部屋着にもパジャマにも不可欠なもの

 

おはようございます。みゆきです。

12歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

毎日ほぼ部屋着で暮らしております。

 

なんせ在宅勤務。

出かけるときだけジーンズとTシャツに着替えて、

帰ったらすぐシャワーを浴びてしまい、

すぐ部屋着が着たくなります。

だって快適なんだもの。

 

 

朝起きてから、家族以外の人には会わずに仕事を始めますが、

さすがにパジャマのままではうまくいかないものです。

 

実質はパジャマでもいいはずなのに、

なんか気持ちの切り替え?

切り替えというほど切り替わっていないように思えるけど、

やっぱり切り替え?

 

一応、パジャマから、

パジャマにもなりそうな部屋着に着替えています。

 

最近の愛用部屋着はこれですね。

 

 

そしてパジャマには、

当初は〇ニクロのリラコを使っていましたが、

だんだんと綿じゃないのが増えてきて、

 

綿100%じゃないと眠れない民なので、

別のところで探し始めたんですね。

 

〇ニクロのおかげで最近は、

『ステテコ』とかの名称で

なんてことない半端丈の部屋着/パジャマ下が売られるようになったじゃないですか。

 

それで見つけちゃった。

『これぞ』というパジャマパンツ。

他のも別に可もなく不可もなくと思っていたけど、

違った。

これだった。

 

 

肌触りが、じぇ~んじぇん違う。

気持ちいいの。

ふわふわのさらさらなの。

 

綿にもいろいろなのね~

 

もう、パジャマパンツはこれに全部入れ替えます。

 

で、なんですけどね。

 

これまでしばらく、

えーっと・・・

20年以上?

 

アパートやマンションで暮らしてきて、

実家以来の久しぶりの2階建てへ引っ越してきて、

生活の端々で驚いているのですが、

 

ポケット必須。

 

パジャマや部屋着にポケットが、必須なんですよ。

 

 

2階の自室から、1階のリビングへ移動するとき、

 

あっ!あれ忘れた!

持ってこようと思ってたのに!

 

ということが多くて、

いままではそれでもさほどダメージなかったのですが、

いまは階段があるので、

そのダメージもなかなかなんですよね。

 

2回目の忘れ物とかもさ。

 

 

以前、夫の親戚の家へ行った時、

その家の人が、

家の中で鞄を持ち歩いていて、

 

『なんで家の中で鞄?』

 

と思ったのですが、

もはや鞄が良いのかもと思い始めています。

 

さすがに鞄はまだ手が出ませんが、

スマホを入れられるポケットは必須。

絶対必要なんです。

 

夫はもう、家の中で鞄を持ち歩き始めています。

 

 

私だって、生まれ育った家は2階建てだったはずなのに、

なんだか忘れているものです。

今日もポケットになんでもかんでも詰め込んで、

1階と2階を行き来するのです。

 

 

#ポケット

 

#パジャマ

 

#2階建て

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

 

Xでフォローしよう

RECOMMEND