世の中 限界を感じた日~からのまさかの展開~この動揺を共有したい! 玄関の外の廊下で小さな虫を見つけ、 かぶりつくふたりの息子たち。 さて、時間制限のある中で仕事が忙しくなり、 今の状態で仕事を続けることに限界を感じ始めたことを、書きました。 たくさんの方から励ましやアドバイスのコメントをいただき、 少し救われました。 ありがとうございました。 やっぱりもう限界なのかな・・・ 2018... 2017-06-24
自分 限られた時間を有効に使うためには、頭の中をコントロールすべし! 子供の時ってホント、時間だけはたっぷりあったな~ と思います。 とにかくヒマでした。 『なにして遊ぼうかな~』 とよく考えていたのを覚えています。 ところがいまや、【時間】がいちばん足りないものであり、欲しいものです。 ぼんやりする時間、ひとりでお茶をする時間、 買い物をする時間、本を読む時間、 常に不足しています。 ... 2017-06-23
自分 乳がん検診でひっかかった 年に1回、会社で健康診断を受けます。 すでにオバチャン枠なので、若者よりも検査項目が多いです。 婦人科系検査(子宮頸がん、乳がん)も、受けられるようになってからは 毎年受けるようにしています。 そして今年、乳がん検査でひっかかりました。 【要精密検査】 正直、ビビりました。 旦那も、ビビっていました。 やはり、これまで... 2017-06-22
仕事 やっぱりもう限界なのかな・・・ 見にくいですが、 通勤用リュックのポケット です。 毎日ここには、ラムネが入っています。 お迎えに行って、ふたりを自転車の前と後ろに乗せて、 口にポイッとラムネを入れると、家までの5分がご機嫌で過ごせます。 自転車に乗っている状態で機嫌が悪いと大変なので、 この方法に落ち着きました。 さて、最近仕事が忙しいことは、過去... 2017-06-21
世の中 パパの育休取得は進むと思った 次男は、滑り台が大好きです。 でもまだヨチヨチなので、滑るなら完全アテンドが必要です。 パパがアテンド中。 滑り終わるとすぐに 「もう1回」 とリクエストされます。 「また~!?もういいんじゃね~? 」 と旦那が文句を言います。(´∀`*) さて、先日の話です。 会社で、30代前半と思われる、初めて仕事をする男性と ミ... 2017-06-20
子供/子育て 【ハグ】や【抱っこ】より 【ハグ】 っていまや、日本でも結構一般的ですよね。 そもそもは欧米の習慣です。 日本では、恋人、夫婦や近い友人でないと なかなか【ハグ】まではしないと思いますが、 アメリカなどではもう少し 【ハグ範囲】 は広がります。 私もアメリカにいたとき、 初めて会った友人の友人とか、 ちょっとした知人でも、【ハグ】の機会がありま... 2017-06-19
お金 税金 イエーイ!住民税0円だぜぃ! 以前書いた、↓の記事のその後です。 共働きの場合の住民税&保育料が安くなる『かもしれない』方法を発見!!! 2018.4.9 夫婦で、確定申告がやっと終わりました。 私はサラリーマンですがFXの収入があるので必要で、 そして夫は個人事業主なので、毎年必ずやります。 ふたりでいろいろ調べながら記入していくうちに発見した、... 2017-06-18
子供/子育て 正しいオモチャの与え方~実験からわかる子供が想像力を働かせやすい方法~ 性別の同じ子供がふたりいると特に実感するんですが、 ホント子供って、その子によって好きなオモチャ、好きな遊び、 好きな遊び方が違います。 っていうか人はやっぱり、人それぞれなんだなぁ・・・と つくづく。 その子によって、長く遊ぶオモチャ、すぐに飽きるオモチャ、 というのがあります。 うちの長男は、わりとどのオモチャに対... 2017-06-17
夫 ガチで!誰でもおかしている間違い『自分のやり方が唯一正しい』 最近の、長男と旦那の会話が面白いです。 もうすぐ4歳の長男、 「○○ってなーに?」 が、止まりません。 禅問答のような「なんで?」攻撃の攻防戦の中に、子育ての真髄を見た気がしました 2018.4.24 自転車の後ろに乗った長男と会話するのが、楽しいです。 前に乗っている次男はまだ「バブバブ」状態なので、 ほとんど後ろの... 2017-06-16
世の中 マンション大規模修繕で波乱!いろんな人がいても人数さえいれば自治機能が働くのか?! マンションに住んでいると、 一定期間のうちに 『理事会』 のお役目が回ってきます。 普段は、ゴミ捨て場や駐輪場などの公共施設の整備、改良や、 みんなで住む上での問題を解決したり、と 住民の代表として議論したり、何かを決めたりします。 当番が回ってくると、面倒だけどやっぱり、 誰かがやらなければいけないことなんです。 そ... 2017-06-15