私が子供にゲームを買い与えたくない理由

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

7歳と4歳の息子ふたりを育てています。

 

子供を育ててみると、

自分の価値観が投影され、具現化されるような気がします。

それは大体、夫を見るのがいちばんわかりやすいです。

夫にすると、私にそれを見るのだと思います。

 

子供が

「〇〇が好き」「〇〇やってみたい」

そう言うと夫はいつも、

それを題材にしたアニメを探します。

 

そしてことあるごとにゲームの話題に触れます。

 

私にするとそんなこと思いつきもしないので、

夫にとってアニメやゲームはすごく身近なもので、

彼の子供時代にとって大きな存在だったのでしょう。

 

「バスケットやってみたい。」

 

長男がそう言った時、

夫がバスケのアニメを探した時、

 

私はバスケットボールを買うことや、

実際にやる場所のことを考えました。

 

スポーツは私にとっては

見るものではなく『やるもの』で、

私の子供&学生時代、スポーツが大きな存在だったのだと思います。

 

それはどちらでもいいことなんですが、

ことゲームについては、やはりおいそれと賛成するわけにはいきません。

ゲームは人の脳の働きや心理をうまく使い、

誰がやってもある程度夢中になる仕組みです。

大人がやったって長い時間を使ってしまうものを、

経験値の少ない子供に与えればどうなるか、誰にでもわかります。

『ゲーム×子供』の『問題』は書かなくてもわかりますよね。

生活習慣ややらなければいけないことと、住み分けること、

わざわざ『面倒』を買うようなものだと、私は思ってしまいます。

 

時間を決めて遊ぶとしても、

守らせるこちらの手間がかかります。

 

でも夫にとってゲームは今でも大好きなもの。

 

夫が買い与えるなら好きにすればいいと思いますが、

やっぱり私は好きになれません。

今日はその理由について。

 

やっぱり、ゲームが確固たる『答え』と『限界』が決まっているものだから。

 

現実世界には確固たる『答え』も『限界』もないことばかりで、

そんな中をいかに幸福に生きるか、

それが『生きる』ということだから、

ゲームで時間を無駄にして、

他のことができる時間を使って欲しくないから。

 

最終的には、表層をなぞるような生き方をして欲しくないから。

 

夫の言い分としては、

人生はそもそも『壮大な暇つぶし』で、

何でもかんでも私のように難しく考えることはない。

ゲームで時間を無駄にして、純粋に楽しむことだって別に悪いことじゃない。

 

でも私は子供達には、夫のようになんでも簡単に片づけようとしてほしくない。

簡単に答えが出たような気になるその先に、本当に見えるものがある・・・

・・・

 

なーんていろいろ思うものの、

結局は私も夫も、

今の自分にある程度満足している幸せ者なんでしょう。

 

今の自分が生きやすく、心地よくければ、

それはそれでオッケーなんです、多分。

 

偉そうなことを言う私だって、

ゲームをほとんどしてこなかった私だって、

30歳、35歳ころまでは、なんでもかんでも簡単に答えが出ると思っていました。

 

誰にも迷惑かけずに生きることも、

誰にも嫌われずに生きることも、

誰からも尊敬されて生きることも不可能です。

 

答えのない問いをずっと持ち続けることが知性だと思います。

 

かと言って、知的に生きることが必ずしも正解というわけでもない。

 

・・・なんて難しいことを考えている時点で、

夫にとってはうっとおしいというか、

無駄というか、徒労というか、

そんな感じに思えるんだろうな、と思います。

 

私は親にゲームを買ってもらえず、

本ばかり読んで過ごし、思う存分勉強して、

それに今満足していて、親にありがたいと思っていて、

 

夫は反対にゲームを買ってもらって、

小学生のうちから徹夜でゲームをして、

それに同じように満足して、それを肯定して生きているわけなのです。

 

結論としては、

私はやっぱりゲームを好きになることはできないし、

いくら子供にねだられても買いません。

お年玉などの彼らのお金で買うことも許しません。

ゲーム以外のコンテンツが無数にあふれるいまの時代、

ゲームをしないというだけで仲間外れになることはないと思います。

買った後の規制が面倒すぎてどうしても嫌です。

 

でも、夫が買うならそれを止めることはできないし、

好きにすればいいと思います。

 

でも、ゲームが彼らの生活を乱すことがあれば、

夫のせいだと咎めもすると思います。

「なんとかしろ。」と夫に丸投げすると思います。

 

でももしかしたら、それくらいがちょうどいいのかもしれません。

多分いずれ、夫が我慢できなくて買うと思います。

 

 

 

うちの子小学生

小学生ハハの広場

パパの育児

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

コメント一覧
  1. うーん…。ゲームについての理解が少し浅い…かもしれません。ゲームとは何か(スポーツもゲームですし)少し絞ってお話ししたほうがいいかもしれません。

    • コメントありがとうございます。
      そうですね・・・確かにゲームはほとんどやっていないので、
      理解が浅いどころか何も知らないと思います。
      なのでやっぱり、自分が経験していないことは子供にやらせるのも抵抗がある、
      って話なのかもしれません。

  2. 自分自身のゲームとの関わり方が、私もみゆきさんと似たような感じなので、子供にゲームより他の事をやってもらいたいなと思っています。なぜそう思うのか自分でもうまく表現できなかったんですが、今日のブログを見て、「限界がある世界」という言葉にすごくしっくりきました。私の夫も漏れなくゲームを楽しんだ人で、センター試験もゲームと思って乗り越えられたと言っているので悪いことばかりではないんですが、私も世の中の限界のない、答えのない、問いに立ち向かえる子供になってもらいたいんですよね。この行為がポイントがもらえるのか、今も、後になっても、わからない…それでも自分で考えながら決めて進んでいく。自分も現在進行形でもがいているからこそ、ゲームをするより、他のことをして、成長してもらいたい!とゲームとの距離感に反応してしまうのかもしれません。

    • カナコさん、ありがとうございます。
      ゲーム好きの夫に言わせると、ゲームにだって限界はないということなんですが、
      やっぱり私もカナコさん同様、どうしても限界が見えるんですよね。
      例えば絵を描くことに夢中になると、正解もなく、『良い絵とは何か』という無限の問いの中でもがくことになると思うのですが、
      それは私がゲームを知らないだけなのだというのが夫の言い分です。
      絶対ダメ!とは思わないのですがね、やっぱりなんか少し『時間が無駄』って感じがするんですよね。
      仰る通り、答えのない問いに立ち向かえる子になって欲しいです、私も。

コメントを残す

子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND