仕事 『 ワーママ 辞めたい 』その理由が少しわかった気がしました おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 広告代理店の前は、イベント制作会社に6年ほど勤めていました。 その後なぜ広告代理店に入ったかというと、『もっと上流を見てみたい』と思ったからでした。 イベント制作会社にいた時のお客さんは、たいていの場合、旅行代理店や広告代理店でした。 その先にメーカ... 2018-12-04
子供/子育て おもちゃ ストライダーとキックボードを巡る兄弟喧嘩対策 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 風邪をひきました。私が。 しかしその日は、たまたま姉が次男とデートの予定が入っていた日曜日でした。 次男は喜びで奇声を上げながら大好きな『ねねちゃん』とデートに行き、 夫が長男を連れて出てくれたので、ゆっくりすることができました。 いやいや、40... 2018-12-03
『ワーキングマザー3.0』 ワークショップ 善意ある〇〇 専業主婦の妻と共働きと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 29日(木)『仕事と働き方のワークショップ』を都内某所にて行わせていただきました。 全く違う業種、職種の方々が、それぞれのモヤモヤを抱えてひとところに集まってくださり、 約3時間、ウンウン言いながらたくさんの課題に取り組んでいただきました。 前回は時間... 2018-12-01
夫 夫のご飯を作る作らない 私の気持ちと夫の気持ちのオトシドコロ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 広告代理店の営業を10年ほどやっていました。 営業が何をやるかって、お客さんと対峙するわけなんですが、 その仕事の大半を占めるのが、【調整】だと思っています。 プロジェクトが起こると、 お客さんと、社内のデザイナー、コピーライター、コンサルタント、メデ... 2018-11-30
子供/子育て 教育にとってもっとも大切なこと 優しい人と厄介な人 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ♪人は~悲しみが~多い~ほ~ど~ 人には~やさしく~でき~るの~だか~ら~♪ この歌を初めて聴いたのは、確か・・・小学生だったと思います。 いつだったかはおぼろげですが、とにかく子供時代に聞いて、 「ほぉ~、なるほど~、そういうもんかぁ~」 と少... 2018-11-29
保育園 2019年10月から幼児教育・保育料無償化 私はバカにされていると感じる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 来年(2019年10月)から、3~5歳の幼稚園、保育園の料金、そして住民税非課税世帯に対する0~2歳の保育料が無償化されます。 我が家はちょうど次男が来年から3歳児クラスなので、来年10月からは保育料の負担がゼロ円になります。 東京23区はほかの自治体... 2018-11-28
夫 妻のトリセツ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先週末の私が幸せを感じた瞬間を忘れたくなくて、書き留めてみます。 家族4人で近所の公園へ行って帰ってきて、次男がお昼寝していたので、 長男と私で先にお風呂に入りました。 お風呂から出ると、夫はリビングで床に座って本を読んでいました。 お風呂から上がった... 2018-11-27
夫 子供ハブラシを変えて以来、歯医者さんに褒められています。歯磨きはパパの担当 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 突然ですが、 子供のハブラシ って何を使っています? なんなら既に電動、というご家庭も多いと思いますが、いかがでしょうか。 長男に歯が生え始めて、ドラッグストアで見かけていた、普通の赤ちゃんハブラシから使い始めました。 その後歯が生えそろって、だんだん... 2018-11-26
お金 会社員の確定申告 投資やら副業やら 合算?通算?あれれ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうすぐ今年も終わりです。 年が終わって少しすると、楽しい楽しい確定申告の季節です。 冗談ではなく、私は本当に楽しいです。 税金て、複雑です。 でもすべての複雑さの中に、特定の人の思惑が隠れていて、それが折り重なっている感じが、なかなかに知的好奇心をく... 2018-11-25