

同じ学童

同じ保育園出身

で、

 

私もその子のママとは

飲みにも行くし、

公園で一緒に遊んだりもするし、

LINEでもつながっているし、

タメ語で話すし、

時に『〇〇くんママ』ではなく下の名前でも呼び合い、

愚痴も言い合う仲です。

 

その日たまたま、

そのママは仕事が遅れてしまい、

在宅勤務を中抜けしてきたパパが習い事へ送り届け、

すぐにとんぼ返りして、

ママが下の子のお迎えの後急いで習い事へお迎えに来ました。

 

息子の習い事を見学していた私にLINEが入りました。

 

「ごめん!仕事遅れてて、

着く前に終わっちゃったら、ママいま向かってるって、

〇〇(子供の名)に言っといてくれる?」

 

「りょうか~い。

途中までゆっくりみんなで歩いて帰ってもいいし~。」

 

着替えを終えた自分の息子とお友達を出迎え、

ふたりまとめて身支度させ、

お友達の荷物を持ち、

出口へ向かいました。

 

この場合の私は、その子にとっては『知ってる人』?

実情としては、『知ってる人』に分類されると思います。

 

親同士が数年来の付き合いで、

お友達のママは、私は子供に危害を加えることはないと知っています。

 

でもそれを、この状態で子供本人が判断できるか。

事前に「〇〇くんのママと一緒に帰ってね。」と、

ママ本人から子供に伝えていれば別ですが、

この場合、本人同士の伝達はありません。

 

息子が判断できるか。

親同士の『知ってる人』の認識を小学校1年生が理解しているか。

 

これも別の本で読んだのですが、

『知らない人』と教えるのではなく、

『ついて行ってもいい人』を子供が覚えられる人数だけ教えておくほうが良いそうです。

 

だから私は、

 

「〇〇ちゃんのママならついて行ってもいいよ。

でも〇〇ちゃんのママもパパも、

よく知らないし、連絡先も知らないし、

ついていっちゃったらママが探せないから、

だからついて行ったらダメだよ。

〇〇クンのパパはついて行ってもいいよ。」

 

と教えています。

 

そして迷子になったら、

 

  1. お店の人
  2. 子供と一緒にいるママ
  3. 女の人

 

の順番で探して助けを求めるように教えています。

 

「どうして女の人なの?男の人はダメなの?」

 

「男の人みんなではないんだけど、

『鬼』は男の人のほうが多いのよ。

でも、『鬼』かどうかは見ただけじゃわからないの。

女の人の『鬼』もいるけどそっちのほうが少ないから、

知らない人に助けてもらうなら女の人のほうが危なくないの。

それに女の人のほうが助け方を知ってる人が多いからね。」

 

昔長男が大きな公園で迷子になったとき、

彼は公園の整備の仕事をしている男性に声を掛けました。

 

「ママどこ?」

 

すると、

 

「知らない。」

 

と返されたそうです。

声をかける相手を間違えたために、助けてもらえませんでした。

 

そのままひとりでまた探し回り、

思わぬ方向へ行き、

その後しばらく経ってから、

『迷子』と顔に書いてあるような表情でキョロキョロクルクルする彼を、

夫が発見しました。

 

事件や事故に遭う確率を極力減らし、

遭ってしまった時に助かる確率を極力上げるため、

我が家で教えていることです。

 

他にも良い方法があれば教えてください。

 

 

 

防犯と私(女性の防犯哲学)

小学生-子供の安全・防犯

子どものいる暮らし。

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND