自分のもの アラフォーになるとサプリメントの効果を実感できる~サプリメントは健康オタク大国から買うのが絶対お得! 20代後半のころから、なんとなくCMで見たり雑誌で見たりして、 「飲んだほうがいいのかしら~」 とサプリメントを飲んだものです。 しかし当然、美容系もダイエット系も健康系も、 飲み始めても効果があるんだかないんだかいまいちピンと来ず、 いつの間にか飲まなくなる、というのを繰り返しました。 しかしですね~、35歳くらいか... 2016-10-26
本 家選び→学校選び→環境選び~どんな教育方針よりも影響大??~ 読後感の悪い本を読みました。 なんとなく知ってはいたような気がしたけど、改めて言われると 「うーん・・・」 となる本でした。 言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書) posted with ヨメレバ 橘 玲 新潮社 2016-04-15 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 子供が幸せな人... 2016-10-24
夫 子供と夫は特に、言葉じゃなく行動を見ろ~彼らの行動にこそ本心がある~ まだ幼児なので先は長いのですが、子育てしているとホント、 人って言うこととやることに差があるものなんだな と思います。 子供がしてはいけないことをしたときは 「ダメ!」 と教えます。 2歳を過ぎるともう、 「ヤダ!」 と反抗します。 photo by Andi Guldner できる限り根気良く説明したり、叱ったりしま... 2016-10-22
自分のもの 原因不明の歯痛や頭痛の原因はアレかも~解決策は簡単、でも根本原因は解決不可能??~ ふたり目を妊娠中でした。 朝起きて、長男と一緒に朝ごはんを食べているときでした。 はっきり覚えているのは、りんごを口に入れて噛んだとき。 「アレ?顎が痛い?」Σ(´д`;) もともと噛み合わせが良くないので、 「またか」 と思いました。 そして数日後には歯が痛くなり、完全に虫歯だと思い、歯医者さんに行きました。 歯医者... 2016-10-20
世の中 母乳 液体ミルク解禁へ~もうちょっと早く欲しかったな~ 海外では当たり前に売っていて、普通に使われている乳児用の液体ミルクが 日本でも解禁される方向だそうです。 特に災害などがあると、粉ミルクってきれいな真水がないと作れないし、 ミネラルウォーターとかも使えないし、ということで 実際に災害地で使われたこともあるそうです。 今は海外の液体ミルクをAmazonなどで買うことはで... 2016-10-18
子供/子育て トイレトレーニング ウチはこうやってオムツをはずしました~ズボラなトイレトレーニングでも、はずれました~ 子供のオムツをはずすのは『2歳の夏が勝負』 というのは 先輩ママさんに聞いていたんです。 でもなんか、いつ、どうやって始めるのかわからず、ウダウダしていたら、 2歳の4月ころに、教育商材のDMでトイレトレーニングのチラシが入っていて、 「うお?!もうやるべきなのか!」ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! ということで、... 2016-10-16
夫 夫相手のコミュ力を高める【こまめに明るくキレるが吉】 旦那さんと喧嘩しない人、私はあんまり聞いたことがないです。 そして、 喧嘩のあとも旦那さんへの不満を抱えたままの妻たちの愚痴 を、よく聞きます。 もちろん私も、旦那と頻繁に喧嘩をするし、 お互いがスッキリ終わる喧嘩のほうが珍しいです。 夫婦をやっていくって、想像以上に難しいっす。 でも私が発見した、我が家の場合の 【う... 2016-10-14
お金 2020年を目処に引越し検討~共働きにはやっぱりマンションが便利!~ いまは、夫婦+乳幼児2人+猫1匹で、東京東部のマンションに住んでいます。 ワーキングマザーにとっての【分譲マンション VS 一戸建て VS 賃貸アパート】 2018.4.18 私自身は、横浜の一戸建てで育ちました。 東京で一人暮らしを始めて、賃貸アパートに住みました。 結婚して最初は東京の賃貸アパートにしばらく住んで、... 2016-10-12
自分のもの ワーキングマザーに腕時計は必須だと思う理由~からの、お勧めの腕時計はコレ! 昔はアクセサリー感覚で、腕時計を着けていました。 でも今の生活では、 私にとっては 腕時計は必須アイテム です。 なぜか。 理由は簡単。 とにかく忙しいから。 時間がないからです。 毎日が、分刻みだからです。 photo by Tyler Brown カバンからスマホを出して時間を見ることすら、無駄な動きだと思うからで... 2016-10-10
お金 お金に真剣になると、お金が集まってくる~お金とお金に対する苦手意識の正体は? ニュースになっていたので知ってはいると思いますが、 今年 2016年4月に電力小売自由化が始まりました。 これまでは東京電力など、各地域1社が独占していた電力の、 『小売』部分のみが自由化 され、他民間企業が参入しました。 私も勘違いしていたんですが、 自由化されたのはあくまで『小売』部分だけ であって、 電気を作って... 2016-10-08