仕事 【砂場】と【オフィス】~子供のことに比べたら・・・ 月曜日、特に連休明けの月曜日にはいつも、 週末の【子供の世界】 と、 平日の【仕事の世界】 との ギャップ に、 ひとりで感慨にふけることがあります。 週末、息子たちは砂場で鼻水を垂らしながら遊びます。 長男は、最近ハマっている『プリキュア』になりきって、 「キュア、マカロン!できあがりっ!!」 と何度も何度も、何度も... 2017-05-11
夫 目標は月イチ開催!~夫婦だけの時間を確保~ 共働き夫婦です。 平日はふたりの子供を保育園に預け、旦那も私もフルタイムで働き、 朝夕の数十分しか顔を合わせることはありません。 週末は子供中心に回り、夫婦での会話も子供に邪魔されて 最後まで話し終えることは稀です。 事務連絡は主にLINEです。 結婚して5年ちょい。 理想の家族を築くためには、子供のしつけや教育はさる... 2017-05-10
保育園 一時保育 一時保育の【リアル】~ものすんごい【無駄】が、タマラナイ~ 保育園に毎日子供を預けている私たちには無縁なんですが、 ほとんどの自治体では、 【一時保育】 というものを提供しています。 決められた保育園で、1日単位で子供を預かる、というサービスです。 うちの区では基本的に、単発で仕事をする人、 病気、出産を理由に一時的に預かる、ということになっているようです。 以前この【一時保育... 2017-05-09
自分のもの ハイヒールを考えた人が憎い~【オシャレ】×【ワーママ】~ 子供ふたりを乗せて毎日、自転車をガシガシ漕いでいます。 そのため鞄はリュック。 保育園児ふたりの送り迎えがあると通勤バッグはコレ以外使えないと思う・・・ 2018.4.9 ただいま3歳と1歳の男児ふたり。毎日毎日、保育園に送り迎えしています。 先日も書きましたが、朝の送りは旦那、夕方のお迎えは私です。 自転車で、後ろに... 2017-05-08
保育園 転園 転園は諦めました 今年、3歳児クラスと、1歳児クラス。 保育園には、残り約5年通うことになります。 運よく、ふたり同じ保育園に入れました。 長男は、0歳児クラスから通っている保育園です。 家からは、自転車で5分ほどです。 保育園自体に不満は、ありません。 ですが今朝まで、転園させようか、少しだけ、少しだけ迷っていました。 なぜかというと... 2017-05-07
世の中 親の【目】、私の【目】 私と同じく、ふたりの子供がいる知人と話していたとき、 彼女の妊娠&出産の話になりました。 2回の妊娠のうち2回とも、つわりが相当ひどかったらしく、入院するほどだったそうです。 となると当然、家事や育児にも手がつかなくなります。 だからすでにふたりの子供がいる状態では、 3人目の妊娠は諦めたそうです。 彼女は不妊治療を経... 2017-05-06
子供/子育て 「たからものがぁぁぁ!」~時間が足りないから気休めに【言霊】を使う・・・~ 以前、何かの本で読んで、 気にとまったのでメモしておいたんですが、 東北のある地域の古い習慣で、 子供を叱るとき、『宝物』と呼びながら叱るそうです。 あなたは私の宝物なのに、いけないことをした!ダメ! という意味で、 『この、たからものがあぁぁ!』 と言いながらお尻を叩いたそうです。 すでに一般的ですが、昔の人は 【言... 2017-05-05
仕事 仕事を続けていく自信がなくなりました いまの私の上司は、高校生の子供がいる女性です。 そう、私と同じ、ワーキングマザーです。 彼女は約15年前、小さな子供を抱えて 広告代理店という残業の多い職種で踏ん張り、 長い年数をかけて現在の高いポジションまで昇りつめました。 日本の会社で言う、『部長』レベル、というところでしょうか。 年収も確実に1,000万は越えて... 2017-05-04
子供/子育て 知らなかった!【発熱の仕組み】~熱が出たらとにかく【冷えピタ】ではダメだった!~ 仕事中、机の上に置いてあるスマホが鳴ると、 ドキッ! とします。 着信画面に『XXX保育園』と出ると、 うぉっ!マジかぁ~・・・ と言いながら電話に出ます。 お熱が出ると、お迎え、 です。 photo by xHAREKx33 うちの坊主たち、どちらも比較的体が丈夫で、 頻繁に熱を出す、というわけではありませんが、 そ... 2017-05-03
子供/子育て 人間に大事なコレ、のための我が家の【仕組み】 上の子が、トイレで【大】のほうをして、 お尻を拭いてあげた時に 血 が出ていることがありました。 まあ、よくあることなんでしょうが、 もしかして【水分】、もう少し摂らせてあげたほうがいいかな、 と思いました。 photo by Cuba Gallery 私自身も、気を付けないと 1日でペットボトルのお茶500mlしか飲... 2017-05-02